今年は
お正月明け中々リクエストが来なかったので
やっと「カレーはじめ」したのは数日前
牛スジカレーで始まり
このキーマはリメイク後の姿
キーマカレーってのも美味しいですよね~
この日はサフランライスで合わせたけど
ナンとキーマの組み合わせも大好きです
サフランライスの美しい色合いにドキドキしながら撮りました
炊き上がりの香りは作る人へのご褒美
思いっきり吸いこんだらお肌がきれいになりそう(笑)
香りに誘われて
ちょっと盛りすぎた
挽肉は薄く平たく馴らしてから
ガーリックオイルで両面焼きつけるようにします
水分が出ないよう、ステーキを焼くように焼き目を付けて焼くと
挽肉でもしっかり美味しいお肉の味が楽しめます
この日は焼きつけるように牛挽肉を炒めたあと、
出来上がりのカレーを足して仕上げましたが
玉葱やセロリと炒めてカレースパイスで作るキーマも好き
煮込まず出来る割りに美味しい時短カレーだと思うのです
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月31日のトラックバックより
「フェンネルのグラタン。」 寒い地域に住む彼女に九州の食材を送りました
最近福岡でブランド化されてるイタリアン野菜や、あまおう、糸島ピクルスや九州近辺のご飯のお供などなど
そのイタリアン野菜を使ってとってもお洒落な食卓が出来上がってます
「流石だわ~美味しそうだわ~」と目を細める
フェンネルを使ったグラタンめっちゃ美味しそうです
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 我が家の自慢のカレーライスそれぞれのお家のカレーのワンポイントの隠し味
カレーに合う副菜やサラダの工夫
とーってもオイシソウ!
ウチのカレーはお野菜とバナナにスパイスを入れて作ります
皆さんの自慢のカレーを見に行ってね
料理写真好きには器好きさんがとっても多い
お料理の素晴らしさ スタイリングの美しさ
お弁当画像も素敵なブロガーさんも!
目の保養に行ってみてね♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
加藤あゐ 黒結晶水玉皿
*
竹口要 トン ゴールド
*
Lue 真鍮 フォーク
*
FrancFranc ビーズコースター
九谷焼の色絵牡丹文の10cmサイズ
とっても素敵な絵柄 大好きです
15cmサイズや陶箱もありますよ
ワタシのこの日のグラスはエメラルドです
SCOPEさんの別注で素敵な色沢山!
綺麗な色をとりどり組み合わせて食卓に出すととっても綺麗
4種×3枚 12枚入ってるよ
可愛い♪
カレー以外にパエリアやピラフにも!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/31(火) 09:30:00|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
Eテレ「趣味どきっ!」で放送された
「幸せになる 暮らしの道具の使い方」 ←NHKテキスト試し読みのところからちょっと覗けます♪
色んなジャンルの8人の達人たちから
暮らしの中のお道具を紹介してもらう と言う番組
毎回楽しみだったんだけど
全8回で終了を迎えてしまいました
もっと色んな方たちの暮らし方を見たかったな~
それぞれのプロフェッショナルは
フードデレクター、イラストレーター、文筆家、メイクアップアーティスト などなど
目利きや感性、手仕事を職業とされてる方たちのご自宅に伺って
日常生活で使っているリアルなお道具を見せてもらいます
皆さんとっても丁寧な暮らし方をされてて
生活において必要なひとつひとつが愛すべきお気に入り
それを大切に使いこんでいると言うところ
とっても素敵でした
今日のお料理は、第3回 フードデレクター野村友里さんが
インタビュアーに振る舞っていたお料理を食べてみたくて、再現してみたもの
レシピが出たわけではないので全然違う物かもしれないのだけど
こんな感じだったよな~と作ってみました
カリフラワーとジャガイモを蒸してマッシュ
マスカルポーネと生クリームでディップに仕上げました
ナッツやフルーツと一緒に食べるおつまみサラダ
カリフラワーって蒸すとモッチリと旨みが凝縮されて美味しいですよね~
ジャガイモはつなぎ程度に入れて塩気も控えめにしたので
山盛りクラッカーに乗せてモリモリ食べました
最終章のパン店オーナーの引田ターセン&かおり夫妻のお片付け術
整理整頓熱が刺激されます
ワタシのお片付け術は 片付け上手さんのブログを覗く事
テキメンの効果なのです(笑)
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月28日のトラックバックより
「お料理が入ってテーブルは完成です。(料理・お弁当部門)」 お持て成しのテーブルコーディネートやお料理のサロンをされてます
と~ってもハイソなスタイリングは眺める価値あり!
そして仰っているのは
料理が入ってやっと完成なのだと言うお話
深くうなずきました
お料理の色合いや出来上がりを考えて器やテーブル造りを考える
ここ日常の私達の食卓でも必要なワンポイントです
ぜひ参考にしてくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ すっきり暮らす
丁寧に暮らすには無駄で雑多なもの達を削ぎ落として行くこと
自分に必要なものだけを丁寧に使いこなす
素敵な暮らし覗けます
ぜひ見に行ってね♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
辻和美 ホリホリ お皿
マウスブローのワイングラス
ため息が出るほど美しい佇まい!
moonミラー仕上げは楽天でも少なくなってます
こちらは予約注文可
柔らかいリネンのハンカチ
リーノ・エリーナソルベシリーズです
レザンカラー
ワタシのは届いたら大きかった~
こちらは高さ11cmサイズ
このくらいが可愛い!
たまには本物のマスカルポーネを味わって見る
1か月くらいで食べきればOKなので
大き目を選んで楽しみましょう
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/29(日) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
残り物と常備菜でワンプレート
鶏の照り焼きは残り物
他は常備菜の盛り合わせ
おにぎりを一緒に盛るとちゃんとボリュームを感じる
おかずがちょっとさみしい時は纏まりますよね~
グリーンピースはこの春の新もの
いくらの醤油漬けは去年の秋に漬けて冷凍してあるもの
いくらご飯用に瓶詰にして冷凍してあるものとは別に
ラップをステンレストレイに敷きイクラを薄く乗せて包んで冷凍して
数枚イクラのプレートとにして保存してあります
いくらプレートは料理で使いたいときすぐ解凍できるうえに
欲しい分だけ切り取って使える便利さも
ちょっと色味が少ないときにいくらは便利
MENU
鶏の照り焼き
南瓜のサラダ
スナップエンドウのお浸し
春キャベツの昆布茶和え
菊人参
いくらの小爆弾おにぎり
グリーンピースの小爆弾おにぎり
椎茸の中華風スープ
残り物と常備菜だけの質素なメニューでも
器で遊びながら盛り付けると
楽しい楽しいランチタイム
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月26日のトラックバックより
「KESTITイエローとイチゴとマリメッコの新作まつり」 マリメッコのkestitイエローの取扱店や
ラテマグの紹介してくれてます
マリメッコの新作見るとときめく気持ちが抑えられなくなるのはワタシだけ?
プケッティーのモノクロの販売もスタートするようです
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪大切な家族のために工夫する日々の食卓
お料理のアイデア、盛り付け、食器使い、食卓のデコレーション、
きっとアイデアを貰えます
トラコミュ おうちで和カフェ
いつもの常備菜をちょっと和カフェ風に!
残り物でもトキメクご飯になります(笑)
和食器で小洒落た食卓造り
見に行ってね♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
岡崎順子 7寸 黒釉プレート
黒ドット ピノキオカップ 大
花型小皿
*
村上直子花 箸置き
*
菅原博之 黒漆 箸
4種×3枚 12枚入ってるよ
可愛い♪
温かい飲み物にフェルト玉のコースター
ほっこりするよ
5月くらいまでお花は楽しめるらしいよ♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/27(金) 09:31:24|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
博多に暮らしていると
頂きものの確率、明太子が1位
頂きものが重なると
大事に1腹づつラップして保存袋に入れて冷凍します
食べ方も色々アレンジ出来るので
重なって頂いても我が家に関しては大歓迎
凍ったものをそのままスライスして
シャーベット明太子はご飯にも、おつまみにも美味しい
烏賊刺しに和えたり
胡瓜と明太子で酢の物だったり
焼き明太でおにぎり食べたり
そしてそして大好きな明太子スパ!
万遍なくウマーい
明太子クリームパスタは
熱した生クリームに 切り崩した明太子を混ぜるだけの簡単なものなのだけど
美味しいな~~と、つくづく思います
気を付けるところは、
熱した生クリームの火を止め、フライパンを濡れ布巾の上に移してから明太子を混ぜ
茹で上げたパスタをを入れたら急いでかき混ぜ、すぐお皿に移すこと
明太子は煮えすぎると触感が悪くなるので そこだけ注意して作ればOK
この日は生クリームが半端だったので牛乳と割って作って作りました
本来はもうちょっとトロリ」とした仕上がりになります
宅飲みで最後に出すと必ず作り方を聞かれるパスタです
そして必ず「え、、それだけ?」と驚く(笑)
是非試してみてくださいな♪
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月24日のトラックバックより
「今朝の台所」 いつものフレンチトーストをテフロンフライパンとSTAUBEチビオックで焼き比べ
やっぱ鋳物のお鍋で焼くと出来上がりが違うようです
失敗の少ないテフロンには出せない美味しい焼き具合があるんだろうな~
サイズ的にも普段使いに便利そう
そのまま食卓に出せる格好良さもポイント
ぜひ見に行ってみて
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪シンプルなのだけど温かみのある器
イイホシさんの器を使うとおのずとカフェっぽくなってしまう
日常でどんな使い方が出来るのか
ぜひ見に行ってください
皆さんとっても素敵なのです
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
辻和美 テンテン 取り皿
*
アンソロポロジー 猫足カップ
イイホシユミコさんのリイラボ
今日のお皿はSpring mint greenのMサイズです
乗せる食材や合わせる食器で色合いが違って見えてきます
不思議な色味
今日の紙ナプは103番Quilt
いつもの食器使いに刺し色に
非日常なスタイリングになる!
売り場には可愛いマリメッコがいっぱいあるよ
2個までネコポスOK
食卓がゴージャスになるカトラリー
パスタに使ったり料理に使うなら
こういうワケアリで十分
小分けして冷凍
たっぷり使えるよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/25(水) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ブルーチーズと蜂蜜で延々と飲める赤ワイン
実はこういう盛るだけで
後は気分で組み合わせて食べる!なんて言うおつまみが大好き
大層に作り込むゴージャスなメインディッシュよりも好きだったりします
この日は美味しいゴルゴンゾーラとお手製橙マーマレード
この組み合わせも
「おいちぃぃぃ」
塩気と香りと甘さを組み合わせると
延々に飲めるよね~
好みで作るおつまみプレート
心躍る時間
もしくは
レバーペーストやお野菜のディップで
美味しいバケットを添えるとか
生ハムとお野菜の盛り合わせに
ピクルスやオリーブで飲むとか
前菜的なものでだらだら飲むのが1番好き
すこぶる
不健康。
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月22日のトラックバックより
「料理写真の撮影手順・厚焼きココアパンケーキのベリーソースがけ。」 いつもハイレベルな料理写真、特にスィーツ部門の写真はピカイチのnanaminさん
料理写真が出来上がるまでの色んな手順を見せてくれてます
足したり引いたりするバランス感覚結果に大きく出るところなんですね~
とっても参考になりました
またパンケーキが美味しそうな事!
ぜひ見に行ってね~♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 愉快なお酒と美味しいおつまみ
簡単おつまみから 楽しいお酒のお話まで
呑兵衛さんの食卓を覗いてみませんか
簡単で美味しいものって結構あるもんだよね
普段の食材がちょっとお持て成し風になるコツ
食卓の作り方や盛り付け方
ちょっとの工夫でテンション上がるテーブルに変身できるのかも
工夫のある食卓見に行ってみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
鈴木史子 粉引23cm プレート
*
岡崎順子 花型ドット小皿
*
Lue 真鍮ミニフォーク
ナッツやチーズを入れたり 小さいおつまみや珍味入れ
木の器って良いね
可愛いフライパン型の小鉢
ジャムやソースを入れてワンプレート
今日の紙ナプは102番Quilt 紺
いつもの食器使いに刺し色に
非日常なスタイリングになる!
売り場には可愛いマリメッコがいっぱいあるよ
2個までネコポスOK
またしてもscopeさんの別注
クラウスの鋏
1年前に一目ぼれして思わずポチりました
今在庫ありですよー
ちびちび食べて小分けして冷凍
パスタソースにすると、これまた美味しい
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/23(月) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スキヤキの夜、たどり着けなかったうどん
翌日敵を討つ
鍋底突いても、お肉なんてどこにもないのだけど
お肉味の甘辛い煮汁で炊くうどんは
間違いなく牛肉の味がするもんね~
ぁ、九州のスキヤキは甘~くて濃いのが定番なのです
関東方面は甘くないスキヤキだと聞いた覚えが・・
スキヤキの〆はみなさんうどん派?
牛丼派?
子供の頃はスキヤキおじやってのも翌朝の楽しみでした
スキヤキって甘いし高カロリーだし味濃いし
日本人の貧しかったころのご馳走なんだろうなーと思っていたのだけど
外国人観光客にも結構人気なのだとか
和牛はやっぱ旨いよね
タマラーへ捧ぐ
タマ割れシーン
「甘いし、高カロリーだし、味濃いし、卵トローンだしっ!」
叫びながら食べるのでありました。
インスタハジメマシタ

ブログとはちょっと違うテイストの写真もポストしてます
見に行ってちょ♪
トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月20日のトラックバックより
「最近のおうちごはんとブログ5周年*感謝」 お家の整理整頓からブログをはじめた
ブログに載せることもあって綺麗に整えた
そして5年!
家シゴト、整理整頓、料理に掃除
良い循環にブログがキッカケを作るって良いですよね~
ワタシもブログをはじめていろんなことがスタートした気がします
何でも積み重ねていくことって良い結果につながるんですね
気持ちが新たになりました
ぜひ遊びに行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
皆さんの日々の常備菜
美しい料理写真のひとつだと思います
綺麗に作り上げられた1週間のお助け惣菜
真似して食べて定番にする
皆で情報交換するトラコミュです
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 ドット黒釉 箸置き
お家のパターンによりサイズを選べます
我が家は21cm×2
ナポリタンを熱々で出せるし
ハンバーグも余熱しながら食べられる
IHもOKですよん
綺麗色の冷たいおかずを入れたくなる小鉢
食卓がキラキラ
ワタシのこの日のグラスはグレーです
SCOPEさんの別注で素敵な色沢山!
綺麗な色をとりどり組み合わせて食卓に出すととっても綺麗
温かい飲み物にフェルト玉のコースター
ほっこりするよ
マリメッコのペパナプ
今日のは102番Quiltの紺
地味系器の食卓にアクセント
美しいペパナプがいっぱい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/21(土) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
ちょっと気をてらいすぎた盛り付けに
我ながら苦笑
「なんじゃこりゃ」
貝柱のお刺身です(笑)
和食は、
作るときも盛るときも
そして、頂くときも
心が静かになる気がします
雑音がかき消される感じ
「日常」
「安心」
「安全」
見たいなキーワードなのかしら
日本人の体に合う食事はやっぱこっちだよ
暮れからお正月にかけて暴飲暴食も
春野菜が出始めるころにリセットする
「和食にしよーぜ」(オットへ)
鶏腿肉に料理酒を揉みこんで 10分くらい寝かせ
全体に塩を振り掛けて
皮目から焼き 皮パリになったら裏返し焼きます
黒七味をたっぷり振り掛けて出来上がり
添え野菜のスナップエンドウとグリンピースは
茹でて出汁(+薄口醤油+みりん)に浸けてある常備菜
使い方あれこれ
そのまま、お浸しとして食べたり
サラダに添えたり
グリンピースは炊き立てご飯に浸け汁ごと混ぜてピースご飯
どちらもオリーブオイルをかけて食べても美味しい
シンプルな下ごしらえほど役立つ常備菜
アレンジで楽しめるのでお勧めです
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月18日のトラックバックより
「ACTUSの戦利品を初おろし♪ おもてなしごはんヾ(*´∀`*)ノ」 とっても素敵なお持て成し 気取らずも考えられたお酒の進むおつまみも素晴らしい
ハイセンスなお持て成し風景必見です
素敵なインテリア、整頓されたお部屋を保つコツ
素敵な書籍を出版されてますよ~
そちらも参考に♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 酒肴、酒の肴、おつまみ 呑兵衛さんたちの日常的おつまみの数々
ちょっとした和え物でも美味しそうに見えるのは一緒のお酒がばっちり合っているから
マリアージュ上手って格好良い♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
萌窯 染付 木瓜 小皿
シンプルな網目のお皿
合わせる食器を選ばず重宝します
7号5号3号 サイズがあります
以前の写真使っていただいてます
見に行ってね
食卓が引き締まる箸置きです
スコッチストレート用のショットグラスですが
日本酒にワインに活躍中
大きさが心地よい!
綺麗色の冷たいおかずを入れたくなる小鉢
食卓がキラキラ
和洋選ばず食卓に可愛いマスコット
山椒の効いた七味
お酒好きな方にお勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/19(木) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
おじゃこでイタリアンにハマる夫婦
週末もおじゃこのパスタ食べたばかりなのだけど
これはもうちょっと前に作ったピザ
冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと
生地も発酵なしバージョンが定番
思いついてすぐ食べられるピザ
薄く薄く伸ばしてカリカリに仕上げるので
胃に重たくなく
お酒もしっかり飲めるのがお気に入り
前菜に生ハムやサラダを食べる間に
焼き始め
焼き上がり、すぐトレイに乗せて食卓に運びます
あるもので作る簡単ピザの美味しい条件は
出来立て熱々を食べる事
クリスピーピザ25,6cm1枚分作り方
A 強力粉55g+片栗粉10g+塩ひとつまみ
B オリーブオイル大さじ1+ぬるま湯30ml
1.Aを混ぜ合わせBを足し 菜箸でバラバラとかき混ぜ ポロポロしてきたら
ひとまとめにして捏ねる(5分程度)
2.ベンチタイム30分
3.薄く丸く直径25~6cmまで麺棒で伸ばし
フォークで万遍なく穴をあける
4.冷たいフライパンに生地を敷き大きいようなら、端を折り返して丸く成形
ある程度カリっとするまで両面素焼き(焦げないように)
冷めるまでそのままフライパンに置いておくとしっかりカリカリになります
5.冷めたピザ生地に最初ピザ用チーズを敷き その上にピザソース
トッピングを乗せ 再びチーズをばら撒き
余熱したオーブンで250度10分
point
食べる直前に具を乗せ、乗せたらすぐに高温で焼き始める事
水分の多い具材は避ける事
今日の写真は粉を全粒粉+薄力粉+片栗粉で作っているので
色が濃くなっています
市販のピザ生地のほうがお手軽便利なのだけど
やっぱり手作りの方が断然美味しい
発酵時間がない分、思いついたらすぐ作れるので
ぜひ試してみてね
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月11日のトラックバックより
「IKEAの器とパンケーキ朝ごはん」 IKEAの器もやっぱ北欧ですよね~
シンプルでちょっと他国と違うテイストがあると思うのです
おうちでの暮らし方を楽しむ国の素敵な器だなーと改めて感じます
とっても美味しそうなパンケーキの朝食はIKEAとマリメッコのスタイル
一緒に食卓に座りたい!!
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちごはんもおしゃれにいこう!オウチごはんだからこそ ちょっとの工夫で美味しく楽しく
お皿の方向を気にかけるだけでも出来上がりが違ってくるものです
オウチカフェ風のワンプレートや
料理屋風の小鉢の盛りつけ
パーティーシーンのお洒落な大皿料理など
見るだけでも刺激貰えるよ
トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
今じゃ定番とも思える北欧食器
使い方組み合わせ方でこれまた違う横顔が見えてきます
イッタラ アラビア マリメッコ グスタフスベリ
カフェやビストロのようにオウチで素敵な使い方見られるトラコミュです
ぜひ参考にしてみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
*
竹口要 お魚カトラリーレスト ゴールド
大好きな荒木桜子さんの高台のお皿
お刺身を盛ってもデザートを盛ってもキマる
シャボン玉を切り取ったような美しさ
楽天最安値
他の色も良いよね
かもめ食堂のお皿はブルー
紫は期間限定カラー
今のうちに!
スコッチストレート用のショットグラスですが
我が家では日本酒を冷で頂くときや
ワインにも活躍中
程よくそそいで100ml
お気に入りのグラスです
佇まいも美しいのです
使いたいときに必要な数だけ取り出せる冷凍
使い勝手よし!
質の良いチーズでピザは全然変わります
ピザ1枚分ずつ小分けして冷凍がお勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/17(火) 09:29:52|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
テレビでマツコさんがジャガイモの味噌汁を熱く語り
聞いてるうちに「絶対明日食べる!」決めた翌日
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁、卵入り♪
後は冷蔵庫の常備菜とキムチと佐賀のはしり
「ジャガイモと玉ねぎの味噌汁はやっぱ白味噌だよね~♪」
基本、白味噌人ってのはこのあたりに出る
きっとオットは「赤出汁だろ~」って言うはず
一人ご飯なので白味噌
常備菜は
酢蓮根
南瓜のハニーマスタード醤油
佐賀のはしり(海苔)
キムチは博多の美味しいキムチ屋さんの白菜とカクテキ
美味しいキムチとジャガイモの味噌汁だなんて
ご飯が進君
久々のジャガイモのお味噌汁
美味しすぎて、おかわりしたよ
マツコさんご馳走様でした(-人-)
皆さんのご飯が進むお供は何でしょう?
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月14日のトラックバックより
「日本ワインと和食「厚揚げのネギ味噌ツナマヨ焼き」」 世界的に和食が注目されるとともに日本酒に並んで注目されるJapanese和ワイン
濃厚で上等な味のものも多いので食事との合わせ方も悩みがち
とっても気軽に出来て和ワインに合った料理教えてくれてます
ぜひ参考にしてみてね
和ワイン飲みたくなっちゃう!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪頑張って1週間を過ごすための美味しい常備菜
皆さんの工夫や美味しいコツを覗いてみましょう
買ってきたお野菜の下準備だけでも立派な時短テクですよね
あるもので作る 時短アイデア料理
忙しかったり、材料が乏しかったり そんな中でも美味しいもの
見ておくと何かの時に使える小技チェックしておきましょう!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 飯椀 湯呑 片口 ドット黒
*
大野香織 急須
*
高島大樹 輪花楕円小皿 黒釉
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花、八角)
*
ふるいともかず さざ波 丸盆
本物の艶 毎日使う物だから良いものを!
お手入れを気にせず使いましょう
温かい飲み物にフェルト玉のコースター
ほっこりするよ
ブルーグレー
とっても可愛い箸置きいろんな色があります
全部欲しくなる
佐賀の初摘み 今、日本で1番美味しいと言われる海苔
お試しって良いよね
ワタシのは丸山海苔店の佐賀のはしりです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/15(日) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
義実家は色んな実のなる木があるんです
橙
柚子
かぼす
ネーブル
栗
柿
渋柿
枇杷
無花果
さくらんぼ
山葡萄
花梨
義母は果物が大好きな人でした
彼女が居なくなった今でも
毎年果樹たちは実をつける
庭には義母が愛しく触れただろう沢山の痕跡が残っています
義実家滞在中は料理に合わせて
庭先の柑橘で料理します
今年もたわわに大きな実をつけた橙
完熟を待って沢山ちぎってきました
最近は
この義実家の橙でポン酢を作るのが定番
ポン酢を取った後の皮をお風呂に浮かべたり
お風呂の水垢掃除に使ったり大活躍
今年は初めて橙マーマレードを作ってみました
橙の皮って厚くて油分も結構あって苦みも強いので
茹でこぼし3回!
刻むだけでも結構な量なので 普通のジャムより手がかかる
3回も茹でこぼしたのに綺麗な色!
自然の色って本当綺麗ですね~
出来上がりをいそいそと、バタージュワっとトーストで♪
苦労も忘れて
「ウマーーーイ」
一人雄たけびを上げたトーストなのでした
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月日のトラックバックより
「marimekkoのお皿で豚のローズマリー焼き」
マリメッコの素敵なテーブルクロスにマリメッコのお皿
女子がときめく食卓ですよね~
とっても美味しそうなメインディッシュはお料理本から
お料理本は電子書籍がお勧めだそうですよ~
確かに持ち運びも簡単だしキッチンで便利そうですよね~
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
高塚和則 こだち パンプレート ウォルナット
ナッツやチーズを入れたり 小さいおつまみや珍味入れ
木の器って良いね
可愛いフライパン型の小鉢
ジャムやソースを入れてワンプレートにも可愛いよ
ティー用
蓋の裏側で茶葉が止まる仕組みです
フォルムが綺麗
ウチはコーヒーにも使ってます
アイアンのティーウォーマー
保温しながらお茶出来る
このシーズンからの必需品
ウチはおつまみにも愛用してます
今日の紙ナプは113番ティアラの白黒
いつもの食器使いに刺し色に
非日常なスタイリングになる!
売り場には可愛いマリメッコがいっぱいあるよ
2個までネコポスOK
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/13(金) 09:25:38|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
は?
鏡開きってフツーおぜんざいでしょ?
七草粥を飛ばして
早々に大納言を茹で
ここ数日朝食はおぜんざいっす
「オットヨロコブアサカラゼンザイ」
お正月は不在だった福岡
1個だけ小さな鏡餅を飾り置いて義実家に帰省したので
数少ないお餅
「七草粥で使うか」
「おぜんざいで使うか」
そして、おぜんざいに軍配が上がりました
400gの大納言、茹でて1k弱?
1週間で食べ終えますヨ
すごいよね
朝ぜんざい
2日も食べたら飽きちゃうので(オットは飽きてない;)
大納言苺アイス
和アイス旨いよね?
改めて感じる
「小豆ってじんわり美味しいね~」
やっぱ、日本人だねー
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月10日のトラックバックより
「*ウフフ♪なご褒美モーニング*」 お料理ブロガーさんの欲しい物第1位はやっぱカメラでしょうか?
ワタシも欲しいカメラを手に入れた時の嬉しさ今でも覚えています
嬉し楽しい一眼カメラデビューのお料理写真
とっても素敵です
遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 北欧好きのお買い物マラソン
お買い物マラソンでお買い得な北欧ものや素敵な新発売情報
食器や小物たち 北欧の家具などをスタイルしたお部屋も見られるのが楽しみ~
インテリア好きな方にもお勧めのトラコミュでーす
トラコミュ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
新年初買い回り開催中ですね~
ワタシも必需品と欲しい物で10店舗完走しました(^m^)
欲しかったあれこれのお買い得情報や
お取り寄せグルメのお勧め情報
1000円ぽっきりの商品を上手く見つけて10店舗完走頑張ってね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
辻和美 テンテン お皿
*
竹口要 コロン 粉引
*
金井啓 Appliquéアソート小皿 ドット粉引
*
ふるいともかず さざなみ 丸盆
*
Lue 真鍮 スプーン
ティー用
蓋の裏側で茶葉が止まる仕組みです
フォルムが綺麗
ウチはコーヒーにも使ってます
アイアンのティーウォーマー
保温しながらお茶出来る
このシーズンからの必需品
ウチはおつまみにも愛用してます
好みの和食器に合わせるガラスのカップ
小皿豆皿を楽しむ方法としてもお勧めです
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/11(水) 09:30:00|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
クリスマスにマスカルポーネを買っておいたのをすっかり忘れ
別にクリームチーズを買ってしまい
お正月に義実家でまた!マスカルポーネを買って
食べず・・・。
持ち帰り。
2個のマスカルポーネと普通のクリームチーズの残りも合わせると結構な量
迷わずティラミス
少々ボケても結果美味しいものに化けるなら
問題なし!
(笑)
ティラミスって名前は
「Tira mi su」から来ているそうで
「私を抱き寄せて」
女性が男性にアプローチするイタリア語だそうです
道理で色っぽいデザート
濃厚なチーズクリームがとろりと口どけ、お酒の香りがフワっと広がる
エスプレッソにリキュールを混ぜてクッキーを浸すのだけど
我が家は甘さを引き算して、リキュールをスコッチに変更
ビターな大人のデザートの出来上がり
超好み!
レシピは
コチラ
福岡では
あまおうの小粒パックが390円で売り始めました
なんだかバーゲン価格が出まわるには早い気がするけどな~
まぁ、、でも、、
安いあまおうってのは酸っぱいんです
甘いもんに添えるには丁度良い感じ
ティラミスと苺の組み合わせお勧め
とっても美味しかったよ♪
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月5日のトラックバックより
「タルタル卵サンド。」 同じくブラックパラティッシにおいしそ~~な卵サンドの風景
超!美味しそうです
初サンドイッチ作らねば、やっぱ卵よね
ぜに遊びに行って見てね!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
お家で楽しむカフェスィーツ
和菓子洋菓子どっちも好きだ~
素敵なお茶時間の風景も眺めてみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
村上直子 小判Plate鉄錆
*
大原光一 リム皿 9cm
*
純銀製
アメリカンスミス ボンボンスプーン アンティーク *
Lue 真鍮フォーク

お買い物はじめ!
福袋やお年玉セール盛りだくさん
↓ブラパラも特別価格で売り出してるみたいだよ
このサイズは本当に便利
パンや果物 スィーツにも良いサイズ
黒い食器と合わせてアクセントに使う感じも好き
一見理科実験のシャーレのような形
お漬物を入れたり 保存容器として使ったり
蓋物の小鉢にしたり とっても用途が広いのです
木村硝子作
スコッチストレート用のショットグラスですが
我が家では日本酒を冷で頂くときや
ワインにも活躍中
程よくそそいで100ml
お気に入りのグラスです
佇まいも美しいのです
本格的にティラミス作るならこのビスケット
最寄の輸入食材店に置いてあります
代わりに簡単に手に入るマリービスケットなどを重ね使いするのもアリ!
何ならカリっと焼いたバケットでも美味しいと思うよ
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/09(月) 09:30:00|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
今年の初ポモドーロ
義実家から帰宅後
張り切ってトマトソース仕込みました
ハンバーガーに続きパスタ
しかも、また連休なので
オットのリクエストに応えれば
当分洋食が続きそう
我が家のトマトソースは至ってシンプル
トマト缶を煮詰めて甘みが出たところで塩とオリーブオイルで整えて出来上がり
色々試してみたけれどこのシンプルなトマトソースが1番好きです
シンプルなソースにパルミジャーノをたっぷりと!
今日の素敵な器は
加藤あゐさんの黒結晶水玉皿
この独特の手彫りの様な風合いに美しい窯変の金彩
しばし見とれる器でした
彼女のお勧めの器
流石の目利きに脱帽
ありがと~Mogちゃん
トッピングのお野菜
先月、ベランダのプランターに種まきしたルッコラです
すぐ芽が出る上に発芽率も高いの
間引きされた赤ちゃん芽
生まれたてなのに
香りが強くて美味しい~
根まで食べれるし
スプラウトとしても栄養価高いんだろうなー
もう2週間もすれば葉も育って
サラダにたっぷりと混ぜて食べられます
プランター菜園でルッコラお勧めです!
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月6日のトラックバックより
「唐揚げ好きがたどり着いた絶品唐揚げ&米油でさらにグレードUP! インテリア・収納部門」 日常ごはんに戻ったお正月明け
唐揚げ良いですね~食べた~い
皆さんのお家ごとの唐揚げのコツやレシピ興味津々です
色んな工夫や隠し技があるんだろうな~
とっても美味しそうな唐揚げが出来てます
見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ハーブを栽培するにあたって参考になる記事が多く届いてます
病気や害虫対策も参考になるかも
必要な時にすぐ使えるベランダーハーブ
収穫仕立ては香りが高く美味しいのです
トラコミュ おうちで和カフェ
和食器に日常の洋食
洋食器にワンプレートで和のお惣菜
和カフェ風ってどちらもアリな気がします
素敵な器使いのブロガーさんが沢山いるトラコミュです!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
加藤あゐ 黒結晶水玉皿
*
大原光一 黒釉リム皿 9cm
イイホシユミコさんのプロデュース
佇まいの素敵なワイングラスです
前菜の冷たいスープや
ワンプレートのソースピッチャー
活躍するグラス プチプライスなので
沢山買っちゃいましょう
クリスマスディナーにもぴったりなカトラリー
アンティーク風に見えるマットなゴールドが素敵だよ
マリメッコのペパナプ
今日のは103番Quiltの生成
アクセントに美しいペパナプがいっぱい!
熟成の進んだパルミジャーノ
このまま おつまみで食べても美味しい♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/07(土) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
やっぱ
脂っこいもの
味の濃いもの
ケチャップ系
ソース系
が、欲しくなるね。
お正月明け。
近所にマックが無いので
作りました
・・てか、
マックでも恥ずかしくてこの大きさのハンバーガーは食べられないな~
作ってまで食べたいワタシって・・・
恐るべし
残念ながらまだパンは焼く気になれず
市販のバンズです
勿論ハンバーグも作り置き冷凍
意外にチャチャッと出来ましたヨ
ヒジョーに満足
今年も良いスタート
食欲万歳ヽ(´ー`)ノ
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月4日のトラックバックより
「お煮しめのリメイクとかおやつとか。」 お節のお煮しめリメイク法
すっごい美味しそう!
確かに同じような材料だし美味しく出来上がる事間違いなし
これ絶対やってみたいなーと思いました
美味しそうなリメイク料理見に行ってね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
テーブルコーデにこだわるお洒落さんたちのお正月風景
圧巻!
美しい器合わせ風景を見に行ってみませんか
素敵です
お正月も終わりました、日常に戻りますよ~( 」´0`)」
頑張って1週間を過ごすための美味しい常備菜
皆さんの工夫や美味しいコツを覗いてみましょう
茹でておくだけでも便利な食材いっぱいあるんだよね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
奥田章 カトラリーレスト 粉引
25cm大き目のお皿
黄色に一目惚れして緑も買いました
青も欲しいのヨ
綺麗色がどんどん欲しくなる
飲み物を入れて光を通した美しさったらありません!
マリメッコのペパナプ
今日のは103番Quiltの生成
アクセントに美しいペパナプがいっぱい!
moonミラー仕上げは楽天でも少なくなってます
ここはまだ揃いますよ~
とっても美しいカトラリーです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/05(木) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
お重から食べ始め
翌日はこうして個々に折敷に盛り付けて気分転換
食べ突いたお重を続けて出すより
気分も良いよね
朝から飲んで、食べて、飲んで、また食べて
幸せな1年の始まり始まり
義実家にて
義父とオットと3人でお正月迎えています
今年も健康で楽しいお酒を飲めますように
皆さまにとっても
楽しい、美味しい、健やかな1年となりますよーに(-人-)祈願
インスタハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は1月2日のトラックバックより
「今年の「洋風お節?!」はピンチョス仕立て。」 お重にピンチョスのお節!!
すっごーーい斬新なアイデアですよねー
子供も大人も楽しめる
せっかくのお休みだもの皆が喜ぶものが良い!
頷ずけるお正月
ぜひ来年のおせちのアイデアとして見ておいてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
お正月疲れ、食べ疲れ、飲み疲れ
当分は簡単に行きましょう
トラコミュ 節約料理食べ疲れついでにお財布の安静も(笑)
暮れの散財を埋めましょうね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
OJIGI TOKYOオリジナルの折敷
和食の前菜や
和菓子と汲出しを乗せてなんてお持て成し風も
ウレタンなのでお手入れ要らず
おめでたい福文字
日本料理のスタイリングには便利なアイテムです
九谷焼の古典柄唐子の文様
繊細な絵付けと久谷独特のこの形が目を引きます
(リンク切れ差し替えましたm(_ _)m)
野の草木を刺すだけでキマる花器
小さいのに存在感があります
揃いの箸置きもありますよ
九谷焼のイメージと言えばこの紙風船だったりします
刺し色になってとっても可愛い箸置きです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/01/03(火) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
次のページ