この時のオイルサーディン
30尾くらい仕込み この丼にて完食となりました
ローズマリー風味はお醤油にも良く合います
お魚から出るエキスオイルとお醤油が混ざり
ジュワーっと鍋肌で焼ける
一気に食欲を誘う香りに包まれ
食べたいモードMAX
フライパンにサーディンと浸かっていたオイルを大さじ1ほど入れ温めます
サーディンもしっかり温まったところで鍋肌からお醤油を小さじ1~2杯垂らし
フライパンを傾けながらオイルと混ぜ乳化
ごはんに鰯を並べて フライパンのサーディンオイル醤油を上から垂らします
一味唐辛子を振り出来上がり
この日はローズマリーチップもトッピング
素揚げしたローズマリーはカリカリでとっても美味しいトッピングになります
カリカリローズマリーにお塩振るだけでおつまみにもなります
お勧め
水茄子の浅漬けと
オイルサーディン丼
日本人なら皆好きでしょ~~
海外組の皆さんも
オイルサーディン丼なら気軽に日本の味楽しめますね
焦し醤油の香ばしい香りはパスタにも合うのだけど
ごはんの方がやっぱり満足度高い
無言でお椀を抱え込んでしまいます
美味しかった♪
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月4日のトラックバックより
「見せ方で創るおしゃれ。印象は目に見えるものでしか創れない。
置くものも作るものも見た目にこだわる私の基準。我が家の真っ黒キッチン。」 ご自宅のキッチンをweb内覧会
スタイリッシュで無駄のないすっきりしたキッチン憧れる~
白い壁に黒いキッチンが印象的
そのオウチのあり方や魅せ方 管理する主婦の感覚が出るもんですね~
こういうキッチンを使う方はこういう料理を作るのか~と妙に納得しました
目の保養にも、ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ わが家の快適収納収納の見直しこそが快適な住空間を作ると思うのです
手狭なマンションの収納に苦労してるので探してみました!
快適な収納を工夫して作ってる方たち
お片付けのやる気スイッチも押してくれるトラコミュです
暮れの大掃除でドタバタせず 少しずつ始めてみませんか
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 黒釉 ドット 高台鉢
*
岡崎順子 ピノキオカップ 黒ドット S
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花、八角)
*
鈴木努 豆絞り柄 小鉢 緑
つやつやで綺麗なブルーグレイ色
一見黒だけど透けるとブルーグレイって分かります
他の色も可愛いよ~
シンプルな鉄の急須
直火で焼酎お湯割り沸かしたりもしてます(^m^)
便利
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
こちらも無垢を堀削ったコースター3種類の木材で3色
クラフトマンが作るコースターは美しい!
吸水するとゆがみが出ますが吊り下げて乾燥させると戻ります
カフェトレイなんだけど
お酒と乾きものとか、お茶漬けとお新香とか
色々使っております♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/06(火) 09:51:16|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6