今年もウォーマーを使う時期になりました
見るからにほっこら温かい気分になります
ウォーマーと言っても Tea用なので過度の期待をしてはいけません
熱々の紅茶を入れたポットを置いて 冷めずに飲める程度の保温力です
冷たいお鍋を乗せても温まりません
この日は熱々のシチュー小鍋を置いてます
蓋物ってワクワクしますよね~
和食の小鉢や箸洗いの蓋物は何が入ってるのかワクワクするし
こうしてシチューが入った小鍋だって知ってるのに
開ける瞬間の湯気や臨場感にワクワクします
ベースはチキンクリームシチュー
粉から練り練りして作ったシチューだと 胃もたれも胸やけもありません
大量の玉葱をしっかり炒めてから粉と合わせる事と
食べる直前にバターや生クリームを入れる事
自分で作ると脂肪分の量も調節できるのでヘルシーだしね
具材はお楽しみ多めに好きなものを沢山忍ばせる
出来上がり後半に剥き栗を入れ
ウィンナーやバターソテーした舞茸をトッピング
秋のご馳走シチュー
栗と舞茸でホクホク幸せ
*日刊sumaiさんでの連載【家飲みをワンランクUPさせるレシピ】
no.5「鮭のエスカベッシュ」が更新されました
旬の鮭を使って美味しい前菜
ぜひ見に行ってくださいね~
トラコミュ オウチごはんと器の写真トラコミュにて素敵な食卓画像募集中
↑↑
今日のピックアップ記事は10月19日のトラックバックより
「オトメのベーコン作りした朝食」 男子料理で定番のスモーク作業ですが
男の手間暇料理とは違いオトメのベーコンは
簡単に美味しく仕上げてる
美味しくなる方法を色んな経験値で知ってるからね
簡素に胆略化して旨みを残す
男料理とは大きく違うところです(怒られるか?)
すっごい美味しそうなベーコンをメインにワンプレート
食べたい衝動マックスで眺めました
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 家事が楽しくなモノ・工夫お料理もお掃除もお買い物も
それぞれ全部コツがある
きっと知らずに過ごしてる事多いはず
ベテラン主婦たちの知恵袋
家事を楽しむための工夫
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
村上直子
パンカップ黒 (蓋のツマミなしのタイプです)
*
竹口要 ゴールド釉 ハナマメ皿
*
竹俣勇壱 ステンレススプーン フォーク
朝食のコーヒーポットを乗せたり
オツマミのアヒージョやオイルサーデンを乗せたり
冷たいものは温められません
熱々のものを乗せて温かさを長持ちさせる程度のものです
中心にティーライトキャンドルを入れて温める仕組みです
無垢の鍋敷き
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
お茶菓子やケーキ皿としても活躍します
和洋拘らずに使える九谷焼
ゴッホのひまわりのような印象的な絵皿です
10.5cmのお醤油皿も同柄でありますよ~
イイホシユミコプロデュース 木村硝子制作
佇まいが素敵なグラス
指の細い女性が持つと本当にエレガントです
すぐ売り切れるので予約するのをお勧めします
体に悪いものを含んだ蝋燭を燃やす怖さ
ピュアな蜜蝋の良さを教えてもらえて良かった!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2015/10/20(火) 09:33:17|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14