煮込み料理が嬉しい季節になりましたね~
コックリコッテリな煮込みを
マッシュポテトで薄めながら食べる
赤ワインがとっても進むメインディッシュ
牛肉は細切れで十分です
炒め玉ねぎとセロリと一緒に赤ワインで煮込んで
デミソース+醤油で味を調えます
最後に別茹でのキドニービーンズを混ぜ込む
2度くらい火を止めては冷ますを繰り返します
マッシュポテトは牛乳+ハーブソルト+ちょい蜂蜜
ちょっと粗めにマッシュして触感を遊んでみました
マッシュポテトはちょっとだけ蜂蜜やお砂糖入れると
冷めてもぼそぼそになりません
ちょっとだけ保湿成分として入れるのお勧めです
ガラスドームに仕込んだのは
ピクルスピック
カラフルで可愛いアクセント
お肉料理の添え野菜としても彩り綺麗にしあがるし
多めに出してもすぐなくなる人気者です
ホームパーティにいかがでしょ
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.6「牡蠣のマヨネーズコンフィ」が更新されました
ソースも美味しい! バケットやパスタと一緒にどうぞ♪
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月30日のトラックバックより
「ハロウィンの森の住人がつくった 小さなちいさな秋色のサンドウィッチ」 美しい秋の食材の色を使ったプレゼン
ハロウィン気分が相当盛り上がる食卓が出来上がってます
毎日がアイデア料理の彼女なのですが
子供をワクワクさせる料理の天才かもしれません
料理を作る人もワクワク作る
食べる人もワクワクする
持て成す気持ちの大きなヒントを貰える気がします
ぜひ参考にしてみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ ハロウィン Halloween を楽しもう♪子供のためだけではありません
いまや大人も楽しむハロウィンなのです
家族で楽しむハロウィンのアイデアや
お弁当に取り入れたハロウィン
色んなお家の色んなハロウィンの楽しみ方が見られます
大袈裟なことではなくちょっとだけハロウィンテイストやってみませんか?
我が家はこの1カ月ずーっとカボチャが飾ってあります(笑)
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
水野幸一 銅彩釉 角皿 L
*
鈴木努 豆絞り柄 小鉢 緑
*
竹口要 トン ゴールド
ピノ・ノアールのために作られたワイングラス
美しいフォルムとサイズ感がとても心地よい
素敵なグラスです
売り切れ目立ってきました
ここはある中でも最安値です
楽天最安値
このサイズのフードドームは使い方いっぱい
いろんシーンで活躍します
香りを大切にしたいおつまみや
キャンディージャーのような使い方
湿気を嫌う物を食卓に出すとき
使えるアイテムです
売り場の写真使ってもらってます
見に行ってね♪
長め仕上げの爪楊枝
ちょっと長さがあるだけで見た目が変わるので不思議
ピンチョスのバランスが綺麗にキマりますよ
顆粒のデミソース めっちゃ便利!
肉汁+赤ワイン+グラッセの煮汁+デミ顆粒
とっても美味しいソースになります
自分の味に変換
少量のソース作りにも便利です
欲しいときに少しだけ使えるデミグラスソース
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/30(金) 09:43:41|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
ふふ
ソーセー人ってご存知でしょうか
この脱力系のお姿にすっかり見入ってしまって
いつか絶対やってみようと思ったのは夏より前だったのですが
やっと撮りました
初めてのソーセー人は、かなりブサイク(笑)
どの角度から見てもちょっと鼻から漏れる笑い
ふふ
こちらで流行っているの
本家のソーセー人はもっとちゃんと可愛いよ
お弁当のマスコットキャラとして出来上がったソーセー人
作り方の解説も載ってます
赤いウィンナーで作る方が綺麗に仕上がるみたい
次回は赤いの仕入れてこないとね
ちなみに
炊き込みで作ったチキンライスに目玉焼きをのせたプレートに
後乗せソーセー人です
粗挽きソーセー人は表情が出にくかったので
瞳に黒胡麻をあしらってみました
ふふふ
肩の力が抜ける 脱力系の微笑み
作ってみませんか
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.8「鶏軟骨の胡麻揚げ」が更新されました
お子さんもパパも一緒に楽しめるオツマミおかずです
週末山盛り作ってオウチパーティしませんか?
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月27日のトラックバックより
「常備菜リメイクの和ンプレート朝ごはん」常備菜を4週にわたって見せてくれてます
圧巻!綺麗に整えた常備菜を見ると
「ウチも頑張ろう!」と元気を貰えます
彩りや栄養価のバランス 美味しそうな野菜のお惣菜
余った常備菜のリメイクなどなど
とっても参考になりますよ~
人参を飾りぬきして小さいタッパにってのもアイデアだな~と思いました
ぜひ覗いてみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちカフェを楽しもうインテリアに拘って お気に入りの食器で
カフェごっこ
日々の暮らし方を楽しめる人が集まるトラコミュです
食器使いや ワンプレートの盛り付け方
ぜひ参考にしてみてくださいね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
岡崎順子 ピノキオカップ 黒ドット 大
*
鈴木努 豆絞り柄 小鉢 茶
20cmのサイズ感と絵柄の可愛さ
ヘビロテ中
売り切れ目立ってきました
ここはある中でも最安値です
楽天最安値
シンプルで可愛い紙ナプ
カステヘルミは生産終了だそうです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/28(水) 09:18:30|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:21
きびなごの唐揚げってワタシ的には初夏の食べもの
画像が夏っぽく感じる
数日前の夕方の風景
綺麗なきびなごちゃんたちが安売りだったので
南蛮漬け用に買ってきたもの
南蛮酢も作ってお野菜も細かく切って仕込んで
後はきびなごちゃん揚げてジャボンジャボンと入れるだけの状態
揚げながらつまみ食いしてたら止まらなくなったので
写真にも納めておいた と言う絵
揚げたてのきびなごの唐揚げって
鹿児島の定番のおつまみだったので
懐かしさもこみあげる
「ハフハフ オイヒ~~」
南蛮漬け仕様なのでちょっと衣厚めだね
塩とレモンまで添えたら
ハイボールも注いじゃったよ;
今年の夏
猛暑だったので
春に仕入れたハーブも全滅
小さい鉢ものや盆栽もお亡くなりになりました(i∀i*)
すっごい気に入って育ててたので
本当ショックで凹みまくり
猛暑は3,4日以上家を空けるとダメだね
小さい鉢は持たない
お風呂場とかに避難させるべきだった
それで新たにお迎えした盆栽ちゃん
サイズ13cm程度の赤ちゃん黒松
可愛くて可愛くて
置石代わりに亀さんのマスコットがついてました
超可愛い
盆栽は基本外で育てるのだけど
「3日室内に飾って 4,5日外に出す」
みたいなサイクルでOKです
外に置くときも苔が乾燥しないように定期的に霧吹きしますが
傍に居られない方はお出かけ前にお水をあげてラップで表面を覆ってあげると
苔の状態が保たれて良い感じです
陶器の格好良い鉢で大物をドンと飾るのも格好良いのだけど
小さいかわい子ちゃんを食卓に飾るのも良いです
木って存在感があるので 一緒に食事してる気になります
盆栽の勧め。
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.8「鶏軟骨の胡麻揚げ」が更新されました
お子さんもパパも一緒に楽しめるオツマミおかずです
週末山盛り作ってオウチパーティしませんか?
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月26日のトラックバックより
「Breakfast on Oct. 25」 ムーミン大好きムーミニストの食卓
すっごい可愛い~~
ムーミンの食器ってこんなにも色々あるんだ?ビックリ
日々の食卓もとっても可愛いんだけど
ムーミングッズ満載のお部屋の風景もこれまた見ごたえがありますよ
是非ぜひ遊びに行って見てね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 盆栽盆栽初心者から盆栽達人まで集うトラコミュ
管理人の方は色んな質問疑問にも答えてくれるんだそう
ワタシもまだ初心者なのでここでお勉強出来たら良いな
素敵な盆栽生活も覗いてみてくださいね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
岡崎順子 豆皿 輪花斜線
ワタシは5枚組で購入しましたが
単品売りもあります
今日のお皿はキジの絵柄 peacock
和洋中 定食 おつまみ 何にでも合うよ
箸置きサイズの超豆皿
塩を入れたり 生七味を添えたり
薬味入れに活躍してます
マウスブローで作られたオールドグラス
ストライプが繊細で綺麗
とっても良いグラスです ほ助ちゃんお勧め
揚げ物の油紙にも色んな懐紙を使って楽しみます
一筆箋としても可愛い
心もなごみます
大物の格好良い盆栽もあります
花ものも良いですよね~
可愛い子探してみませんか
育て方の冊子や肥料 マスコットの亀さんもついてました
とっても良心的なお店だと感じました
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/26(月) 09:41:18|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
柿のシーズンがやってくると楽しみなサラダ
この組み合わせは本当美味しいのです
大好きなサラダ
今年は小さくサイコロカットにして混ぜ合わせてみました
スライスして重ねて見たり
いろんなスタイルで食べてますが
一様に美味しい
この日は
混ぜ合わせてレモン汁を回しかけ
オリーブオイル+バルサミコ酢で頂きました
塩気がいらない
素材の味で十分です
シャンパーニュなど軽い飲み口のお酒に合うかな~
フルーティな日本酒にもピッタリです
混ぜ混ぜしたものをバケットに乗せて食べても美味しいです
この日はモッツァレラ ブッファラを切りながら
バジルを添えて
この冬もヘビーローテションなサラダになりそうです
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.8「鶏軟骨の胡麻揚げ」が更新されました
お子さんもパパも一緒に楽しめるオツマミおかずです
週末山盛り作ってオウチパーティしませんか?
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月23日のトラックバックより
「ポケットサンドde☆アップルパイ」 いつもの食パンで作るのでお手軽なカフェ風ホットサンド
お手軽な上にとっても美味しそうです
林檎の甘い香りが漂いそう
丁寧なレシピも書いていただいてます
いつもの朝食にいかがでしょう
ワタシも作ってみよう♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪1日1掃除頑張ってます
気になってた引き出しや 小さい汚れ 手の届きにくい埃
毎日1個を消化することで
12月を優雅に過ごそう計画
1週間10日過ごすと部屋に艶が出てきます(笑)
綺麗に暮らす方法として合理的な収納やお掃除のコツ
物をため込まない思考にシフトする考え方
綺麗に暮らす方たちから学びましょう♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
ずーっと我慢してたんだけど
買い回りでポチってしまいました
やっぱりかわゆいよ
買って良かった
売り切れ目立ってきました
ここはある中でも最安値です
楽天最安値
和食器との相性もバッチリ
マウスブロウのワイングラス
テーブルにあると食卓が引き締まります
コクがあって美味しいバルサミコ酢
何にかけても美味しい
オリーブオイルと お塩とバルサミコ酢
それだけでレストランのサラダに変身
ワタシが食べてるブッファラはこれ
本当に美味しいよ
チェリーサイズじゃないのも売ってるんだけど
小出しに数日かかって食べるにはチェリーサイズお勧めだよ
可愛いてぬぐいが揃ってます
シンプルから綺麗色まで
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/24(土) 10:06:16|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
夏の間はスーパーでついでに買うキムチ
田崎ソムリエ監修のキムチがお気に入り
10月半ばを過ぎると
「そろそろ行って見る?」
大好きなキムチ屋さんに向かう
冬白菜で作る美味しい美味しいキムチを買いに
この季節から韓国白菜はドンドン旨みを増します
今年もウマ~~い♪
美味しいキムチが手に入ると
張り切って作るぜんまいのナムル
乾燥ぜんまいを一晩かかって何度も水替え戻します
ビビンパだけはぜんまいのナムルがないと物足りない
あの味を食べたさに、せっせと作る
今日はサムパプ
サムとはチシャやレタス
パプはごはん
葉っぱの入ったビビンパ
張り切って作ったのに
温玉が煮えすぎて;
とろーり画像が抑えられなかった(悔)
大き目の器にご飯を入れてその上から
美味しいキムチ+ぜんまいのナムル+レタス+コチュジャン+ごま油+薄口醤油
合わせてしっかり混ぜる
ビビンパのビビンは混ぜるの意
混ぜる混ぜるグルグルグリグリ
しっかり混ぜたら
牛肉の焼いたんを乗せ
温玉を乗せ
追いコチュジャンに胡麻を振り
韓国海苔
っさ!召し上がれ。
とっても美味しいキムチ屋さん 日祝お休み
*ウリ商店 博多区千代3-45-1
092-632-2315
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.5「鮭のエスカベッシュ」が更新されました
旬の鮭を使って美味しい前菜
ぜひ見に行ってくださいね~
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月22日のトラックバックより
「憧れの・・・マンガ肉。」 テレビアニメーションで見た美味しそうなもの達ってありますよね
ハイジのチーズとろとろパンだったり 小池さんのラーメンだったり
世代別でも色々あるんだろうなー
そのアニメーショングルメの始まりが「はじめ人間ギャートルズ」
かぶりつく肉を再現したお料理のようです
「カブりつきたいっ」お肉
是非見に行ってください
皆さんの懐かしいアニメーショングルメは何でしょう
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪作家ものの器に特化したトラコミュ それぞれの器を日々の食卓で楽しむ風景が見られます
どの作家さんが好みですか?
今日のほ助ちゃんの韓国料理の大皿は奥田章さんの作品です
欲しかった作品を見つけるのにも便利なトラコミュです
眺めに行って見てね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
奥田章 ひび割れ 8寸皿
*
朝虹窯 黒釉ドット 高台小鉢
湯呑
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花、八角)
*
長峰菜穂子 黒釉、 アーモンド小皿
*
竹口要 ゴールド釉 お魚箸置き
8寸のひび割れ大皿と
同じシリーズの深鉢を見つけました
お店の方にお問い合わせしてみてください
大皿も頼めるかもしれませんヨ
シンプルな鉄の急須
直火で焼酎お湯割り沸かしたりもしてます(^m^)
便利
クラフトマンが作る鍋敷き
3種の木から作る3色あります
オリーブオイルのような印象の胡麻油 サラリとした油に濃厚な胡麻の香りとコク この胡麻油を知ってしまってから
普通の胡麻油は買ってません
韓国料理 中華料理 グレードが上がります
ウチのゼンマイは亡き義母の発注先から届くものですが
楽天でも見つけました
手作業で摘んで揉んで蒸して 干して 手がかかる分とっても高価
国産品は稀少品です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/22(木) 09:35:03|
- ●韓食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
今年もウォーマーを使う時期になりました
見るからにほっこら温かい気分になります
ウォーマーと言っても Tea用なので過度の期待をしてはいけません
熱々の紅茶を入れたポットを置いて 冷めずに飲める程度の保温力です
冷たいお鍋を乗せても温まりません
この日は熱々のシチュー小鍋を置いてます
蓋物ってワクワクしますよね~
和食の小鉢や箸洗いの蓋物は何が入ってるのかワクワクするし
こうしてシチューが入った小鍋だって知ってるのに
開ける瞬間の湯気や臨場感にワクワクします
ベースはチキンクリームシチュー
粉から練り練りして作ったシチューだと 胃もたれも胸やけもありません
大量の玉葱をしっかり炒めてから粉と合わせる事と
食べる直前にバターや生クリームを入れる事
自分で作ると脂肪分の量も調節できるのでヘルシーだしね
具材はお楽しみ多めに好きなものを沢山忍ばせる
出来上がり後半に剥き栗を入れ
ウィンナーやバターソテーした舞茸をトッピング
秋のご馳走シチュー
栗と舞茸でホクホク幸せ
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.5「鮭のエスカベッシュ」が更新されました
旬の鮭を使って美味しい前菜
ぜひ見に行ってくださいね~
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月19日のトラックバックより
「オトメのベーコン作りした朝食」 男子料理で定番のスモーク作業ですが
男の手間暇料理とは違いオトメのベーコンは
簡単に美味しく仕上げてる
美味しくなる方法を色んな経験値で知ってるからね
簡素に胆略化して旨みを残す
男料理とは大きく違うところです(怒られるか?)
すっごい美味しそうなベーコンをメインにワンプレート
食べたい衝動マックスで眺めました
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 家事が楽しくなモノ・工夫お料理もお掃除もお買い物も
それぞれ全部コツがある
きっと知らずに過ごしてる事多いはず
ベテラン主婦たちの知恵袋
家事を楽しむための工夫
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
村上直子
パンカップ黒 (蓋のツマミなしのタイプです)
*
竹口要 ゴールド釉 ハナマメ皿
*
竹俣勇壱 ステンレススプーン フォーク
朝食のコーヒーポットを乗せたり
オツマミのアヒージョやオイルサーデンを乗せたり
冷たいものは温められません
熱々のものを乗せて温かさを長持ちさせる程度のものです
中心にティーライトキャンドルを入れて温める仕組みです
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
お茶菓子やケーキ皿としても活躍します
和洋拘らずに使える九谷焼
ゴッホのひまわりのような印象的な絵皿です
10.5cmのお醤油皿も同柄でありますよ~
イイホシユミコプロデュース 木村硝子制作
佇まいが素敵なグラス
指の細い女性が持つと本当にエレガントです
すぐ売り切れるので予約するのをお勧めします
体に悪いものを含んだ蝋燭を燃やす怖さ
ピュアな蜜蝋の良さを教えてもらえて良かった!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/20(火) 09:33:17|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ビアグラスで飲むハイボール
炭酸を作ったボトルにウィスキーを注ぎ
そのまま冷やして常備してます
ハイボールは氷を入れない方が美味しい
ちょっと濃いめに作りおき
ビアグラスでちびちび飲む
「鶏肉と舞茸の塩麹マヨ炒め」作り方
1.一口大に切り分けた鶏腿肉を 皮目からフライパンで焼き
皮がカリカリに焼けるまで放置
皮から出た脂はティッシュで拭き取りながら焼いて行きます
2.油を足し鶏肉の横で舞茸も炒めます
全体に火が通ったら火を止め
マヨネーズ大さじ1+塩麹大さじ1/2+ちょいお砂糖の割合で混ぜたものを
回しかけ全体に絡めるように混ぜ合わせて出来上がり
この日は残り物の枝豆を散らしました
パセリやお葱を散らすのもOK
塩麹とマヨの組み合わせは
冷めても美味しいので
お弁当素材にも良く使います
舞茸の香りがしっかり絡んでお酒にも良く合う炒め物になりました
今どき、きのこは年中あるものだけど
やっぱり秋になると食べたくなります
今年はやたら舞茸ばかり買ってる
ワタシ的、舞茸ブームの秋
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.5「鮭のエスカベッシュ」が更新されました
旬の鮭を使って美味しい前菜
ぜひ見に行ってくださいね~
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月18日のトラックバックより
「ボデガ×よしざわ窯でひとりごはん。」 一目見ただけでニッコリが止まらない美味しそうなおにぎりのお昼ご飯
流石人気のよしざわ窯さんのお皿!可愛いですね~
ワタシもおにぎりのせてみたいな~
とっても美味しそうで可愛いスタイリング
ぜひ見に行ってくださいね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ <アイデア>収納 家事 インテリアさぁさぁそろそろ始めましょうか!
暮れに一気にやるよりも この時期から少しずつ始める大掃除
1日1掃除
キッチンの引き出し、食材棚、調味料入れのリフレッシュ
ちょっとを1個だけ毎日する
1週間後には相当綺麗になりますよ
掃除だけじゃなく綺麗を続ける収納のテクなどなど
トラコミュは本当に参考になります
ほ助ちゃん 今日はキッチンの吊戸棚をやっつけます♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
フレンチアンティーク エッチングミニグラス
定番の網目文 角皿はとっても使いやすいアイテムです
7号 5号 3号とあります
お買い物マラソン中10%オフだそうですよ~
5号皿の売り場の写真は以前の和食画像を使っていただいてます
多種画像があるので使用例として参考にしてくださいね
九谷焼 古典柄の醤油皿
お揃いの醤油差しもあります
こちらはポップな色使いでとっても可愛い
ワンポイントにきりりと決まる箸置き
市松の絵付けがお気に入り
多種合わせて5本組も売ってますよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/18(日) 09:50:57|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
この方のおにぎり三昧の投稿を見て
翌日ワタシも♪
”おにぎりの写真1投稿が、
アフリカ・アジアの給食5食分になります”
だ、そうです。
詳しくは→
コチラ
海老天おむすびを初めて食べたのは名古屋の名鉄地下街
美味しいかったな~
その当時名古屋飯拒否反応だったワタシだったのだけど(今は大好きよ)
天むすですごい緩和された気がする
それから通るたびに必ず買って帰ってました
美味しい記憶
小さ目なおむすびは緩めにむすび
埋もれた小さな海老天の塩気で食べる
可愛い天むすの横にきゃらぶき添え
同じ形にしようと思ってたんだけど
せっかくの新米だし
大きく食べたい衝動に負けた(笑)
MENU
天むす
出汁巻き
いんげんの胡麻和え
辛子明太子
梅干し
豆腐と葱の赤出汁
今年の初新米は興味があって
京都府丹後産コシヒカリ(←楽天で買ってみた)お値段のわりに小味のある美味しいお米でした
美味しいお米はすっごく嬉しいのだけど
食べ過ぎちゃうよね
秋は皆で諦めましょ
*日刊sumaiさんで記事が公開されました~
今回はお料理じゃなく 暮れのお掃除から心がけておきたい暮らしのコツ
「何年経っても新品みたい!「鍋をずっとピカピカに保つ」ちょっとしたテクニック」 フライパンやお鍋を汚さず綺麗に使い続けるコツを書いてみました
ぜひ覗いてみてくださ~い
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月15日のトラックバックより
「北欧食器 ×和食器で豚の生姜焼き定食」 24h Avecブルーに盛られたすんごい美味しそうな生姜焼き
和食器に盛られた薩摩芋ごはんの組み合わせが相当美味しそうで;
お腹が鳴りました~
北欧食器と 和食器の小鉢を組み合わせる
素敵でめっちゃおいしそうな食卓遊びに行ってくださいな♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ scopeのお皿でおにぎりを食べ どこのお家でも新米のおにぎり!
scopeの商品をチェックする 全てのおにぎりに愛がある
お洒落で素敵なアイテム沢山のsopeさんのトラコミュ 皆さん新米のおにぎりに舌鼓中♪
素敵アイテムをチェックしてみましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
ワタシは5枚組で購入しましたが
単品売りもあります
今日のお皿は鹿の絵柄
和洋中 定食 おつまみ 何にでも合うよ
お膳がピッと引き締まる
男前な蕎麦猪口
お茶を飲んだり お蕎麦を食べたり
小鉢代わりに使ったり
色んな絵柄を1個ずつ集めるのも楽しいよね
ワンポイントにきりりと決まる箸置き
市松の絵付けがお気に入り
多種合わせて5本組も売ってますよ
ワタシのは280mmのこだち彫りです
売り場でこだち彫りを発注して取り寄せました
国産の笹の葉は中々売ってません
安心して使える
10枚入りなのですぐ使い切れるのも気持ち良い
真っ黒濃厚な海苔
買い回りの時に買いました
冷蔵庫のポケットに仕舞ってます
いつまでもパリパリだよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/16(金) 09:46:58|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
とある道の駅で
多種類の柿が並びそれぞれ試食がついてて
物も言わずそれぞれ頬張る夫婦が1組
全部の柿が甘くて美味しかったのに
その中でも好みの柿は夫婦一緒
「これだね?これ買おう」
売り場のお姉ちゃんが笑う
「同じ好みなんですね~」
大量に入った1袋1000円にご満悦
現場では安いと思ったけど
今思えばスーパーでも柿って安いよね;
旅先では1袋1000円の柿が激安に感じるマジック
デザートだけでは食べきれないので
美味しいうちにオツマミでも頂きます
サラダにしたり
こうして焼いて食べる
柿ってどうやって食べても美味しいね~
バターで焼いた柿は一旦取り出し
茹でたニョッキを更にバターで炒め
生クリームとパルミジャーノたっぷりと加え
トローリ煮込んで
最後に先の柿を一緒に炒め煽って蜂蜜を足し味を調節する
お皿に盛り
更に大量のパルミジャーノを削り入れる
葱と黒胡椒をパラパラ
ブローエ・パルミジャーノの柿風味ニョッキバージョン
酸味と塩気と甘みとコク
ニョッキはモッチモチ
ウマー
柿は果物として食べるだけでは勿体ない
色々アレンジして楽しみませんか
特にチーズとの相性はお勧めっ♪
*日刊sumaiさんで記事が公開されました~
今回はお料理じゃなく 暮れのお掃除から心がけておきたい暮らしのコツ
「何年経っても新品みたい!「鍋をずっとピカピカに保つ」ちょっとしたテクニック」 フライパンやお鍋を汚さず綺麗に使い続けるコツを書いてみました
ぜひ覗いてみてくださ~い
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月14日のトラックバックより
「今年も、栗のリゾット。」 栗料理の記事を見かけると覗いちゃいます
皆さん本当オイシソウに料理されてますよね
「栗ごはんより、断然栗リゾット!」だそうです
確かにチーズの塩気と栗って合うんだよね~
たっぷり栗の入ったチーズリゾットめっちゃ美味しそうですよ
イッタラセラトングリーンとパラティッシの食卓
お洒落イタリアンな食卓を見に行ってくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 北欧好きのお買い物マラソンお買い物マラソンで買った北欧ものを紹介してくれるトラコミュ
食器や小物たち 北欧の家具などをスタイルしたお部屋も見られるのが楽しみ~
インテリア好きな方にもお勧めのトラコミュです
ワタシも今回のお買いものマラソン北欧もの1個Getしました(^m^)
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
一見、、中途半端なオーバルだと思ったのだけど
とっても盛り付けやすい形だな~とつくづく思います
盛った料理が納まり良いお皿です
パン皿 スィーツプレートとして
ワインボトルの受けとしても
大活躍な16.5cm
本日楽天最安値
美しく使いやすいカトラリーです
ブルゴーニュワイン向けの形
マウスブローのワイングラス
他の色も購入予定
汚れず エレガントで使いやすいマットです
チルウィッチの人気の理由が分かります
濃厚なパルミジャーノ36か月熟成すると旨くなる
新しいブランドのパルミジャーノを買ってみました
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/14(水) 09:39:42|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
栗のシーズン始まったら
これはやっておかないと
何かの揚げ物のついででも良いし
おやつに食べるなら
少な目の油で転がしながら揚げるもよし
鬼皮剥いて揚げるだけ
油が冷たいうちに剥いた栗を入れ
中火の弱でゆっくり揚げる
栗の大きさにもよるけれど
普通のサイズの栗なら6,7分かけて揚げる
ゆっくり揚げる方が甘みが増します
竹串を刺してスッと入ればOK
渋皮がパリパリに揚がるので 強めに皮を突き破って刺してみてね
衣になった渋皮はパリッパリの触感
とっても美味しいです
お塩をまぶして食べますが
お子さんにはきな粉砂糖を添えてあげるのも良い、右下の写真はきな粉砂糖をまぶした絵
栗に塗した塩ときな粉がとっても良い感じになります
揚げてから時間ごとに固くなってしまうので
揚げてすぐ食べるのがポイント
栗のシーズンに毎年揚げて
あつあつふーふーしながら皆で食べる
秋の思い出の1頁
思いでの揚げ栗となります
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月11日のトラックバックより
「シンプル朝ごはん」 フランスの片隅からとどくおだいどこ事情
今日は朝食風景を見せてくれてます
素敵な器に盛られた朝食
カリカリのバケット
写り込む誰かの空気も素敵です
おフランスの食卓風景見に行ってくださいね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪本日10時から始まる楽天買い回り
リピ続出のお取り寄せグルメからタイムセール情報
冬の防寒対策グッズまで色々情報届いてます
今回ワタシも参戦予定 クリスマスやお正月用品お取り寄せ予定です
季節ものは早めにチェックしておかないと売り切れちゃうよ
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
松本郁美 金鶏の一輪挿し
*
有田焼 金善窯 豆皿 角と輪花
まずはエントリー
お買い物はそれからだよ
洗い晒したコットンのような風合いのたたらです
市松文 高台の木瓜
小さいお刺身とか 小鉢料理とかに合います
可愛い!
和洋に活躍するピックフォーク
和食器に合わせても
ゴールドが刺し色になってとってもキラキラ綺麗です
ワンポイントにきりりと決まる箸置き
市松の絵付けがお気に入り
多種合わせて5本組も売ってますよ
マウスブローで作られたオールドグラス
ストライプが繊細で綺麗
とっても良いグラスです ほ助ちゃんお勧め
お節のあしらいにいかがでしょう
丈夫で世話いらず どんどん葉をつけてくれます
ベランダで素焼きの鉢でも育ちます
お勧めです
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/12(月) 09:30:28|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
朝夕が少し肌寒くなってきました
夏物の布団に毛布をかけて眠る数日
羽毛布団もそろそろ出そうかな~
オットも来週からスーツを衣替え
今年は秋が早かった
冷酒が飲みたい日もまだまだあるけど
オツマミによっては
「ぬる燗がいいなー」と思えてきました
もう少し寒くなると
「今日は絶対熱燗っ!」みたいな日が出てくると本格的に冬突入の合図
秋から冬
お酒が美味しい季節だと感じるのは
お魚が美味しい季節に入ること
お魚の臭みをすっかり流して甘さを引き出してくれるのは
やはり熱燗だなーと感じます
もうひとつ
お酒で熱気を持った頬で外気に出た時の心地よさも
呑兵衛ならではの快感のひとつ
MENU
蛸と胡瓜の明太酢和え
ミミガーの塩炒め 柚子胡椒添え
トマトの胡麻和え
蛸と胡瓜の明太酢和え 作り方
胡瓜は6,7mの蛇腹に切り 塩揉みし 水気が出てきたらしっかり絞る
明太子の薄皮を取り お酢と合わせて混ぜておく
蛸は好みの厚さ大きさに切り分け胡瓜と一緒に明太酢で和える
明太子とお酢だけで和えるので
明太子の量で塩加減を好みに調整します
今年もお酒が美味しい季節になりました♪
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月6日のトラックバックより
「東寺のお土産のタコ飯など」 人気の久谷青窯さんの器を合わせたスタイリング
色絵ものがとっても可愛い久谷青窯さんの中でも好みの作家さんが分かれてきます
絵合わせや形の組み合わせも楽しい着せ替え遊びのよう
唐揚げや炊き込みご飯の食卓がふんわりキュートに決まってます
ぜひ参考にしてください!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
ふるいともかず 丸盆 さざ波 チェリー
クリスマス お正月の準備はお早めに!
クリスマスグッズに
お重やお屠蘇の早割りバーゲン
早めに買うと特典も多いよ~
九谷焼 和陶房の丁寧なお皿です
薄くて繊細なお皿に染付が美しい
この菊花文は大昔から愛される絵付けです
ちょっとアンティークなスタイリングにも
しっくりきます
以前の和食の写真使ってもらってます
見に行ってね
ワンポイントにきりりと決まる箸置き
市松と麦線の絵付けがお気に入り
多種合わせて5本組も売ってますよ
リサ・ラーソンの徳利お猪口セットです
羽ばたきそうな徳利(笑)
お酒好きなお宅へのプレゼントにも良いかも
人気商品なので入荷するとすぐ売り切れます
予約をお勧めします
高塚さんの丸盆は楽天でも取り扱いがありまーす
ワタシのはふるいともかずさんの丸盆です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/10(土) 09:37:07|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
タイトルに「モンブランマフィン」と書きたかった(+д+)
小さいマフィンを焼き
先日作った渋皮煮をペーストにして
生クリームと合わせてクリームを作り
モンブラン用の絞り器で綺麗に作り込むつもりだったんだけど
生クリームを泡立てる段階で事件勃発
泡立て器のモーターが焦げ臭くなり
止まってしまいました;
最後の仕上げで起こった事件にガーーーッカリ
クリームの仕上がり途中でマロンペーストと混ぜたので
べっちゃりしてる上に
モンブランらしいウニョウニョな絞りだしにも耐えられない
ハァー(+д+)ガッカリ
ブレンダーと泡立て器が一緒になったやつなんで
連続回転に耐えられなかったんですかね
また買わなきゃいけないのもショック(+д+)
一応 マフィンの中身をくりぬき
渋皮煮を仕込み その上にくりぬいたマフィン生地を乗せ
高さを出してからクリームを乗せてあります
失敗作を一人いただくお茶時間
ブレンダーを新たに購入してから
また再挑戦しようかなー
それまで作った渋皮煮が残っていればの話だけど;
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月7日のトラックバックより
「マリメッコ シイルトラプータルハに、MOCO'S キッチンのかぼちゃコロッケ」 マリメッコ シイルトラプータルハと辻和美さんのまるちょこを合わせたスタイリング
可愛すぎます(+д+)
やっぱシイルトラプータルハ欲しいな~
黒糸で鍵編みしたかのようなモチーフ可愛いですよね~
もこみちくんのコロッケもとっても美味しそうです
北欧ものの食器やビンテージものも沢山見せてもらえますよ
素敵可愛い食卓ぜひ覗いてくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
オーバルプレートを買ってとっても気に入ったので
C&Sも買いました
Tea用とコーヒー用悩んでコーヒー用をGET
Tea用の方が形は可愛いんだけどサイズが大きい
プレートは洋食の時のパン皿サイズ
お茶菓子にも良いサイズです
和洋に活躍するピックフォーク
和食器に合わせても
ゴールドが刺し色になってとってもキラキラ綺麗です
飽きずに使い続けてます
シンプルで使いやすい
ストレーナー外すと蓋の収まりが悪くなります
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
購入予定
他にお勧めのブランドあったら教えて~( 」´0`)」
手作りお菓子のトッピングに
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/08(木) 09:24:28|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
この時のオイルサーディン
30尾くらい仕込み この丼にて完食となりました
ローズマリー風味はお醤油にも良く合います
お魚から出るエキスオイルとお醤油が混ざり
ジュワーっと鍋肌で焼ける
一気に食欲を誘う香りに包まれ
食べたいモードMAX
フライパンにサーディンと浸かっていたオイルを大さじ1ほど入れ温めます
サーディンもしっかり温まったところで鍋肌からお醤油を小さじ1~2杯垂らし
フライパンを傾けながらオイルと混ぜ乳化
ごはんに鰯を並べて フライパンのサーディンオイル醤油を上から垂らします
一味唐辛子を振り出来上がり
この日はローズマリーチップもトッピング
素揚げしたローズマリーはカリカリでとっても美味しいトッピングになります
カリカリローズマリーにお塩振るだけでおつまみにもなります
お勧め
水茄子の浅漬けと
オイルサーディン丼
日本人なら皆好きでしょ~~
海外組の皆さんも
オイルサーディン丼なら気軽に日本の味楽しめますね
焦し醤油の香ばしい香りはパスタにも合うのだけど
ごはんの方がやっぱり満足度高い
無言でお椀を抱え込んでしまいます
美味しかった♪
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月4日のトラックバックより
「見せ方で創るおしゃれ。印象は目に見えるものでしか創れない。
置くものも作るものも見た目にこだわる私の基準。我が家の真っ黒キッチン。」 ご自宅のキッチンをweb内覧会
スタイリッシュで無駄のないすっきりしたキッチン憧れる~
白い壁に黒いキッチンが印象的
そのオウチのあり方や魅せ方 管理する主婦の感覚が出るもんですね~
こういうキッチンを使う方はこういう料理を作るのか~と妙に納得しました
目の保養にも、ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ わが家の快適収納収納の見直しこそが快適な住空間を作ると思うのです
手狭なマンションの収納に苦労してるので探してみました!
快適な収納を工夫して作ってる方たち
お片付けのやる気スイッチも押してくれるトラコミュです
暮れの大掃除でドタバタせず 少しずつ始めてみませんか
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 黒釉 ドット 高台鉢
*
岡崎順子 ピノキオカップ 黒ドット S
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花、八角)
*
鈴木努 豆絞り柄 小鉢 緑
つやつやで綺麗なブルーグレイ色
一見黒だけど透けるとブルーグレイって分かります
他の色も可愛いよ~
シンプルな鉄の急須
直火で焼酎お湯割り沸かしたりもしてます(^m^)
便利
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
こちらも無垢を堀削ったコースター3種類の木材で3色
クラフトマンが作るコースターは美しい!
吸水するとゆがみが出ますが吊り下げて乾燥させると戻ります
カフェトレイなんだけど
お酒と乾きものとか、お茶漬けとお新香とか
色々使っております♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/06(火) 09:51:16|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
24h Avec パープルを初めて見た時に
合わせて見たかったのは卵料理
思った通り黄色がとっても映えるお皿でした
サンドイッチが食べたいと言うより
卵色を乗せた24h Avec パープルが見たかったと言う出来栄え
お皿を買う時には
「どうしてもあの料理を盛り付けてみたい」から始まります
「これに卵焼きを盛ってみたくて」とか
「絶対海苔巻が似合うお皿だな」とか
すっごい素敵で欲しいのだけど、盛る料理が浮かばないものは買わないことにしています
唯一のルール
「どこかで歯止めをかけないとアホでしょ」
パンパンの食器棚を見て自分を戒める
menu
焼き卵サンドイッチ
野菜チーズのミックスサンド
ピクルスピック
ちょっと甘めの焼き卵は折りたたんでパンの大きさに合わせて厚めに焼き
たっぷり辛子を利かせたマヨネーズをパンに塗る
胡瓜をちょい厚めに切ってサンドします
甘めの卵と辛子マヨ 胡瓜の組み合わせ大好き 母の味
思ってた料理が思ったように盛り付けられた時のエクスタシー(変態)
作ったことも無い料理が浮かぶこともあるのだけど
とにかく盛りたい料理が浮かんだら買う
そうやって
作った事のなかった料理も
いつしか、我が家の定番となるのでした
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月2日のトラックバックより
「お家でバル? トロットロ スペアリブ 【おはぎ】」 めっちゃ格好良いオウチバル風景
アイアンのウォーマーを美しく使ったスタイリングです
スペアリブもめっちゃ美味しそうで
しばしガン見
料理写真好きさんにぜひ見てほしいブログです
遊びに行って見てね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 一眼レフで撮る料理写真↑↑
料理好きさん 料理写真好きさん が集まったコミュ
皆さん本当素敵です
スタイリングや素敵な食器使いの写真など
器マニアも沢山いるので目の保養になりますよ~
うっとり眺めるにはここのトラコミュ
ぜひ遊びに行ってね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
新色パープル発売中
ワタシもドドンパで購入しました♪
次は何を盛ってみようかな~
食器を選ばないエスプレッソカップ
どんな食卓にもしっくりハマるのです
今日の写真売り場で使っていただいてます
ぜひ見に行ってね♪
北欧っぽいシンプルなティーピッチャー
我が家はコーヒーも紅茶もこれ
ストレーナー外すと蓋が外れやすくなっちゃいます
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
ネスプレッソのカプセル入れってアイデアも!
存在感のあるガラスジャーです
苔テラリウムの楽しみ方
ガラスの器に仕込む箱庭です
湿度管理されるので 1か月に1回程度
霧吹きで湿らせます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/04(日) 09:32:25|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
9月は
ちょっと涼しくなるし
キッチンの整理整頓やお掃除もしたいし
渋皮煮を仕込んだり~~、、と
計画を立ててたのだけど
ちょっと計画外の予定が出来て、、想定外に多忙な1か月となりました
そんな中
先に頼んでおいた栗2kが届いてしまい
慌てふためき
大汗かきながら必死で作った渋皮煮
こういう仕事は精神的にも時間的にも余裕がないといかんね~
作る作業を楽しめない
ここ数年毎年渋皮煮を作ってるのだけど
栗の鮮度で作る作業も出来上がりも全然違います
今年は当たりの栗だった
お蔭で剥きの作業もいつもより楽に出来
茹でこぼしながらも栗の状態を見ると
出来も良い
作り手の上手下手より
栗の質
鮮度の良いほど作業も楽だし 出来上がりも綺麗で結果 美味しい
日に日に乾燥してしまうのが栗の特徴
乾燥すると鬼皮も剥きにくく 甘みも抜け 触感も悪くなります
買ったら置いておかず、すぐ作業することが美味しい栗料理の秘訣
栗は忙しいお店で買うべし(鮮度が良いから)
渋皮がめくれてしまった失敗作は剥いて栗ごはん用になります
渋皮がめくれず綺麗に剥けた栗のみ渋皮煮の工程に入る流れ
当日食べる栗ご飯はそのまま剥き栗を使いますが
数日予定がなければ、お砂糖をまぶしビニールで密閉し冷蔵庫に保存します(乾燥を防ぎ栗の触感も良くなる)
もうちょっと後で食べる予定になるならお砂糖をまぶしたまま冷凍もOKです
料理する時はお砂糖を洗い流して料理します
ハードスケジュールの中挑んだ2k
2回分の栗ごはんと
500mlのweck×3個分の渋皮煮となりました
栗ごはん美味しかった~
旬が短いので
綺麗な栗を見かけるたびに買い
そのたび作業する
秋は裏方の仕事を楽しむ季節なのですね~
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月1日のトラックバックより
「ギュウ詰め ブッフェ撮り♪ カメラ女子のキレイ写真。」 ワンプレートに盛ったビュッフェプレートを
「いかに美味しそうに撮るか」コツを教えてくれてます
お皿の切り取り方 カメラを構えた時の被写体の角度や艶感の取り入れ方
色んな工夫があるんですね
プロのお料理カメラマンのお料理写真術はとっても勉強になります
素敵なブログ写真を目指して参考にしてみてくださいな♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品 ↑↑
無印良品週間今日からスタート
ここを見ればMUJIのアイデア商品やヒットアイテムもすぐわかる
お片付けグッズ収納グッズも必見の時期です
mujiのレトルト食品や簡単お料理キットもかなり使えるみたい
見てると欲しいもの必要なものが見えてきますよ
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
松本郁美 金鶏の一輪挿し
とってもエレガントな茶器です
こちらは日本茶用で使ってますが
売り場にはC&Sやポットの形違いも売ってますよ~
作家作品で大量生産出来ないです、しかも大人気の作家さん
売り切れが殆どなので
再販のお知らせを貰いましょう
和洋に活躍するピックフォーク
和食器に合わせても
ゴールドが刺し色になってとってもキラキラ綺麗です
我が家のweckは
80ml
250ml
500ml
それぞれ数も揃えてます
臭いがつかず一番使える保存容器だと思います
長期保存用のパッキンも別売りであるので
ジャムやコンポートにも向いてます
生産終了だそうですよ~
これがあるのと無いでは手の疲れが全然違います
栗仕事予定のある方は先にGETしておいてね
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/02(金) 09:39:47|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9