旅先の朝食はしっかり食べる派です
日本旅館の和朝食にしても
ホテルのビュッフェにしても
旅先ではあんなに食べられるのに
自宅での朝は進まない
テンションの問題なのかしら
それでも THE朝食的メニューは和も洋も大好きで
無性にそのスタイルで食べたくなります
この日も すっごいヘビーな朝食スタイルをお昼に食べる(笑)
ソースはパプリカとレッドオニオンのマリネでサッパリと
大昔 独身 独り暮らしだった頃
遅くまで一緒に飲んだ数人が我が家に泊まる事になりました
遅くまでと言うか 朝早くまでのほうが正解なのですが
翌日目覚めたのはお昼
勿論ワタシはドロドロの二日酔いで
口にできるものはコーヒーくらい
驚くことに
友人A 「かつ丼の出前取るけど ほ助ちゃん何が良い?」
世の中にはそんな怪獣みたいな人もいるんだと その時初めて知りました;
友人Aは そのあと面接へ 友人Bはそのままバイトをズル休み;; 友人CもDも瀕死の二日酔い
「人は胃の丈夫さによって生きるスタンスが変わってくる」と
つくづく感じた事件
ただ、、 今思えば
あの日のカツ丼は
ワタシの旅先の朝食的テンションだったのだろうか
非日常で楽しくて食欲旺盛だったのだろうか・・・。
その後の追跡取材の結果
その怪獣は今でも現役の怪獣だそうで;
朝からステーキだの トンカツだの食べてるそう
「スタミナ系肉食女子は 出世も階段を上るように上昇中。」とか
やはりテンション上がってるぐらいじゃ
朝からかつ丼は食べないわよ・・・ね・・・。
ヒきながらも
貪欲に人生さえも身につけていく胃丈夫が羨ましく思えたり
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます
↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
津田清和 ガラス小鉢
*
長峰菜穂子 アーモンド豆皿 白
*
カトラリ FrancFranc
iittala イッタラ Teema ティーマ プレート 26cm ホワイト 楽天最安値
やっぱりオーソドックスに使えるお皿はこれ
丈夫で美しいお皿はティーマです
iittala (イッタラ) Sarjaton(サルヤトン) マグ お皿とグラスと一緒に買いました
一緒に使うとクドい事に気づき;
今 ティーマと一緒に使うことが多いでーす

”Islande”(イスランド) ショットグラス 60ストレートのお酒を飲むためのグラスですが
ピンチョスメニューや ソースピッチャーに丁度良い大きさ
見た目もシンプルなので食器を選ばず使えます
お安いので 沢山買ってアレンジ自在♪
【多肉植物 十二の巻/ローボールS】 化粧石が敷き詰められているので
食卓にもOK
とってもかわいいツンツン坊や
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2013/01/10(木) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17