日本食って本当に綺麗だね~
「綺麗なものは美味しいもの」
これも日本食の大前提
美味しくなければ日本食ではありません
パカッっと蓋を開けると
誰もが「ぉ~」と声を上げる
そんな瞬間は
作り手にもご褒美
とっても嬉しい
インスタで流行っているようです
見かけてワタシも作りたくなりました
インスタのモザイク寿司の作り方は分からないのだけど
今日のは大阪の箱寿司方式
押し寿司を綺麗に角切りにし
詰め込むスタイルなので
お箸で一つずつ外して食べます
蒸し海老
胡瓜
削り蒲鉾
錦糸卵
まぐろ
いくら
大葉の千切り
作り方
1.ジップロック程度の厚めのビニールを用意し
盛りこみたい料理箱の中底に合わせて長めに切り
箱に十字に敷き
2.1cm程度の厚みで寿司飯を敷き詰め
海苔を挟んで再び寿司飯を慣らし、ビニールの上から万遍なく押さえ
押し寿司にします
3.ビニールごと取り出して
均等に正角に切り分け
箱に詰めなおしてから山葵を塗り、寿司ネタを乗せます
(本来の箱寿司は寿司ネタも乗せて押し寿司にして切り分けます)
慣れると簡単に盛り込みも出来るようになります
寿司ネタもあまり量は使わないわりに豪華な見栄え
好みのネタに お野菜を上手に使うと彩も綺麗に仕上がります
お重じゃなくとも 和食器に盛り付けるのもとっても素敵
ちょっとしたお持て成しや
ハレの日のお弁当に!
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月29日のトラックバックより
「フライパンで作るスコーン /糀を楽しめるカフェ」 作り始めて20分で完成すると言うスコーン
見た目も相当可愛いですよ
フライパンで手軽に作れるなら朝食にも焼き立てが食べられるかも!
ぜひレシピ見に行ってね
写真も素敵さんだよ♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちで手作りお寿司♪ お手軽お寿司からお家でお持て成しお寿司まで
皆どんなお寿司を作ってるんだろう
日本人のソウルフード的お寿司は家庭寿司かもね
遊びに行ってみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
10cm角の小さな料理箱です
ご飯の1人分
おつまみ1人分を盛りつける感じ
2段を買えばご飯とお料理のお弁当箱としても!
今日の写真売り場で載せてもらいました~♪
見に行ってね~
どちらも九谷焼文吉窯
箸置きサイズの豆皿です
超可愛い!
毎年秋になると2パック買います
秋のお吸い物や煮物
お正月の盛り込み
春のお雛様まで
冷凍便で届きます
鰹節のようにひらひらと削られた蒲鉾
意外にもちゃんと美味しい
キャラ弁の素材として活躍してるようです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/30(火) 09:30:54|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
お盆が明けた途端に
食卓に菊のモチーフ
早く秋にならないかな~と願いを込める
冷たい麺ばかり食べてる夏でした
、、まだ進行形だけど、、
超久々20℃台の日中と天気予報で見て
目頭が熱くなりました
このまま秋へ(-人-)
もう夏は嫌
めかぶにポン酢を混ぜて漬けダレとして食べる稲庭うどん
つるっつるシッコシコ
すっぱ美味しい
麺類だと不足しがちな繊維質やミネラルも めかぶとお酢で解消されます
お葱とカイワレをたっぷり混ぜて食べるとこれまた美味しい
海藻との組み合わせ
もずくも細いおうどんに合います 生姜酢醤油が合います
いつもの味に飽きたら
海藻うどん
お勧めです
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月26日のトラックバックより
「寿司ドーナツ。」 タイトルを見て思い浮かべた料理を掻き消して見に行きました(笑)
「お~、、本当にドーナツだ」
斬新で、とっても綺麗で美味しそう!
インスタでお料理を見る機会が増えてる事で
海外とのお料理交流も夢ではないのだな~と思えます
料理写真で交流できるってのも嬉しいインスタ効果
ぜひ遊びに行ってみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
今日のめかぶうどんのガラスは辻作品です
オフィシャルサイトでのオーダーが出来てたので
定期的に発注してたのだけど
最近オーダーお休みされてます
そうなると本当手に入らない辻作品なのです
コレクターさんの食卓ぜひ覗いてくださいね
トラコミュ 一眼レフで撮る料理写真料理写真って癒される!
家族のために作ったお料理やスイーツ
素敵に撮って見せてもらえるのは本当ラッキー
撮り方 構図 色合い 器合わせ
色々勉強になります!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
辻和美 菊 お皿
菊 蕎麦猪口
九谷焼 文吉窯の可愛いひょうたん
箸置きサイズの可愛い豆皿です
水玉と2種類あります
箸置きと小さな花器お揃いです
翡翠のような透明感とふっくらしたフォルム
とっても可愛いです
レタスグリーンと言う色の名前が
なんだか嬉しい
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/28(日) 10:03:01|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
我が家のタンドリーチキン
お醤油をカレースパイスと合わせヨーグルトや調味料と混ぜて作ります
しっかり漬け込んで翌日焼くと
味も滲み滲み
しっとり
マイウー
お醤油が入っているので
日本酒にも合う
この日はタンドリーチキンと冷酒の組み合わせ
インド料理と日本酒って面白いカップリングですよね
自宅だから出来る冒険料理
タンドリーチキンやナンの隣に
柿の種があるような食卓結構好きです(笑)
オムライスやハンバーグに味噌汁を添えるような
昭和な食卓イメージ
懐かしい気持ちになります
そして
それがまた面白い味の冒険に繋がって
そこから育つ味覚となる
SHOWA キュイジーヌ
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月26日のトラックバックより
「カトラリー収納の見直しと24日25日の晩ごはん」 そろそろ各所の収納を見直し始める時期
お片付けブログや整理整頓のカリスマのブログを良く覗いてます
素敵な北欧食器の夕食風景も素敵ですが
カトラリーや調理器具の収納にKEYUCAの仕切りボックスの紹介をしてくださってます
before after しっかり見て来てください
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ お掃除、整理整頓のリフレッシュ効果高い!
冷蔵庫や食器棚 食材庫に整理ダンス
「色々やってみたけど今こんなかんじで便利になりました」
みたいな体験記はシュミレーションしやすい
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
九谷焼の色使い
派手派手ばかりではないのです
柔らかい色合いの組み合わせも
本当に綺麗!
大好きな荒木桜子さんの作品
赤金色が透ける美しさ
とっても綺麗です
新しいデザインで予約受付中みたいです
わたしのは旧スタイル
新作の
グリーンの丸いの欲しい
お手頃価格の竹箸
数年毎日使用しても先擦れもなく
長く綺麗に使えます
食器も選ばず合わせやすいのもGood
お勧めのお箸です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/26(金) 09:45:08|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ただサラダを撮っても面白くないな~
と、
いつもサラダには使わないお皿に
ちょっと女子ウケを狙った盛り方でサラダを作る
大人が見るとガチャガチャうるさい(笑)
普段は
パスタやカレーを盛りつける
ARABIA koko ディーププレート
サラダ盛るのも中々良いよ
ちょっと特別なサラダになる
上等そうなサラダ(笑)
お皿に先入観を持ってしまう
最初に「あの料理を盛る!」と意気込んで買うのだけど
自分のファーストインスピレーションで、
「これはパスタ用のお皿」とか
「ウチはカレーライスはこれにしか盛らないの」とかって決めちゃいがち
たまーに
ふと気が付いて違うものを盛ってみると
違う横顔が見えて来て
そのお皿がもっと好きになる
いつものお皿に違うお料理のススメ。
サラダの決め手は水切りにアリ!
氷水でしっかりお野菜を冷やし パリッと仕上げ
スピナーで水切りしましょう
添え物のサラダではなく
大好物のサラダになれます
オリーブオイルとバルサミコ酢をかけただけのサラダだけど
お酒のつまみにもなるし
大好物の逸品
うまうまサラダ
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月23日のトラックバックより
「【ごはん公開】野菜たっぷりパーティーメニュー!アレルギっ子も一緒に食べよう。野菜ソムリエさん家の1週間晩ごはん。」 2人の男の子のママで野菜ソムリエさんの献立
お野菜の取り入れ方やメニュー構成
育ちざかりの栄養食 大人も一緒に楽しめる献立も
ぜひ参考にしてみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
毎日食べるサラダを工夫して美味しく食べたい
アイデアサラダや美味しいドレッシングもチェックしておきましょう
お野菜食べよう♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
竹口要 お魚カトラリーレスト 粉引
楽天最安値
いつものパスタ いつものカレーが
お店屋さん風に見えるお皿
サラダも良い感じでした
楽天最安値で~す
ウチのスピナーはこれ
ハンドルタイプです
外側の器でしっかり氷水で冷やして
最後グルグル水切りします
今半額だってよ~
コクがあってとっても美味しいビネガー
オリーブオイルと バルサミコ酢
それだけでレストランのサラダに変身
ふっくらと塩気も強すぎない美味しいパルマ産の生ハム
1枚ごとセロファンしてあるので扱いやすいのもgood
まとめて買って 4枚ずつ分けて冷凍してます
お勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/24(水) 09:35:24|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
先日のつくねアレンジ
翌日小丼スタイル
甘辛ニンニク醤油で焼き絡めたつくねをご飯に乗せました
旨いのよ~
ニンニク醤油最高
フライパン焼きした鶏つくねに甘辛いニンニク醤油を絡めて
雑穀ご飯を漆器の小丼によそい
小葱を散らし
熱々の鶏つくねを並べてフライパンのニンニク醤油を回しかけ
卵の黄身と刻み海苔を添え・・・
・・・?
卵が!
割れた ガ━(゚Д゚)━ ン
美味しそうに見える焼き加減
タレの煮詰め具合
小丼に映えるご飯の量
湯気で海苔がへにゃらないように最後に添える
料理写真って何気ない様で
全てを考えて撮るのです
最後の決まり手となるはずの卵orz
詰めが甘いよほ助ちゃん(i∀i*)
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月20日のトラックバックより
「「Tomyの晩酌ごはん」 出版のお知らせ」 晩酌女子の憧れTomyさんのブログが書籍化されます
ファンの皆さんぜひ駆けつけてくださいな
酒膳と猫と愛情弁当
どんなご本が出来上がるのか楽しみです!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちで和カフェ
器フェチの食卓は時間を忘れて見入ってしまいます
作家もののコレクターも揃ったトラコミュ
和食器好きの普段ご飯の風景をお楽しみください
トラコミュ 一眼レフで撮る料理写真料理好き 料理写真好き が集まったコミュ
皆さん本当素敵です
スタイリングや素敵な食器使いの写真など
うっとり眺めるトラコミュ
ぜひ遊びに行ってね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
ふるいともかず さざなみプレートL
*
菅原博之 箸 黒漆
小丼サイズのお椀です
本漆の漆器を日常で使う喜び
食に通じる伝統は国の誇りです
以前の写真売り場で使ってもらってます
見に行ってね♪
口当たり優しい漆器のスプーン
軽く 持ちやすく 食べやすい
3色セットもありますよ~
こちらも写真使ってもらってます
遊びに行ってね
可愛くて上品な箸置き
柄違いの5個セットです
どれも可愛い♪
売り場に出たらすぐ売り切れちゃいますが
定期的に大量入荷してます
お知らせを貰うか
メルマガの登録がお勧めです
唐辛子の香りが高く
辛みにもクオリティがあります
良いものを使うと料理もそれだけ美味しくなる
お勧めのピリリと決まる!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/22(月) 09:38:01|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
鶏つくねをせっせと捏ね
作り置きのサラダともずくの酢の物の夕食
超手抜きなメニューなのだけど
トッピングを工夫すると
中々嬉しいおつまみになる
鶏つくね
餃子の種
ハンバーグ
これ大量仕込の常識アイテムですよね
挽肉料理はなにかとアレンジしやすいので
2人暮らしの我が家でもかならず多めに仕込みます
鶏つくねは特に
焼き物、煮物、スープの具材、お弁当
活躍するする
おつまみに焼き鳥風に作るにしても
トッピングで遊べます
MENU
たれ焼きつくねに大葉の千切り
たれ焼きつくねに 梅肉
たれ焼きつくねに葱
塩焼きつくねにトマト
塩焼きつくねに黒胡椒
南瓜とブロッコリーのパルミジャーノマヨネーズのサラダ
梅くらげ
もずくの生姜酢醤油
串刺しにして(長めの楊枝だけど)
黄身を別添えにするとちょっとお店屋さん風
この日は この後、焼き鳥屋さん風の串野菜焼き(玉葱、ピーマン、アスパラガスetc)
鶏肉の黒胡椒スープ
小さなおにぎりで〆ました
小鉢を盛りつけ冷蔵庫で待機
つくねはオーブンに仕込んで焼きあがりまでキッチンを逃亡
完全犯罪的楽ちん料理となりました
ほほほ
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月19日のトラックバックより
「ピーマンの肉詰めアイデア。やる気は無いのに仕方なく…な晩ごはん。」 やる気がないとは思えないラインナップ
めっちゃ美味しそうなアイデア料理がいっぱいです
それと皆が気になってるkitOisixのキッズメニューの体験も見せてくれてます
栄養価が高くて美味しそうですよ~
オイシックスのキットって思った以上に美味しいですよね~
どうしても時間がない時のお助けアイテムとして良いかもしれません
参考にしてみてくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 忙しい主婦 家が空けられない主婦 重たいものが負担なお買物
これからは宅配食材当たり前の時代となってくるでしょう
我が家は地元の生協から宅配してもらってます
重たいもの 時間が無い時 いつもの食材 オイシックスも併用して美味しいものだけ頼むのもアリ!
便利な使い方してる方たちの体験見てみましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
水野幸一 銅彩長皿
猪口
*
萌窯 木瓜 豆皿
荒木桜子さんの待望の新作
モールの美しさとガラスの透明度+繊細さ
ウットリ見惚れる出来上がりです
色んなサイズのラインナップと酒器も揃いで新発売してますよ
坂東さんの網目シリーズ
食卓が丁寧で上品に纏まります
5サイズの入れ子の作品や湯呑もあります
もう生産終了してしまったのでドンドン値が上がってます
見るたびにじわじわ来てるので
今が買い時だよん
我が家では酢醤油や多めに必要な時のポン酢入れ
作り置きしてそのまま冷蔵庫に仕舞えるので
とっても便利です
杢目が映える塗り方がお洒落さん
ちゃんと漆塗りなのにリーズナブル!
業務用サイズなので
小分けして冷凍してます
ちょっと甘味が足りなかったので
煮切り味醂と蜂蜜で味を調えました
便利なおつまみ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/20(土) 09:52:08|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
多めに仕込んで楽をする
ひとつ料理を作ったら3日分くらいを目安に作る
夏場はもっとも常備菜が活躍するシーズン
我が家の極狭キッチンもそうだけど
日本の賃貸マンションキッチンって窓のない作りが多い
まだまだ男性社会なんだなーと感じるひとつなのです
お野菜をそれぞれ違う味付けで下ごしらえし
全てを合わせて味を調える
ちゃんと作ると本当に美味しい
チャプチェは韓国のお持て成し料理
高価な食材は使わず
手をかける事を持て成す気持ちとして作るのです
日本の家庭料理にも通じます
どの国の主婦も作る事に心を込めているんだな~
多めに仕込んだチャプチェは
翌日温めなおして出すと 一層味が滲みて変化しています
ご飯に乗せてビビンバにしても美味しいし
餡で留めて春巻きにしても美味しい
アレンジも効くので
2人暮らしでも大皿に盛れるくらい作ります
多め仕込み料理のお陰で
夏場はガス代も安くなる
楽して節約にもなるなんてラッキー
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月16日のトラックバックより
「最近の週末朝ごはん。器とパンケーキとナッツのはちみつ漬けの話」 忙しい日常とメリハリをつけて週末は朝ごはんから楽しむ!
丁寧な暮らし方のひとつだと思うのです
ゆっくり時間をかけて家族の好きなもの喜ぶものを作る
心にも栄養な時間
器も楽しめる時間ですね
とっても美味しそうな週末ご飯見に行ってね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 韓国の家庭料理はヘルシーな野菜料理こそ美味しい
韓国に嫁いだ日本女性や日韓夫婦の日常も楽しいブログが集まってます
チャレンジできそうなお料理探して見てね
マシケッタ♪
お休みに帰省が無ければやりたかったお家のお手入れ
整理整頓して頭の中もスッキリ、リフレッシュしたいな~
美しいお家づくりのブログを見てインテリアの見直しなんてのも良い時間の過ごし方よね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
高島大樹 黒釉 輪花小鉢
*
菅原博之 箸 黒漆
漆塗りですが素材の木目も美しく浮かび、とっても綺麗です
ちょっとカジュアルな使い方にも向いてます
軽くてとっても良いサイズ感
和洋2種の写真使ってもらってます
見に行ってね
冷酒にも良い感じの大きさです
夏の冷たい緑茶を入れるとガラスの美しさが際立ちます
売り場では以前作った苺のムースの写真使ってもらってます
ぜひ見に行ってね♪
何と!
新しくなって売り出してました
わたしのは旧スタイルです
新作の
グリーンの丸いの欲しい~~~
チャプチェにはやっぱり韓国春雨があいます
モッチモチプルプルの触感
日本のはるさめとは違う触感です
しっかり密封して冷蔵保存をお勧めします
乾燥と変色を防げばいつまでも使えます
国産のきくらげは希少
柔らかくてとっても美味しい
食物繊維も取れるので定番にしたい食材
リピし続けてます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/18(木) 09:30:04|
- ●韓食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
主婦の2大難関のお盆
無事終わりましたね~
我が家も例のごとく義実家にて奮闘しております
まだ進行形;
ご馳走三昧
外食続き
食べ過ぎ
飲みすぎ
お休み明けは胃腸もお疲れモードです
食事は軽く 簡単に
数日は地味飯で行きましょう
最近の常備菜
この日はご飯の友ですが
ご飯をお酒に替えてもそのまま嬉しい常備菜でしょ?
我が家ではこういう感じが便利な常備菜となります
鮭の明太マヨ焼き
- 生鮭に塩をして焼き、途中で明太マヨを乗せて焦げ目がつくまで焼く
揚げ茄子の大葉醤油漬け
- 茄子の揚げ浸しに角切りにした大葉を忍ばせて風味づけ
じゃこの青唐辛子胡麻炒め
- 上乾ちりめんをお湯に浸け塩抜きし 青唐辛子+砂糖+薄口醤油で炒め白ごまをふりかける
エゴマの葉の青唐辛子醤油漬け
- 生のエゴマの葉を中央から半分に切り分け 輪切りの青唐辛子と醤油+みりんで漬ける
鶏ささみの塩麹煮さまし
- ささみに塩麹を塗し数分おいて 少な目のお湯で塩麹ごと煮て冷ましたものに枝豆を和えたもの
しば漬け(市販品)
じゃこ炒めはクリームチーズを塗ったクラッカーに乗せてワイン仕様にも出来るし
鶏ささみは、多めに煮冷ましたものを煮汁ごと冷蔵庫に入れておくと
アレンジ自在
明太子マヨネーズで和えたり その日冷蔵庫にあるものと組み合わせておつまみにも便利です
エゴマの葉はとっても爽やかなご飯の友ですが
焼いたお肉を巻いたり↑のささみと和えたりします
大葉でも美味しい醤油漬け出来ます
沢山収穫して困った時のお助け料理
我が家は常備菜作りに特別時間は割かず
保存のききそうなものは多めに仕込むを繰り返し
気付けば常備菜が揃ってるのが常
緩めの常備菜作りが自分には合ってる気がします
皆さんの日々の常備菜や簡単料理のオススメもぜひトラックバックくださいね

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は8月15日のトラックバックより
「火を使わない★簡単丼メニュー!」 連休あとの胃休め 主婦休みにお役立ちです
暑くても美味しく簡単に!
めちゃ美味しそうな組み合わせメニュー
麺まで入れたら4種類紹介してくださってます
ワタシもこんなん食べたい!!
参考にしてみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ シンプルで簡単に食べる!素材の美味しさをシンプルに時短レシピで美味しく食べる
色々手をかけるより美味しいこともあるんだよね
参考になりそうなメニューいっぱい届いてます
こちらも是非参考にしてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
金井啓 アソート小皿 黒トッド
アソート箸置き 黒ドット
*
水野幸一 銅彩 猪口
*
竹口要 ゴールド ハナマメ
*
ふるいともかず さざ波 丸盆
竹口要さんの可愛いハナマメ
こちらも、予約申し込み or 再販のお知らせをもらってね
ナッツやチーズを入れたり 小さいおつまみや珍味入れ
木の器って良いね
美しい角猪口
お膳の刺し色にとっても綺麗です
小ぶりな飯椀 大きいサイズも売ってます
横顔がとーっても綺麗
半磁器もの、土ものの 飯椀は
使う前に一度水を通して湿らせてから使います
ある程度水分を残してご飯をよそいましょう
こちらは小サイズ
子供茶碗くらいの大きさです(飲んだ後に丁度良い感じ)
大きいサイズも売ってます
ちょっと彩を足すのにも便利なあられ
可愛い仕上がりになります
揚げ物にまとって揚げるのも可愛い
お勧めの日本の食材です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/16(火) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
ほうじ茶って不思議なお茶ですよね~
何気ない食後のお茶のイメージだけど
牛乳と割ったり 冷菓にしても
しっかりと主張がある
一口食べて「ほうじ茶だ」とすぐ伝わります
さっぱりとして
香ばしい
コクがある
美味しいおやつが出来上がります
小さいプリン型で作っておくと
食後やお酒の後でも美味しく食べられるので
定期的に作っています
オッサンも何気に好き
今回は市販のあんみつと組み合わせて黒蜜仕立て
黒蜜とほうじ茶の組み合わせもとっても美味しい~
作り方
濃いめに出したほうじ茶100ml位を作り
茶葉が入ったままの状態で牛乳500mlを入れ好みの濃さまで煮ます
茶葉を濾して
お砂糖を混ぜ(飲むにはちょっと甘いな~くらい ←テキトー笑)
ふやかしたゼラチン8gを混ぜ粗熱を取ってから型に流し冷蔵庫で冷やしておきます
黒蜜を作っておく
黒糖と同量のお水を中火で沸かし 弱火にしてアクを取りながら煮詰め
艶ととろみがついたら出来上がり
詰め過ぎると冷めたら固くなるので気を付けてね
「ほうじ茶ぷりん作ってあるよ~♪」
シアワセな会話の一コマ
作る人も
作ってもらう人も、嬉しい
この瞬間がとても好きです
小さい幸せの数が沢山あるお家っていいよね
*コメント欄お休みしまーす
いつもありがとう!
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月18日のトラックバックより
「暑いから買い物に行きたくなぁーい!日の晩ごはん☆」 本当に暑い!同じ思いで冷蔵庫を漁る日々です
重い荷物を抱えて帰ること想像するとお買物も二の足を踏む季節
皆さんどんな工夫をしてるんでしょう?
冷蔵庫にあるもので出来たとは思えないお料理に驚きです
お野菜の冷凍やレトルトの使い方参考になります
ぜひ覗いてみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 早速ポチ報告届いてますよ~
皆さんの夏のお買物、見てるだけでも楽しい
楽天買い廻り 本日ラストスパートです
トラコミュでもお勧め商品も見ておきましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
鈴木努 豆絞り柄 小鉢 緑
冷酒にも夏の冷たい緑茶にも良い感じの大きさです
売り場では以前の写真使ってもらってます
ぜひ見に行ってね♪
コーヒーミルクなら1人分サイズ
メープルシロップやカラメルを入れたり
和菓子に黒蜜を添えたり
2人分 ドレッシングサイズはピーナッツ型も売ってるよ
とっても美しい南部鉄の茶托です
この価格で美術品が買えるのも嬉しい!
Caféトレーですが
おつまみとお酒だったり
スープとバケットだったり
活躍シーン多いです
桐なのでとっても軽い!
無垢のポットセーバー
美しく丈夫
色が変化していく楽しみもあります
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/10(水) 09:32:16|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
卵サンドはサラダ派?焼き卵派?
育った環境に寄るんでしょーね
以前も書きましたが
実家では母がこちらを作ってくれてたので
ワタシは断然焼き卵派
オットは卵サラダ派
皆さんはどっち?
焼き卵のサンドイッチは関西から九州あたりなのかな
ワタシ的にサラダのサンドイッチはコンビニの味
お母さんの味的サンドイッチは
ちょい甘めの焼き卵
辛子たっぷりマヨネーズ
シャキシャキの厚切り胡瓜
食べるときもほんのり温かい卵の頃が1番美味しい
夏場でもホットコーヒーは変わらず飲みます
プラス アイスコーヒーが増えるので
コーヒー消費がとっても早い
コーヒーサーバー1個はホット用
1個は冷コー用
今どき冷蔵庫の総重量ってすごい
飲み物ばかりやたら入ってるもの
冷コー、お水、炭酸水、牛乳、豆乳、野菜ジュース
ワインと日本酒 缶チューハイ にビールにハイボール
文字にすると改めて どよめく;
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月7日のトラックバックより
「パッタイ風素麺チャンプルー 【Gizumo】」 ものっそ美味しそうな画像に生唾ゴックン
素麺は夏場の必須アイテムなので
ぜひ作ってみたいな~、、素麺メニュー参考になります!
暑くて料理どころじゃないけど皆さんチの美味しそうな画像を見て
奮起する日々です
ぜひ元気をもらってきてね 美味しそうだよ~ん
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
忙しい女性たちの食卓を覗いてみましょう
定番のお野菜の下ごしらえや家族に人気の常備菜
色んな工夫やアイデアをシェアできるトラコミュは見応えあります
常備菜もあると気落ちが楽になるシーズン
簡単料理を多めに作って常備する!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
Lue 真鍮 カトラリー
楽天最安値
新作で大きいサイズも売り始めましたね
大きさで印象もかなり違う
重ね使いはしてみたいな~~~
こちらは在庫ありです
花器としてもとっても綺麗
190mlと250mlサイズがあります
さっと拭くだけで管理出来て
食卓が華やかに!
便利だよ♪
日当たり悪くても
水やり忘れても
過酷な環境でも
元気な植物
葉っぱが瑞々しいのでお花の無い時はチョキっと切って
活けてます
普段使いのコーヒーに美味しくてお手頃なコーヒー
酸味が苦手な方むけ
アイスコーヒーも美味しいよ♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/08(月) 09:32:13|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
今年も食べてます
トコロテン
しかもこのアボカドと明太子の組み合わせは
何年もハマり続けています
丼でも食べられるはず
九州人ですので
トコロテンは酢醤油派です
つまみ仕様
地域によっては黒蜜白蜜で食べるらしいですね~
「酢醤油?絶対嫌」って方も多いようです
皆さんの地域はどちら派?
あらかじめ水切りして笊ごと冷蔵庫で冷やしておきます
キンキン冷え冷えで食べるのが絶対条件
酢醤油もトッピングもしっかり冷やしておきましょうね
アボカド明太子の他には
辛子酢醤油+青のりor白ごま
キムチ+温玉+酢醤油
苦瓜+酢醤油
アレンジも結構出来ます
お素麺のように 酢醤油を蕎麦猪口に入れて、漬けるスタイルも味が変わって美味しいです
暑気払いにいかがでしょ
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月5日のトラックバックより
「お魚と冷奴で簡単ひとりごはん」 涼しげな夕餉の食卓
大沼道行さんの織部とガラスの器の組み合わせがとっても綺麗な酒膳
いいですねー ひとりお酒を頂く大人女子のひと時
器で、お酒で、過ごすお手本写真のようです
ぜひ癒されてきてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
スタートしました~楽天買いまわり
日用品の買い廻り +ちょっと自分へのご褒美にも良いタイミング
欲しいと思ってた商品のチェックしておきましょう
ウチはお米や生ハム ワインなどチェックしてるところです
普段使いの重たいものも送料無料の組み合わせで届けてもらいましょう!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓

ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
後藤文生 leaf箸置き ナラ
*
ふるいともかず さざ波プレートL
ガラスの蓋物 デザートに限らず
夏の前菜を仕込むのにもとっても綺麗
透け感を楽しむために綺麗な色の食材を入れる!
以前の苺寒天の写真、売り場で使って頂いてます
冷酒にも良い感じの大きさです
夏の冷たい緑茶を入れるとガラスの美しさが際立ちます
売り場では以前作った苺のムースの写真使ってもらってます
ぜひ見に行ってね♪
こんなに可愛いのに
こんなに安くて良いの?
薄くて繊細な作りなのに驚きのプチプライス
ドレッシングやミルクピッチャーに
小さいサイズもありますよ~♪
野の草を刺すだけでキマる花器
小さいのに存在感があります
揃いの箸置きもありますよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/06(土) 09:39:17|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
慌ただしい2か月を過ごしています
作るお仕事
撮るお仕事をこなしつつ
義実家通いが連続で週末に集中
暑さも容赦ないし
洗濯ものも増えるし
未だ終わりの見えない忙しい夏
「ちょっと一息、、座り込んで脱力したい」ってタイミングで届いたお届け物
初めて頂きました
松喜屋さんの近江牛の味噌漬け
結構長らく生きているので
食べ物で驚くってあまりないのだけど
驚くほど美味しかった
明治からの老舗の自信
素晴らしい!
世の中には、まだまだ知らない美味しいものがあるんだな~
いつもワタシの疲れのピークをまるで知っていたかのように
ナイスタイミングで美味しいものを送ってくれる
この方から届きました
今回も深く感動
味噌だから
普通なら和食で頂くところだけど
美味しい美味しいお味噌の味がデミグラスのようなコクを感じたので
マッシュポテトと合わせて見たくて
洋食バージョンです
思った通りめちゃ美味しい組み合わせでニンマリ
お肉を焼いた肉汁+お肉についてた味噌+赤ワインでソースを作り
パスタに和えて添えてみましたが
これも美味しかった~
疲れた体に ワインと優しさが滲みる夜
目頭も熱く
ご馳走様でした(-人-)
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月3日のトラックバックより
「白雪姫のランチParty♪」 夏休みに突入してトラックバックもオウチパーティーの記事増えてます
キッズ参加のポットラックやお持て成し
夏を楽しんでるな~~と見るだけで元気を貰える!
お部屋の飾りつけやお料理のプレゼンテーション
本当参考になります
楽しさを演出するって難しいもんね~
ぜひ見に行ってくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ パーティー料理のアイデア ちょっと気取ったスタイリングでお持て成しってのも良いよね
スタイリングにセンスが光る
そんな素敵マダムに憧れたりしませんか
見るだけでも学べる気がするよ
トラコミュ ポットラック(持ち寄り)パーティー♪ こちらは気楽に集まって、ちょっとサプライズなお料理だったり
簡単だけど人気のレシピや盛り付けの小技
盛り上がるパーティーコーデ等など
とっても参考になります
ホムパやお持たせの一品の参考にしてみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
奥田章 鉄釉 カトラリーレスト
九谷焼の名作
石畳の図の新しいデザインです
我が家のご馳走の日に使われるお皿となりました
和洋折衷なお持て成しや
外国の方へのメインディッシュに!
ピノ・ノアールのために作られたワイングラス
美しいフォルムとサイズ感がとても心地よい
素敵なグラスです
レタスグリーンと言う色の名前が
なんだか嬉しい
小さいソース専用のパンがあれば
無駄な量のソース作りをしなくても済むのです
ミルクを温めたり オイルを熱々にしたり
便利なソースパン
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/04(木) 09:32:03|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
オットのゴルフ弁当を定期的に作っていたのだけど
最近ではゴルフに行く時間帯が変わったようで
めっきり 助弁リクエストが少なくなりました
楽チンなような
ちょっと寂しいよーな
「毎日作って」と言われると相当抵抗すると思うけど
たまに作るお弁当はとっても楽しい
小さな箱に詰められる1枚の絵
お弁当には、そのお家ごとの生活感や暮らし方、
食べる人との関係性が如実に表れる気がします
料理ブログの中でも日々のお弁当を記録するブログが好きで
こっそり定期的に見に行く、好みのお弁当ブログが3つほどあります(^m^)
何となく分かってきた 自分なりの好み
和食弁当が好き
つまみっぽいおかずが好き(笑)
大人弁当が好き
お弁当を見ると、お買物するシーンから
おかずの組み合わせをシュミレーションする時間
時計を見ながら、詰め込む姿
流れて見えるような気がします
そのお家ごとのドラマを見るよう
お品書き
鰆西京焼
牛肉の青唐辛子醤油炒め
出汁巻卵
ピーマンジャコ塩昆布胡麻炒め
南瓜の煮物
レタスと紫野菜のサラダ
プチトマト
ご飯
壺漬け
梅干し
白炒り胡麻
1枚の笹葉を切り分けて仕切りにしてあります
いつも不思議なのは
お弁当1個に笹葉1枚が丁度ピッタリ使いきれること
たったそれだけの事が、やたら気持ち良くスッキリ
小さい世界で生きてるな~自分(・ё・)
トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月1日のトラックバックより
「炒めねぎとカマンベールチーズのとろとろ卵とじ」 葱とカマンベールと卵!
とろーり とっても美味しそうな小丼なのです
冷蔵庫にありそうな食材の組み合わせも魅力的だけど
レシピもとっても美味しそう
夏休みのお子ちゃまごはんにも良さそうです
ぜひ参考にしてみてくださ~い
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 主人弁当
大人弁当が好き!
定番のお弁当おかずや詰め方も色々
参考になる上に美しい日々の記録が美味しそうで長々眺めちゃう
料理写真の中でもお弁当写真は癒しを大きく感じます
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
小石原焼き 急須 湯呑
使い捨てのお弁当箱
おすそ分けやお持たせにも使ってます
手作り感が良い感じ
竹皮をプレスしただけのお弁当箱
密閉性は無し
国産の笹の葉は中々売ってません
安心して使える
10枚入りなのですぐ使い切れるのも気持ち良い
自然な風合いの箸置きです
土ものの器にしっくり沿います
竹かごや 松華堂にも良い感じ
大物の格好良い盆栽もあります
ミニサイズは食卓に置いても可愛いよ
苔の乾燥防止に
外にいるときはラップをしています
いつもシットリ青々としてますよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2016/08/02(火) 09:20:43|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11