皆さん^^こんにちわ~
お天気に恵まれた日曜日って久々じゃない?
穏やかで小春日和です
珍しくご機嫌に鼻歌など歌いながら お買い物行ってきました~
仕事をしてると始終頭から離れない未解決な案件や
先週済ませなければいけなかった気がかりな仕事
頭の奥に置いたままお休みを迎えがちだよね
休みを完全にOFFな状態に出来る人
これ出世する人の要因です
お休みは一切の仕事モードOFF!
今日の料理
「河豚皮酢とむかご」
料理と言うか・・・
お皿に盛っただけの・・・おつまみ・・・かね?
今日作ったのは・・・
ナムルと 海老だけだわ・・・(・ё・)
今日は昼飲み
作りはじめで浮かんだ料理とは違う物が出来上がり
飲みながら料理は楽しいが・・・
出来上がりに初志貫徹が難しい
河豚皮を見つけて衝動的に買ったんだけど
合わせる料理は多国籍
なんとも統一する気を一切感じさせないメニューだね
壱の膳
河豚皮ポン酢
むかご
海老のニンニク醤油炒め
グリーンリーフ
ラディッシュ
弐の膳
豆もやしとほうれん草のナムル
ニンニクの梅紫蘇漬け
キムチ
南瓜
ブロッコリー
グリーンリーフこの手の冷蔵庫からかき集めたおつまみ盛り合わせ
実は気軽で1番盛り上がるおつまみかもしれない
前菜に河豚皮ポン酢
河豚皮もちゃんとしたお店で食べると高いんだけど
これ近所の魚屋さんの冷蔵ケースに残り2個だけ残ってたお買い得品
1パック278円
養殖・・・そりゃそうよ(-"- )
天然なわけない・・・。
でもプルプルブルンな触感で美味しい!
多分コラーゲン豊富だよね
「明日はプルプルのお肌だねーん」 などと親父のような発言をしながら食べる
そうそう('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
飲んでるときは
髪の長いオッサン
この秋 初物の むかご
美味しいよね~
独特の香りと触感
見た目の可愛さも手伝って 結構この季節は食べます
今日はフライパンに少しのお水で蒸し焼き
煮えたところで乾煎り
お塩を振り絡めて^^ホクホクの熱々で
さて・・。
ビールは飲み終わった
これから何を飲もうかな~
皆も楽しいお休み過ごしてね~
お料理ブログのランキングに参加してます!
↓ please click ↓

応援クリックで ほ助の順位が上がります
応援ヨロシクお願いします<(_ _)>
病気をせず働ける効率の良い仕事
それは しっかり休む事だと思うよ
考えても解決しない事は
ひとまず 棚に上げて 蓋をして 鍵をかけよう
あれ・・・鍵失くした・・・(・ё・)
- 2008/11/30(日) 20:16:57|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:39
皆さん^^こんにちわ~
いかがお過ごしの土曜日ですか~
そろそろ忘年会の声がかかり始めてます
肝臓が弱ると あらゆる抵抗力を失います
怖恐ろしいインフルエンザも出始める頃
体調を万全にしておきましょうね
今日の料理
「蓮根チーズ」
本日つくレポ(作ったよ!レポート)です
色々なお料理ブログサイトで彼女のレシピの つくレポを見かけます
家庭にある素材で手軽で 尚且つ気の効いたお料理を毎日発信している
台所劇場のモニさん
彼女はブログのタイトルからして連想できる
洒落のある文章 笑いの観点がとても知的な女性です
毎日見に行って飽きないブログってすごいよね~
尊敬しちゃう
今日の蓮根チーズも実は他のブロガーさんのつくレポをたまたま見かけて
美味しそうだなーと思ったら
モニさんのレシピだったの
モニさんの過去のお料理をページをめくるように見に行けば
お料理本何冊分かの価値があるかも
蓮根チーズ
ほ助のは ちと焼きすぎだな
もう少しチーズトローリが美味しいと思うわ
蓮根をフライパンで軽く乾煎りしてから
チーズを乗せて超弱火で蒸し焼き
仕上げは黒胡椒とパプリカ
モニさんお勧めの一味唐辛子でも美味しいと思う
お酒の席に合うのは
想像つくよね?
間違いないと思うわ
本日のMENU
蓮根チーズ
白菜のお浸しグルグル
南瓜の塩茹で(胡麻ダレ)
ほうれん草のサラダ
鮭と高菜と大葉のおにぎり
ピンクピクルス
お野菜中心のメニューな割りに
満腹&満足なプレートになりました
蓮根チーズ是非 試して見て(^ё^)b
お料理ブログのランキングに参加してます
click→


←click
バナーをクリックして頂けると ほ助の成績が上がります
応援ヨロシクお願いします!
肝機能が弱ってるな~と感じたら
半身浴がお勧め
内臓を温める事で活動が活発になります
冷え←大敵
肝臓も温める事で疲れをリセット
寒い時期だし お風呂にゆっくり浸かる時間を作ろう!
- 2008/11/29(土) 20:16:59|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
皆さん^^こんにちわー
今日の料理
「コテージパイ」
冷凍してあるボロネーズソースの利用法
今日はイギリス料理のコテージパイ
パイと名前がつくわりに パイ生地が無い料理
決して いつもの ほ助ちゃんの手抜きではありません((-_-。)(。-_-))
素からパイ生地を使わないパイなの
グラタン皿にボロネーズソースを敷きつめて
マッシュポテトで覆い チーズを少しかけてオーブンで焼く
ボロネーズソースさえあれば 簡単に出来上がる料理だね
今日のコテージパイは一人分だけ作りたかったので
セルクルに クラッカーを割って敷きつめ
ボロネーズソース マッシュポテト チーズの順で乗せて
オーブンで焼きました
底にクラッカーを敷く事で形崩れなくお皿に盛りました^^
マッシュポテトって 普通は生クリームとかバターで作るよね?
カロリーが怖いので 今日のマッシュポテトは牛乳とクレージーソルトだけ
さっぱりしたマッシュポテトになるんだけど
ボロネーズソースと一緒に食べると こちらの方がさっぱり美味しい
本来のコテージパイはとてもカロリーの高い料理
手作りの料理なら 出来る限り健康的に美味しく栄養価を考えて作れる
やたら油を使った料理なら少し我流でアレンジ
健康的にリメイク
多分このコテージパイも イギリスのレストランで食べる物に比べると
カロリーは200カロリー以上低いと思う
ボロネーズソースも自作なのでカロリーの検討がつくところで
安心してこの手の料理も食べられるよね
ミートソースが冷凍庫にあるわ!って方
今夜の食卓にいかが?
お料理ブログのランキングに参加してます!
click→


←click
応援のクリックで ほ助のランキングが上がります^^
皆さんの応援で元気倍増です!
薄切りのパンに乗せて食べる 熱々のコテージパイ
イギリス料理だし
スコッチの水割り当たりで合わせて飲みたいな~^^
- 2008/11/28(金) 20:17:01|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
皆さん^^こんにちわ~
今日は雨の鹿児島地方
昨日まで暖かかったのに
今日は寒いね~
インフルエンザのワクチンを未だ受けて無いのよ~
風邪が完璧に抜けない
ワクチンってリミットいつくらいまでに受けたほうが良いんだろう~?
今季のインフルエンザは重いらしい
皆 ワクチン受けた?
今日の料理
「棒棒鶏麺」
「この寒いのに何冷たい物食べてんのよ!」と聞こえてきそうだな・・・
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
昨日は暖かかったじゃん?
昨日食べたの~~~
先日の胡麻ダレがあまりにも美味だったので
食べながら この料理を連想
翌日早速作った
すごーーーーーーーーく美味しいっす
胡麻ダレの美味しさで 鶏肉も 麺も 野菜も
100点(^ё^)b
ちょっとハマりそう
鶏肉は腿肉を使用
お湯に生姜とネギの青い部分を入れ煮立ったら
鶏肉の皮と脂を取り除き4等分にカットして
お鍋へ投入
5~8分(お肉の大きさで加減)煮たら
そのままお茹で汁に浸けたまま冷まします
お野菜は
白髪ネギてんこ盛り(重要!)
もやし
人参
ほうれん草
胡瓜千切り
大葉
ラディッシュ
白髪ネギは多ければ多いほど美味しい
茹で野菜は好みで何でも合うと思うよ^^
昨日の胡麻ダレのベースに 生姜の微塵切り少々と
胡麻油と豆板醤を足し(胡麻ダレ大匙5杯に対して胡麻油大匙1杯程度)
お酢も足して味を調えしっかりと混ぜます
豆板醤はお好みでね^^辛いの苦手なら省いてね
白髪ネギで余った芯のネギを細かく刻み足します
麺はね
ぎりぎりまで 中華麺にするか うどんにするか悩んだの
触感でうどんに決めた^^
中華麺も美味しいけど うどんの触感お勧めだよ
お野菜も沢山食べるので うどんは1/2玉で十分お腹一杯
豆板醤でピリリと大人味
胡麻のドローリ感が鶏肉にも麺にも良く絡んで美味しい~~~
ちょっとカロリーは気になる胡麻ダレだけど
この味なら目をつぶってしまいましょう
棒棒鶏でビールを煽り
飲み終わりに 麺なんてどう?
あ”~~~~~~ビール飲みたい!
昨日食べたメニューなんだけど
投稿しながら また食べたくなっちゃったよ
お料理ブログのランキングに参加してます
↓Click↓ ↓Here↓

皆さんの応援クリックで ほ助のランキングが上がります
応援よろしくお願いします!
いつも応援下さってる皆さん 心から感謝です<(_ _)>
明日のお料理も頑張れます(^0^)ノ
鶏肉と白髪ネギ 最強のコンビに
胡麻ダレで刺客と化しました
悩殺(;゚д゚)ウマー
- 2008/11/27(木) 20:17:02|
- ●中華●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:41
皆さん^^こんにちわ!
早いね~11月も終盤になりました
皆 忙しそうだよね?
ほ助も何だか 気忙しいよ~
忙しいけど 気分を切り替え イライラモードから脱出しよう
さーて まず気分転換!!
何から笑ってみようかな~
今日の料理
前回の
連休明けも 豚シャブサラダ作ってるんだよね
これ何気に冷蔵庫の整理整頓に便利な料理
シャブシャブ用のお肉さえあれば
何を巻いても違和感無し
美味しいし ヘルシーだよ^^
今日のって 盛り付けがイマイチなんだね(-"- )
これも気忙しいせいかなー
何枚撮っても気に入らないの
前回の豚シャブの方が彩りも良く 華やかだったな~
今日はね ちゃんと胡麻を炒り
摩り摩りして胡麻ダレも作ったよ
白胡麻を炒り 丁寧に摩り摩り 粒が無くなるほど摩りましょう
練り胡麻も足し お砂糖と醤油 少しのお酢で味を調え出来上がり^^
クリーミーな胡麻ダレ
摩り胡麻から作ると香りが違うよね~
今日の参加お野菜は
インゲン
南瓜
ほうれん草
胡瓜
大葉
付け合わせに
やまと芋の梅肉大葉の短冊
板ワサ
ほうれん草お浸し
プチトマト
ピンクピクルス
胡麻ダレを頑張った甲斐あって
とっても美味しかったよー
胡麻ダレは多目に作っておくと
何かと便利
味付けがお醤油とお砂糖とお酢なので
結構持ちます
お刺身や野菜を胡麻和えにしても美味しいし
焼き物に乗せても美味しい
おつまみには便利な調味料だよね^^
お料理ブログのランキングに参加してます→


←
応援のクリック2つお願いします!
ランキングが上昇するとテンションUP↑↑
明日のお料理にも元気が出ます
いつも応援下さってる皆さん ありがとうございます!!
忙しい バタバタ 焦り
暮れに向けて平常心が損なわれる
こんな時の臨時脱出方
鏡を見て 一呼吸
変な顔してみましょう
気分が変わっていいよ
ぎゃははははは
- 2008/11/26(水) 20:17:04|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
皆さん^^こんにちわー
楽しい連休も終わりましたね~
さぁ このままクリスマスに向けて走りましょう
あっと言う間に暮れ
やらなきゃいけない事ひとつずつ消化して今年を終わらせないとねー
終わり良ければ全て良し
今年の〆に取り掛かりましょう
今日の料理
「パンケーキとラ・フランス」
昨日はおっさんと化した ほ助が
大はしゃぎで日本酒を煽っておりましたが
ギャップを狙ってみた・・・
たまには
らしくない画像
・・・てかね
これ結構前に撮ってあった画像なの
夜に撮った画像だけに暗くて
いまいち気に入らない画像なゆえ
お蔵入りにしようとしていたんだけど
なんかネタが無いんで
少し(かなり)明るく修正して
おっさん化した後ならオチにもなるかなと出してみました
セルクルにパンケーキ種を落として焼いてます
小型版なパンケーキ 目玉焼きのセルクルなんでそのくらいの大きさだね
付け合わせは無花果とラ・フランス
小皿に乗っているのは
クリームチーズに3種のドライフルーツを細かくして突き刺した物
ドライフルーツは苺 チェリー リンゴ
1枚目はオーソドックスにバターで
パンケーキとバター これが1番落ち着くね
甘党だとこれにたっぷりのメイプルシロップって所
うちにはそんな良い香りの物がないので
フルーツの甘さを添えて^^
2枚目はクリームチーズとドライフルーツのコラボで
これは 多分お酒に合うと思う味
白ワインかシャンペンなどあれば
結構お酒の進む組み合わせになりそうだったよ
そろそろ ほ助のおつまみ ドライフルーツが消化されそう
新しく探さないと
ここで出してる物は柔らかくて加糖も少なく
お酒に良く合うドライフルーツだったんだけど
前買ったお店に同じ物が置いてないんだよね
どなたか美味しいドライフルーツのお取り寄せ ご存知だったら教えてください
ほ助だってたまには 鼻声で「パンケーキ食べたいなぁ~」なって言う事もあるのよ
一応女子なんで
お料理ブログのランキングに参加してます→


←
2つのバナーをクリック頂けると ほ助に投票されます
応援 よろしくお願いします!
いつも応援してくださってる皆さん ありがとうございます
感謝<(_ _)>
一応女子と書いてしまったけど・・・
最近では 男子の方が甘党さん多いよね
男性もレストランで堂々とスイーツを頼める時代
ほ助が焼き鳥屋さんで焼酎飲むのと同じ現象なんだよね?
え・・・。
それとは違うの?
- 2008/11/25(火) 20:17:06|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
皆さん^^こんにちわ~
鹿児島地方 生憎の雨
連休で雨
こりゃ「お家でゆっくりしなさい」と
神様がくれた休息日
ゆっくり お家で休もうよぉ
今日の料理
「吟醸酒の肴<゜)))彡」
(^◇^)アハハハハ
家族の風邪も一段落
食事をさせて
「さて!」と取り掛かった つまみ造り
ぴーまんさんの日本酒を見て
日本酒モード全開で迎えた連休
日本酒って美味しいお酒を頂く機会があっても
一升とか5合とかだと一人で開けるにも気が引けて
中々 自宅で一人飲みだと開けないんだけど
ぴーまんさんのお勧めで小さいサイズの日本酒探しに出かけたら
大吟醸の1合サイズを見つけちゃった(♪)
こりゃ 飲まなきゃ!といそいそと買っておりました
「澄める月」 月桂冠から出てるお酒です
「牡蠣が食べたいなぁ~」
生牡蠣と 鹿児島名物きびなごの天麩羅をメインに
サクっと日本酒
いいねいいね^^
濃い目の飲み口 キリっと辛口
大吟醸だけに澄みやかな濃度の濃い水のようです
肴と酒を眺めるだけでも幸せ
普通にスーパーでパックに入ってる生牡蠣を
塩水でゆすぎ洗い
お塩とレモンでツルツルっと
ミルキーな牡蠣の風味がお口一杯に広がり
「旨~~~~~い」
日本酒をゴクリ
「旨~~~~~~~い」
きびなごの天麩羅と やまと芋の大葉揚げ
これもお塩とレモン
「ぁ~幸せ」
MENU
生牡蠣
きびなご天麩羅
やまと芋大葉揚げ
ほうれん草お浸し
干し椎茸の炙り
糠漬け(人参 大根 胡瓜)
ブロッコリー
プチトマト
今日プチ感動したのは
牡蠣だ きびなごだ 勿論美味しいんだけど
日本酒との相性 優勝は 糠漬け!!!!
糠の香りが引き立って なんともお酒の進む事
日本人にしか分からないであろう
糠の香り
次回から絶対日本酒には 糠漬け買わなきゃ!と心に決めたわ
美味しい昼飲み開催中
飲みながら 画像編集
飲みながら 投稿
ご機嫌な連休最終日
ヌーボーではしゃいだ週末は
意外にも
日本酒の〆を迎えたよ
お料理ブログのランキングに参加してます→


←
応援のクリックで ほ助に投票お願いします!
皆さんの応援で ほ助のお料理熱も上昇です^^
いつも 応援くださる皆さん 心からありがとう!
どんな連休すごした~?
お酒も飲んだ?
ほ助 2本目飲みま~~~~す^^皆 乾杯!
- 2008/11/24(月) 20:17:09|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:29
皆さん^^こんにちわー
お休み楽しんでますかー?
生憎のお天気で残念だね
外は寒い(+д+)
今日の料理
真っ赤だね
激辛です
寒い日は辛くて熱々のスープ
辛くて熱々と言えば やっぱ韓国チゲ
癖になる甘さとコク
無性に食べたくなるスープ
スープと言っても超具沢山
お野菜てんこ盛り
ニンニク
ジャガイモ
人参
えのき
しめじ
ほうれん草
キャベツ
玉葱
ブロッコリー
ネギ
野菜だけでもざっと10種類
お腹一杯だよね
スープの底には春雨も隠れてるの
お肉はいつも豚肉を使うんだけど
この日は鶏肉が食べたくて 鶏肉を使いました
お湯に鶏肉お野菜をドサっと入れ
少々のコンソメ顆粒を落とし
コチュジャン山盛り
薄口醤油少々
隠し味に練り胡麻少々
春雨をお湯で戻した物を入れて
仕上げにごま油少々
濃い目にガツンと味つけるのが好き
元気になるんだ
全身の温度が急激に上がり
パワー全快
鼻から湯気でも出そうな勢い(^m^)
韓国の料理って どうしてこんなに元気になるんだろう
スタミナと情熱
まさに韓国だね(^ё^)b
風邪気味さ~ん( 」´0`)」 温かいスープで体を温めると
元気が湧いてきますよ~


←お料理ブログのランキングに参加中です!
2つのバナーをクリックして頂けると ほ助のランキングが上がります
応援ヨロシクお願いします^^
皆さんの応援が ほ助の元気の源ですヽ(´ー`)ノ
お休みなので 昼飲みしたい所なんだけど
家族が 風邪ひき大量発生(+д+)
お酒 飲める雰囲気じゃねーorz
ぅっぅっぅ
飲みたいのになぁ~
- 2008/11/23(日) 20:17:10|
- ●韓食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
皆さん^^こんにちわー
超 嬉しい連休初日 いかがお過ごしですか~?
11月22日良い夫婦の日
らしいよ^^
勤労感謝だったり 良い夫婦だったり
のんびり 疲れを癒す休日にしてね^^
今日の料理
お昼間 ちょい飲み(^m^)
遠慮がちと言うか 謙虚と言うか
すごく小さいグラスで・・・
1杯で終われば お利口さん(・ё・)
MENU
チキンステーキ
ハニーマスタードソース
きのこのソテー
レッドピーマンソテー
人参グラッセ
サラダ
ほうれん草
ブロッコリー
ラディッシュ
チキンは軽くお塩をして
皮から焼き こんがりカリカリに
ハニーマスタードソースは
マスタード(洋辛子)に粒マスタード 蜂蜜 薄口醤油を混ぜたもの
撮りそこねてるけど
サラダにもハニーマスタードをヨーグルトで混ぜたドレッシング
ヌーボーは軽めのワインなので
チキンや豚肉でもバッチリ
お魚なら臭みの少ない白身のお魚に 香草などを使えばとても合うと思う


←お料理ブログのランキングに参加してます
2つのバナーをクリック頂けると ほ助のランキングが上がります
是非 応援お願いします!(-人-)
昨日コメ欄で
銘柄をどれにしようかいつも迷うって つきこちゃんが書いてくれてたので
今季 ほ助が飲んで美味しかった銘柄をあげておきます
ボジョレーヌーボー ジョルジュ・デュブッフ
価格は多分2000円程度
ボジョレーヌーボー マルセール・ラピエール
価格は多分3600円程度
この2本はしっかりした味のフルーティーなヌーボーでした^^
コルクを抜いたら少し時間を置いて飲みましょう
時間が経つごとに 荒さが抜けまろやかに美味しくなるよ
楽しい連休の夕食は 旬のワインでねヽ(´ー`)ノ
- 2008/11/22(土) 20:17:12|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
皆さん^^こんにちわ
連日ボジョレーな ほ助でーす(^ё^)ノ
同じヌーボーでも 違う銘柄で飲むと 全然味が違うんだねー
何種類か違う畑のヌーボーを試すのも楽しみ方のひとつ
それぞれの 特徴が面白ほど違います
手軽に飲めるボジョレーヌーボで ワイン試飲するのも楽しいね^^
今日の料理
「南瓜のボロネーズチーズ」
まだ続いております
南瓜とか山芋を食べたい気分
特に南瓜が食べたい
何でだろうね?
緑黄色野菜に飢えてたかなー
南瓜はテフロンのフライパンで素焼きして
作り置きのボロネーゼソースとチーズを乗せてオーブンで焼いたもの
シンプルだけど 味は濃厚
南瓜とチーズも合うよね~
緑黄色野菜ついでに
付け合わせのサラダは ほうれん草とラディッシュ
紫玉葱のピクルスも新たに漬ける程お気に入り(^m^)
毎日食べてる
ほうれん草 南瓜 ラディッシュ 紫玉葱 パセリ
ボロネーゼソースにはタップリのトマトと牛肉が入ってる上に
チーズもとろけちゃうので
ワンプレートにしてはたんぱく質からビタミン
結構栄養価は高いよね?
ペンネの黄色いパスタは
ニンニクをオリーブオイルで香りが出るまで炒め
ペンネを投入
クミンパウダーとターメリックを入れお塩で味付け
パセリも一緒に炒めて出来上がり
ほんのりカレーの風味のショートパスタ^^
カレー風味と南瓜ってのも合うよね~
地味なメニューになったんだけど
味の組み合わせは中々美味しかった
野菜を美味しく食べるために お肉を少し添える
この程度のバランスが理想かもしれないね
野菜のスープでもつければ完璧だったな~
正しい洋食となりました(^m^)
お料理ブログのランキングに参加してます→


←
2つのバナーをクリックして頂けると ほ助に投票されます
応援クリックをお願いします!
皆さんの応援に元気が出ます(^0^)ノ
応援下さってる皆さん 心からありがとうございます!
2日連続ボジョレーヌーボー飲んで
今年は堪能出来たな~
さあ超嬉しい 連休がやってくるよ
皆さんの連休のご予定は?
- 2008/11/21(金) 20:17:13|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:35
皆さん^^こんにちわ~
昨夜12時解禁と同時に ボジョレーヌーボー飲んだよ~(^0^)ノ
昨年の出来がかなり良かったので ワクワクで飲みました
昨年ほどコクは感じなかったんだけど
ま フレッシュワインだからね~
今年もフルティーで美味しい出来上がりになってたよ
皆さんは今夜ヌーボー乾杯!って方が多いのかな?
楽しいヌーボーな夜になるといいね^^
今日の料理
「ナシゴレン」
「は?」
って声が聞こえてきそうなんだけど(・ё・)
えーーーー・・・。
今日はね~
本来ならヌーボーに合わせたおつまみメニューで行きたい所なんだけど
時間が無いのよ(-"- )
「ほ助ちゃん流石に今日はつまみでしょ ヌーボーの!」なーんて
皆さんが期待してたかどうかは別として
残念ですが
撮り溜めてあった画像で行きます
ナシゴレンってちゃんと
タイ インドネシアのお米で炊いて
色々調味料も凝って作るべきなんだろーね
普通にジャーのご飯で 味付けは ナンプラーとスイートチリ
至って簡単な なんちゃってナシゴレン
ほ助
タイ インドネシアは行った事無いので本場の味も知りません(^m^)
ナンプラーって優れ物調味料だよね~
これさえあれば
タイ インドネシア風になる!と信じて疑わない ほ助
本物ご存知の方 クレームは受け付けておりません あしからずご了承を
お皿の奥に添えてるピンクのお煎餅
ルプック・ウダン(海老せんべい)を買ってあったので
3枚だけ揚げてみたよ
ピンクのプラスティックチップみたいなやつを揚げると
プクプク膨らんで海老せんになるのね
揚げる作業はすごい面白くて楽しいんだけどさ
これ自分で揚げると・・・
思わぬ恐怖に遭遇
すげーーーーーーーーーーー油吸う
やたら食べるのは止めようと思ってしまった
しかし 美味しいんだよね~海老せんorz
海老せんにナシゴレン乗せて食べるとまた触感が変わって美味しいの
中華料理系を食べる国の人たちって
どうして太らないんだろうねー
結構 派手にオイリーな調理法だったりする料理多いのに
中国にしても インドネシアにしても スリムなイメージよね?
秘密があるのかしら~
ヌーボーのおつまみ期待してた皆さん
すんまそーん
週末こそはワイン家飲みしようかなーと思ってる~
お料理ブログのランキングに参加してます→

2つのバナーにクリック頂けると ほ助に投票されます
応援のクリックをお願いします!
いつも応援くださってる皆さ~ん
心より感謝です^^ほ助の食いしん坊パワーUP(^0^)b
多分今夜は飲兵衛さんはかなりの確立でボジョレーだよね
ほ助昨夜飲んじゃったんだけど
今日も飲む予定
フレッシュな出来たてワインなので 白に合わせたお料理でも合うワインだと思うよ
どんなご馳走の予定ですか~~( 」´0`)」
- 2008/11/20(木) 20:17:17|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
皆さん^^こんにちわ~
昨夜 寒かったね~
お布団入っても中々温まれず 眠れなかった~
寒くて眠れないって今時の日本であるのか~~~
と思いながら寝てました
今日の料理
「やまと芋」
ここ数日 山芋とか里芋とか南瓜が食べたくて続いております
寒いからかなほっこらしたものが食べたい
温かいスープとかお芋とかそんなん
これは・・・
やっぱ つまみだよね
日本酒プリーズって感じ
いつもは美味しい岩塩で食べるんだけど
今日はピリリと黒七味と 実山椒醤油
黒七味にもどっさり山椒が入ってるの
お醤油と山椒 これはお酒好きには堪らないアイテム
飲兵衛さんって触感の変わった物が好きだと言う傾向がある
つるつる とか ガリガリ とか ふわふわ とか
触感に特徴のあるもの
飲兵衛 好きです(^ё^)ノ
やまと芋を摩りおろし
海苔で挟んで 多目の油で揚げ焼きしただけ
一見磯部焼きに見えるけど
中はモチモチ 表面はカリっと
これが旨いんだ
結構どこのお家でもこれは作ってるかな
久しぶりに 作ってみませんか~
美味しいのは良いんだけど
飲みたくて・・・。
日本酒飲みたい・・・orz
お料理ブログランキング参加中です^^

2つのバナーへクリック頂けると ほ助に投票されます
応援クリックお願いします(-人-)
今夜12時過ぎたら ヌーボー解禁
その時間に待ち合わせてる 飲兵衛さん
今夜は寒いよ コートを忘れずに!
- 2008/11/19(水) 20:17:18|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:36
皆さん^^こんにちわ
昨日 半袖でOK~なんて言ってたばっかりなのに
今日は寒い~~~~(((゚Д゚)))ガタガタ
この気候 どうなってるんだ~
今日の料理
「烏賊と里芋の煮物」
お料理ブログを投稿するようになって
和食が減った(-"- )
写真映りが洋食の方が映えるせい??
イメージが出来上がるメニューが洋食になってしまう
シンプルな家庭料理やお惣菜に徹して
しかも写真もとても上手い!なんてブログを見かけると
偉いな~すごいな~って思っちゃうんだよね
海外のレストランへ出かけても
日本の食事が見劣りするなんて思った事は一度も無い
味は勿論
繊細な盛り付けや色使いは 誇れる物があると思う
なのに いざ家庭料理となると彩りも盛りつけも難しいんだよねー
MENU
烏賊と里芋の煮物
秋鮭切り落としの塩焼き
南瓜の塩茹で
インゲンの胡麻和え
具沢山味噌汁
でも・・・。
やっぱり ほ助は日本人
この手のお惣菜メニューは ほっとする~
お料理ブログランキング参加中です

バナーへのクリックで 投票をお願いします(-人-)
応援を糧に明日も お料理頑張ります♪
大好きなお惣菜メニューって何?
定番のお惣菜は?
- 2008/11/18(火) 20:17:19|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:40
皆さん^^こんにちわ~
今日は良いお天気
鹿児島地方は温かく半袖でもOKな日中だよー
北の方はもうストーブだとか使う季節なんだろうな~
北の方 寒いですか~?( 」´0`)」
今日の料理
「生春巻き」
何だか久々に作ってみた
ベトナム料理が流行りの時には良く作っていたんだけど
長く作ってなかったの
ライスペーパーがモチモチで美味しいよね~
サラダっぽく食べられる おつまみとしては
優れ物なメニューの一品
前菜にこれがあるだけでちょっと テンション上がります
普段はナンプラーとニンニク醤油とレモンでタレを作るんだけど
今回は簡単にスイートチリソースで^^
甘くて辛くて美味しい~~~
食事のお店も一時期ほど この手の料理を出すお店は無くなって来てるよね
皆 飽きたのかな~
ベトナム料理って本当美味しいと思うの
繊細でかつアジアンな出汁の取り方と言い
日本人にも好まれるよね
最近外ご飯で生春巻きって食べた?
ほ助は数年見かけてないな~
作り置きするとライスペーパーが乾いて美味しくなくなる
食べる直前に巻いたほうが美味しいのと
主菜になりにくい事から 面倒な料理でもあるね
作れば簡単なんだけどね
久しぶりに食べた生春巻きは とっても美味しかったよ
サラダとして出すと パパも子供も好きな料理
海老ラーにも持って来い(^m^)
久々作って見ない?
お料理ブログランキングに参加してます

2つのバナーに「ほ助ちゃん頑張れ~」の応援クリックお願いします!
生春巻きに合わせるには
白ワインがいいなぁー
ボジョレーヌーボーの為に作るなら 海老も良いけど
豚肉で巻く 生春巻きなんて合うかも
ヌーボーと合わせる おつまみはもう決まった?
今日も最後まで見てくれてぁりがとぉ(^0^)ノ~~
- 2008/11/17(月) 20:17:21|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:30
皆さん^^こんにちわ~
今日の料理
「秋鮭のムニエル」
生の鮭がお安くなって参りました
秋です
スーパーの生鮮売り場見ても 彩が変わってきてますね~
魚介類が旬を迎えるって
日本人ならテンションあがるよね
旬は旬でもお高いと 素通りなんだけどぉ~
そろそろ魚介を攻める時期になりましたよ 奥さん(^ё^)
新物の鮭をムニエルで食べる
この季節の儀式とでも言うくらい 毎年食べますが
お料理ブログを意識してソースを色々と試行錯誤
すっごい美味しそうなソースを思いついたの・・・
しかーーーーーーし
どんなに美味しそうなソースを思いついても
タルタルソースで食べたくて食べたくて(^m^)
欲望に負け
結局思いついたソースはお蔵入り
欲望を前にして根性は腑抜け
ま、ほ助ってこんな奴よ(- 3-)
今日のタルタルソースは
スイートピクルスの微塵切り
紫玉葱のピクルス(自家製)微塵切り
クレージーソルト適量
ケーパー
マヨネーズ
以上。
至って簡単だけど
スパイシーで酸味の効いた美味しいタルタルソースです
ほ助ね~ゆで卵の微塵切りとか入れたやつ
味がマイルドになりすぎてダメなんだわ
ピクルスピクルスしたこの味が好き(^ё^)b
鮭は程よく脂も乗って美味しい鮭でした
ソテーしたら綺麗なサーモンピンクが写らなくて残念
綺麗な鮭だったんだけどなー
付け合わせ
舞茸のバターソテー
アスパラのバターソテー
紫玉葱のピクルス
プチトマト
キャベツ千切り
タルタルソース
舞茸のバターソテーも香りがとてもよく美味しかった きのこと鮭
いいねー^^秋は美味しいね~
キリッと冷やした白ワイン飲みてぇぇぇぇぇ(・ё・)
うほほほ
美味しかった(^ё^)b
お料理ブログランキング参加中です→


←
2つのバナーをクリックでほ助に投票してくださーい(-人-)
皆さんの応援クリックでお料理熱もヒートアップです^^
いつも応援くださってる皆さん
ほ助頑張ります!!いつもありがとう!!
さぁさぁ 次ぎは何を食べようかな~
この秋の海の食材何食べた~?
- 2008/11/16(日) 20:17:27|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
次のページ