皆さん^^こんにちわ
昨夜は雨に恵まれました
降灰も一部流れた様子
まだ一部ね
全部洗い流すには 土砂降り2時間が必要だな
幾分埃っぽさも無くなり 窓も開けられる鹿児島地方です^^
今日の料理
「鶏肉のカシューナッツ炒め」
鶏肉のカシューナッツ炒めって初めて食べた時
確か中学生くらい
ほ助がまだ少女だった頃ヽ(´ー`)ノ
「炒め物にナッツ???」
「間違って入れちゃったんじゃないの?」
な印象
食べるとビックリだよねー
合うんだなー
びっくり感動した料理のひとつかもしれない
多種多様な食材の組み合わせ
国により常識感が違う事も食を通して良く分かる
鶏肉は皮を外し一口サイズに切り
料理酒 薄口醤油で下味をつけ 片栗粉で揉みこむ(唐揚げほどはつけないよ薄衣程度)
下味を馴染ませる間 ピーマンと長葱を切り
生姜の微塵切りをしておく
鷹の爪をお湯で戻しておく
フライパンに胡麻油を入れ弱火でカシューナッツを炒める
気をつけないと一瞬で焦げます慎重に(真っ黒経験アリ(-"- ))
カシューナッツを引き上げ待機
ピーマンも先に炒め引き上げ待機
油を足し生姜の微塵切りで香りを出して鷹の爪も入れます
鶏肉を焼いて行きます
両面こんがり焼けたら
長葱を足し煽ります
紹興酒をひと回し 煽ります(紹興酒が無い場合ブランデーでも良い香り^^)
ピーマンとカシューナッツを加え
塩 胡椒で味を調え
最後にレモンを絞りかけ馴染ませたら出来上がり
味付けはシンプルに
その方が鶏肉の味 カシューナッツの甘みが映える
レモンの香りもアクセントになる
簡単な中華のひとつ
紹興酒などたまには飲んでみませんか?
お料理ブログのランキングに参加してます!
↓please click ranking banner↓


クリックで投票されます
応援クリックお願いします!
ほ助がまだ少女だった頃・・・のくだりで
「今はオッサンなんだよね?」
と思ったアナタ
常連さんね(^m^)
- 2009/04/14(火) 20:29:49|
- ●中華●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:52