近所にハンバーガーが食べられるお店が無いので
定期的にムショーに食べたくなった時は
自分で作るしかありません
なので
「麺類ばかり続いてるし、、そろそろ食べたくなる頃かしら~」な頃合いを見計らって
ハンバーグ種をパテ用に取っておく
食べたいときにすぐ食べられるようにバンズもスライスして冷凍し
普段からピクルスは常備してあるので
「いつでも食べられるわ」とニマニマ
そしてめでたく迎えたXDAY
千切りキャベツかレタスか迷ってキャベツ
鬼のようなピクルスを添えて
絶対アイスコーヒー
出来上がった姿に満足
いつも食べる事ばかり考えているからこその段取り(笑)
食べる事に関しては 本当用意周到
むふふ
満足。
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月30日のトラックバックより
「夏野菜で作りおきしながらの夜ごはん。」 夏バテ防止も考えて作る常備菜
サッパリとしたものだけではスタミナが切れてしまいますもんねー
栄養価がしっかり取れる常備菜教えてくれてます
ぜひ参考にしてみてください
フルッタアメジストを使ってる風景としても要チェック!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪お家で楽しむカフェスィーツ
和菓子洋菓子どっちも好きだ~
素敵なお茶時間の風景も眺めてみてね
トラコミュ サンドイッチ
パン好きさん集合!アイデアサンドイッチがいっぱい
手作り派からコンビニのお勧めサンドイッチ情報まで
フワフワの焼き立てパンでサンドイッチ食べたい!
ここ見ると思わずサンドイッチパン買いに走ってしまう件;
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
藤森ちかこ ドット 角皿
*
竹口要 お魚カトラリーレスト
今日のお皿はspring mint green
Mサイズが活躍するサイズ
Lサイズはちょっと大きいのでディナー向けな感じです
どんな食卓にもしっくり寄り添うグラス
強くて綺麗なグラス
キッズの食卓でもOKなグラスです
綺麗色を多種揃えて華やかに!
楽天でもお取り扱いがありますが
人気作家さんの作品ですから
申し込んで時間がかかるようです
お問い合わせしてみてくださいね
色の組み合わせと食器を合わせる楽しさがあります
夏のキャンドルも良いですよ~
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/31(月) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ベランダを開けると
素早く閉める
熱風がブワーッと入ってきます
35℃36℃の中エアコン室外機の熱もあり
ベランダは気温以上に上がっております
ベランダーのハーブや植物が気の毒でたまりません
冷蔵庫には
煮出しの はと麦茶ペットボトルで2本
冷たいお水 ペットボトル1本
冷たい抹茶350mlペットボトル1本
炭酸水 500ml1本
アイスコーヒー 500ml 1本
まだまだ他に
お酒類もぎっしり
そしてそして、もう一つ必須なのは
冷たい出汁つゆと
素麺つゆ
こちらも週1ペースで作っています
夏場の冷蔵庫総重量ってすごいだろうな
オールスタッフしっかり飲んでは入れるで循環しています
甘さのない濃いめのうどん汁でぶっかけそうめん
みりんと醤油のかえしと出汁を合わせた素麺つゆ
ワタシ的には、前者の甘さのない濃いめのうどん汁で食べる冷やしそうめんが大好きで
ヘビロテで食べてます
梅肉を乗せたり
山葵ともみ海苔で食べたり
毎日でも飽きない
そして、鶏ささみも活躍アイテムで
冷凍ささみの大袋を常備してあります
天麩羅にしてもOK
照り焼きや梅酢煮、
酢の物
棒棒鶏
お買い物にいかずとも、どうにかなる食品リストNO1
暑いときこそ冷蔵庫の充実度は欠かせません
この時期を機会に
ドアポケットに長く鎮座するあれやこれや
賞味期限を確認しつつ断捨離する時期でございます
除菌スプレー片手に今日はお掃除頑張ります
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月26日のトラックバックより
「おかずが少しでも大満足!炊き込みご飯のお弁当 &料理ブロガーの冷蔵庫・冷凍庫」 冷蔵庫内を見せてくださってます
合理的で無駄のない働く冷蔵庫ってやっぱ気持ち良い
見てやる気になれる冷蔵庫
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花、八角)
*
村上直子 マーガレット箸置き
*
ふるいともかず さざ波 丸盆
お揃いの箸置きも愛用
使うたびに可愛さが増すのです
どんな食卓にもしっくり寄り添うグラス
強くて綺麗なグラス
キッズの食卓でもOKなグラスです
綺麗色を多種揃えて華やかに!
地味弁でもこれ1個乗せるだけで
豪華に見えちゃう
京風弁当っぽくなります
夏場はお肌のデトックス時期でもあります
ハトムギ効果で代謝をアップ!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/29(土) 09:31:41|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とうもろこしは茹でたてをお塩で食べるのが1番好きなんだけど
たまには変化球
洋食の日にバターコーンを添え野菜として作り
半分残しておいて
翌日バターライス
これも旨ーい
コーンバターライスの炊き上がりに合わせて
ラムレッグはハーブソルトと白胡椒でガーリックオリーブオイルで焼き取り出します
そのままのフライパンに
冷凍してあったトマトソースを入れチリパウダーで辛みを出して味を整えました
熱々をお皿に盛って出来上がり
ラムとバターライスで食べ
ウマー
ラムをトマトソースで食べ
ウマー
ラムとトマトソースを絡めてバターライスと食べて
ウマー
ラムが足りなかった;
残ったバターコーンと冷凍トマトソースで
思わぬご馳走な組み合わせになりました
美味しかった。
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月26日のトラックバックより
「夏休み「ごはんもデザートも自分たちで!」がいいみたい。」 魔の夏休みが始まりました
子供たちも思い出に残って楽しく過ごせるけど
お母さんも準備に手間取らないとっても良いアイデアごはんの勧め
とっても楽しそう!とってもオイシソウ!
これは取り入れる価値がありそうです
ぜひ参考にしてみてくださ~い♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちカフェを楽しもう
インテリアに拘って お気に入りの食器で
家族で楽しむカフェごっこ
日々の暮らし方を楽しめる人が集まるトラコミュです
食器使いや ワンプレートの盛り付け方
簡単スイーツも見つかるかも
ぜひ参考にしてみてくださいね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
藤森ちかこ ボート鉢
ドット角皿
ドットマグ
*
奥田章 スティックカトラリーレスト
Lue 真鍮カトラリー
色の組み合わせと食器を合わせる楽しさがあります
夏のキャンドルも良いですよ~
kiviと同じ色合いのグラスを使うってのも楽しい
こちらも色んな色が欲しくなる;
ワタシのスプーンはLueさんのものです
楽天にはブラスの真鍮があります
経年変化する真鍮 育てるカトラリーです
奥田章さんのカトラリーレスト
スティックがとっても使いやすい
和にも洋にも活躍します
次回入荷に合わせて予約できるようです!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/27(木) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
助弁とは、ほ助弁当の略でーす「新幹線の移動中に食べるお弁当作って」リクエストされました
定期的にリクされる出張弁当
早朝と言うポイントはネックだけど
たまにつくると楽しい
勿論自分の分も一緒に詰めます
自分で作ったとは言え
オウチ弁当でも嬉しい
メインは茄子の牛肉巻き
前日の夕食でガーリックとハーブソルトでたべたおつまみ
下ごしらえの段階でお弁当用によけておきました
お弁当では和風にちょっと甘めの出汁醤油を煮絡めて出来上がり
オットのはちょっと多めに入れました
Menu
茄子の肉巻き
鶏ハム
ちくわ金平
ピーマン塩昆布炒め
卵焼き
浅漬け
ブロッコリー
トマト
手毬麩
梅抜き胡麻塩ごはん
紫蘇昆布
梅干し
この日は、高温での保管時間は無いと言うことだったので
浅漬けやトマトも入れてますが
保存環境によっては生っぽい汁気のものは入れない方が良いですね
食中毒の可能性を考えての献立作りや
しっかり冷ましてから蓋をする事
冷凍のおかずをいれて保冷剤にするなんてアイデアもありますが
蓋の上に小さな保冷剤を1個のせる
などなど
夏のお弁当作りの基本的な事はしっかりマスターしておきましょう
毎日お弁当を作ってもらうって方たちは
感謝の気持ちを声に出して伝えましょう!←ここ大切なポイント!
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月24日のトラックバックより
「クルクマの花 / 肉じゃがと酢の物」 夏の涼しげな活け込み
タニワタリとクルクマ すっきりシャキッと活けられてます
夏のお花はあまり持たないけど
種類や活け方によっては長く楽しめるようです
お花を眺めながらの夕食の一杯美味しいですよね~
素敵なシーン見に行ってくださいな
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 主人弁当
大人弁当が好き!
定番のお弁当おかずや詰め方も色々
参考になる上に美しい日々の記録が美味しそうで長々眺めちゃう
料理写真の中でもお弁当写真は癒しを大きく感じます
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
使い捨て弁当箱
仕出し料理屋さんごっこしませんか
ワタシのとはちょっと別の物だけど
これも詰めてみたいな~
アルミホイルやシリコンの仕切りでなく
自然素材で仕上げると玄人っぽいお弁当に見えちゃう不思議
国産の笹の葉は中々売ってません
安心して使えるし
10枚入りなのですぐ使い切れるのも気持ち良い
地味弁でもこれ1個乗せるだけで
豪華に見えちゃう
京風弁当っぽくなります
日本的なアイテムとして懐紙はとっても使えるアイテムです
色柄も色々季節に合わせたり 色で合わせたり
一筆箋としても活躍します
テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ
- 2017/07/25(火) 09:30:02|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
麺ばかり食べるこのシーズン
流石に
「今日はもう麺はいいや」
「ホットでガツンとくるものが食べたい」
スパイス欲求
今日のスパイスはSBカレーパウダー使いました
バランスよく香りも飛ばず美味しいですよねー
具は粗目挽き肉 玉葱 セロリ ピーマン パプリカ
味付けは
コンソメ顆粒+カレーパウダー+醤油少々+お砂糖ちょっぴり
ピーマンやパプリカは彩だけに終わらず
甘みと苦みがとっても良いハーモニー
大谷桃子さんのバナナリーフのお皿に盛りたくて
作る前から出来上がり図を想像しながら作ったのだけど
スープカップが合うものが見つけられず
葉っぱ合わせでグスタフスベリのベルサのマグカップを添えてみたのだけど
「なんとまあ強引な」(笑)
同じ葉っぱでも
アジアのバナナと北欧の森の葉を一緒にしてはいけませんな~
ぁ、ちなみにカトラリーレストも葉っぱです
これは湯布院の森の葉(笑)
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月22日のトラックバックより
「ドライカレーのオープンサンドとお弁当♪」 やっぱ!皆さんスパイスに引き寄せられてます
カレー系のトラックバックが目につく
ワタシだけじゃなかったのね
カレートーストやお弁当のカレーもすっごいオイシソウ
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪変わった隠し味や面白い具のカレー
え~~って具材でも出来上がりは美味しそう
皆さんのお家の変わりカレー見てみましょう
器をこよなく愛する方々があつまるトラコミュ
日常に普通に使う器たちだからこそ、お気に入りを使いたい
器は仕舞い込まずに使うもの!
そう頷かせてもらえます
目の保養してきて!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
大谷桃子 バナナリーフ オーバル
*
Lue 真鍮スプーン
*
アトリエとき カトラリーレスト
*
グスタフスベリ ベルサ マグカップ
楽天ではブレックファーストC&Sがあります
スープでもOKなサイズ
ワタシのスプーンはLueさんのものです
楽天にはブラスの真鍮があります
経年変化する真鍮 育てるカトラリーです
収集してしまいそうで自粛して買わなかったkivi
買い回りで魔が差しました(;´Д`)
しかも5色も(;´Д`)
kiviには透明のティーライトカップが綺麗ですよね~
キャンドル専門店なので
手作り用に座芯や蝋も売ってますよ
蜜蝋のティーライトでは最安値
無害なキャンドルで楽しみましょう!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/23(日) 09:30:00|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
熟れ過ぎバナナの活用法
以前
バナナケーキも紹介してますが
アイスは、より簡単で
何よりこの暑さに嬉しいおやつ
バナナ自体のネットリさが出来上がりのアイスクリームっぽさを上げてくれます
混ぜるものでテイストも変わるので
飽きずに楽しめる
夏場は、熟れすぎバナナを目当てに多めの房を買っておいても良いかもしれません
作り方
まずは
熟れ熟れバナナを細かくちぎって
ジップロックに入れて冷凍するところから始めます
翌日
カチコチバナナに 混ぜたい液体ものを混ぜるわけですが
この日は超簡単に牛乳と蜂蜜を入れてます
ちょっと生クリームを足した方がお勧めですが
牛乳だけでもシャーベットっぽいあっさり仕上がりになります
そしてブレンダーでガーーーっと砕いてクリーム状になったら再度冷凍
1時間くらい凍らせてスプーンで空気を入れるように混ぜて出来上がり
ナッツやコーンフレーク ミントを飾り(画像はミントのお花です 可愛い♪)
あらかじめ作っておいたエスプレッソソースを垂らしていただきます
エスプレッソソースは
インスタント顆粒のエスプレッソを濃いめに溶いて、お砂糖とコーンスターチを混ぜ弱火で煮詰めたもの
こだわりのエスプレッソを丁寧に入れて作ればもっと美味しいと思います
バナナの冷凍さえ作っておけば
ヨーグルト
カルピス
生クリーム
クリームチーズ+生クリーム
コーヒー牛乳
などなど
色んなテイストで楽しめます
まずはバナナの大き目の房で買って来てね
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月20日のトラックバックより
「豆皿って楽しい♪&収納方法♪」 ワタシも豆皿大好きです
可愛い豆皿は集めてしまいたくなるサイズでもあるのだけど
ついつい増えすぎてしまう
「収納って皆さんどうしてるんだろー」気になるところですよね
ルールを決めて収納することって大切なんですねー
素敵な豆皿の引き出し覗きに行ってきてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪おやつ時間も増える夏休み
お母さんの手作りおやつで夏休みの思い出作りなんていかがでしょう
簡単で見た目にも可愛いスィーツ
お手軽な手作りおやつから
オウチカフェ風なスイーツのスタイリングも!
眼福なトラコミュ 遊びに行って見てね
和食器を楽しむのに豆皿は欠かせないアイテムです
好みの豆皿を散りばめたお膳は本当素敵
皆さんの豆皿コレクション どんな使い方をしてるのか
是非参考にしてみてね♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
アンティーク フォストリア アイスクリームグラス
シンプルなものをひとつ持っておくと
組み合わせが便利です
こんなに可愛いのに
こんなに安くて良いの?
薄くて繊細な作りなのに驚きのプチプライス
ドレッシングやミルクピッチャーに
小さいサイズもありますよ~♪
スタイリッシュなゴールドスプーン
テーブルの刺し色に!
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/21(金) 09:30:00|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日暑い;
PCの部屋用にサーキュレーター買い足しました
エアコンの冷風をいかに循環させるかで
体感全然違います
エアコン2台+メイン扇風機+サーキュレーター2台となりました
どんだけ広い家?(爆)
食事も冷たいものが増えてますが
麺類が増えるにつれ野菜不足が気になるところ
夕方には出来るだけ盛り付けるだけにするために
常備菜は必須ですね
常備菜を飽きずに食べる方法としても
お弁当スタイルお勧めです
いつもの常備菜も違う物に感じる魔法(^m^)
MENU
蛸飯
塩胡麻蛸
ヤズの漬け
獅子唐と木耳のおじゃこ煮びたし
キャベツの昆布茶和え
スィートコーン
紫蘇昆布
梅干し
冷やし茶碗蒸し
茶碗蒸しも多めに蒸して
作った初日は熱々で
1日置いて冷たい茶碗蒸し
昆布茶和えのキャベツもマヨネーズを足してコールスローにしたり
わさび醤油で食べた蛸は
翌日蛸飯と胡麻塩和えに
同じ料理を工夫して2度3度と美味しく食べてもらう
しっかり食べて夏を乗り越えましょうね
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月18日のトラックバックより
「子ども大絶賛!【コーンのチーズ焼き】 ~お弁当の隙間を埋める彩りおかず&四つ編みコーン」 簡単で美味しいコーンのチーズ焼き
お子さんウケも良さそうですよ~
このシーズン飽きるほど食べるコーンですから変化球も覚えておきましょう
綺麗にセルクルに入れてお弁当素材にも良さそう
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
箸置き アトリエとき
*
花器 末國清吉 クラックぐいのみヨコ
揚げ物だけ籠盛りにして中央に置いたり
個別に籠弁で出したり
色々使えます
透け感がとっても涼しげ今日の写真も使っていただきました~^^
見に行ってね♪
とっても可愛い十草の蓋物
普段使いに出来そうな蓋物お勧めです!
以前の写真売り場で使ってもらってます
見に行ってね♪
同じ作家さんの網目シリーズ
食卓が丁寧で上品に纏まります
網目は5サイズの入れ子の作品もあります
涼しげなガラスの蓋物
耐熱なので気を使わず色々試せますよ~
プリンも作ってみよう♪
杢目が映える塗り方がお洒落さん
ちゃんと漆塗りなのにリーズナブル!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/19(水) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
町で安いアメリカンチェリーに出会ったら作ると言うパターンだったのだけど
出会えないと食べられないジリジリ感に
お取り寄せするようになりました
今年は段ボールいっぱい
3kのアメリカンチェリー
種取りと茎さえ取り外せばあとは煮るだけなので
コンポートって比較的簡単な保存食
種抜き器は絶対あった方が良い
半分に切って種抜きしたものとは噛んだ瞬間のジューシーさが全然違う
作業も楽な上に美味しいんだから絶対使うべき
出来上がりをすぐに味見するべく
発酵バターたっぷりのトースト
笑みが止まりません
むははは
今回は潰れない程度に少し固めに仕上げました
噛んだ瞬間にジュワーッと広がるチェリーの香りは
トーストに乗せるには勿体ないコンポート
白カビ 青カビのチーズと食べたいし
お肉のソースとしてメインディッシュにも使えるので
出来れば朝食では食べないようにと思っていたけど
我慢できない;
オット「なんで?良いっしょ朝食でも食べようよぉ」
普段朝食にパンを食べないワタシもなぜか意見一致
当分毎朝トースト食~べよ♪
いひひ
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月16日のトラックバックより
「アスパラ肉巻きフライの晩ごはん☆」 メニュー構成がとっても美味しそうで
一緒に食卓に座った気分で見てしまった(^m^)
アスパラの肉巻きフライとってもオイシソウ!
ワタシも作ってみようと思いました
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
鈴木史子 粉引プレート23cm
安いのでそのまま食べてもちょっと甘みは足りませんが
コンポートにはOKです
1個も破損なしで届きました!
果汁で汚れがちなお道具なので黒にしました
スムースに種抜き出来ます
オリーブの種抜きにも使えますよ♪
可愛いフライパン型の小鉢
ジャムやソースを入れてワンプレート
コーヒーの横にチョコレートを添えるのにも愛用中
使い道色々あるよ
木の器って良い!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/17(月) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
庶民のお魚
関西から九州ではヤズと呼んでますが
地方でそれぞれ呼び名が違うようです
関東だとイナダ?
鹿児島ではおおまかにハマチで売られていた気がします
東北ではまた呼び名が違うのかな~
福岡では鯖のお刺身を胡麻醤油に漬けて食べます
胡麻鯖と呼ばれ
居酒屋さんや小料理屋さんでは定番の食べ方
作り方は見た目通り
擦りたての胡麻に醤油+みりん+お水
お刺身を入れてさっくり混ぜて冷やしておきます
おつまみで食べて 〆にお茶漬けで食べます
鹿児島の実家では歯鰹の胡麻醤油漬けが定番でした
胡麻を炒りなおして、しっかり香りが出てからすり鉢であたります
作るときの音や香り、思い出のシーンが蘇る
懐かしい風景
懐かしい顔
懐かしい声
胡麻をあたる音でおばあちゃんの顔が浮かんで来たり
香りで、家族で囲んだ食卓の風景を思い出したり
この年になり
料理は思い出す作業でもあることなんだなーと思います
味覚や臭覚で数十年のタイムトリップが出来る
人の能力って思ってる以上にすごいのかも
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月14日のトラックバックより
「お肉でパワーチャージの夜ごはん&ハッカ油でスッキリお掃除。」 ハッカ油ってご存知ですか?
わが家も愛用してま~す
お掃除に使ったり 虫よけに使ったり結構重宝するんです
夏場のお風呂に数滴垂らすなんてのも良いですよ~
使い方色々見に行ってくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪忙しくとも美味しく飲みたい!
きっと皆がそう思っているはず
呑兵衛さんは美味しいもの好きが多いんだもの
普段の食材がちょっとお持て成し風になるコツ
食卓の作り方や盛り付け方
ちょっとの工夫でテンション上がるテーブルに変身できるのかも
工夫のある食卓見に行ってみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
余宮たかし すり鉢
フランソワーズな絵柄と形が
和洋どちらにもシックリきます
お膳が上品に!
以前の写真を売り場で使ってもらってます
見に行ってね
洋食器との組み合わせにも使いやすい箸置き
シンプルだけど存在感あります
美しいモールの酒器
冷酒の季節だね♪
公長齋小菅の盛り付け箸
細かい食材の盛り付けや隙間に入れこむ作業も綺麗にキマル
お弁当の盛り付けにもお勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/15(土) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
長く作ってなかった明太子鶏天
先日
彼女が作ってくれて
「いやーんワタシも食べる~」と作ってみました
鶏天旨いよね~
鶏天の良さって
唐揚げと違ってアレンジで全く違う料理に感じる柔軟さ
今日のこの明太子味も大好きだけど
ベーシックに天つゆで食べるのも勿論美味しいし
塩麹に漬けこんで天麩羅にしてみたり
シンプルに揚げて、抹茶塩やカレー塩で食べるバージョンや
チリソースで食べるバージョン
どれも本当に美味しいと思う
お蕎麦との組み合わせも大好きです
明太子鶏天の作り方は
コチラ
もみ海苔の代わりに塩昆布トッピングしてます
お蕎麦を塩昆布で食べるのにハマっちゃって
つゆで食べるよりお蕎麦の香りも、より満喫できます
おつまみ要素が強くなるので
お酒のお膳にも最初からお蕎麦があっても嬉しい
見ただけで生唾もの
今日もお昼はお蕎麦にしよ~♪
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月12日のトラックバックより
「ポチレポ続き!…と、この器、使える!!」 普段使いに活躍する和食器の紹介
デザインもシンプルで使いやすそうなサイズのお鉢素敵でした
そしてそして先月本を出版されたようです
家事を楽しむための本 興味津々です
ぜひ詳細見に行ってください!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
使えるお皿
5号サイズだとサイドメニューやおつまみに
7号サイズだとメイン料理
3号サイズは小さなおつまみから醤油皿としても
盛り付けやすさもお勧めです
お膳がピッと引き締まる
男前な蕎麦猪口
上の蕎麦猪口にはこの箸置きを合わせてしまう
食卓の引き締め役
市松好き♪
珍味をちょっとだけ
お新香を添える時
小さな奴を入れて定食に
お膳がお店屋さん風に♪
売り場で写真使っていただきました
見に行ってね!
美味しい乾そば
お勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/13(木) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
売り場で見た時はもっと小さいと思っていたのだけど
持ち帰ってみると
結構大き目で身も厚かった;
簡単に作るつもりがすっごい時間がかかってしまった常備菜
小さい方が早く揚がるし頭から食べられるので栄養価も高いもんねー
左が南蛮漬けで和食
右がエスカベッシュで洋食
飽きないように2種作ってみた
和風は醤油甘酢で
ピーマン、パプリカ、レッドオニオン、セロリで漬け込み
洋風はハーブソルトと白バルサミコ酢と蜂蜜とレモン
人参、レッドオニオン、セロリ、レモン
暑いと酸っぱ冷たいおつまみ美味しいよね~
お野菜が美味しくて先に無くなるので
追い野菜しながら食べます
冷蔵庫にこれがあると思うと気が楽♪
しっかり食べる常備菜なので
これ中心に簡単小鉢を並べれば結構満足
涼しげな食卓造りに
冷たいおつまみ
涼で癒される季節になりましたねー
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月10日のトラックバックより
「ひょんなことから我が家にあの炊飯器がやってきた♪&マラソンポチ♪」 あれですよ噂のバルミューダ炊飯器
中々入手困難らしいので、体験レポ初めて見れてる気がします
やっぱ違うんだなー炊き上がり
とってもオイシソウです
お櫃との合わせ使いはお米さまに最高の環境だと思いました
興味ある方参考にしてくださーい
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
大好きな荒木桜子さんの高台のお皿
お刺身を盛ってもデザートを盛ってもキマります
美しい透明度は食材にもベールがかかったように映えます
ビードロって可愛いですよね~
食器も選ばず食卓の刺し色にもとっても綺麗
マウスブローで作られたオールドグラス
ストライプが繊細で綺麗
とっても良いグラスです ほ助ちゃんお勧め
麻のランチョンマット
丁寧なお持て成し風情になります
和食器にやっぱ合う!
保存容器は冷蔵庫の棚サイズを測って
重ねて綺麗な収納が出来るように選びました
冷蔵庫内が乱れなくなります!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/11(火) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
トマトソースを仕込んだ日
お楽しみは出来たばかりのソースでポモドーロが定番なのだけど
こう暑いとシャキッと辛いソースが食べたくて
アラビアータにしてみました
揚げ茄子とアラビアータの組み合わせ大好きです
仕込んだトマトソースは主にピザ用なので
ミキシングなしで仕上がっております
たまにトマトの塊がある感じもジューシーで好きです
ミキシングして滑らかな舌触りのトマトソースも美味しいよね
ピザ用ソースは小分けしてラップで包み輪ゴムで留めて冷凍
ピザなら1個取り出して
パスタなら2個取り出して使います
トマトソースも多めに仕込んでおくと
使い道豊富よね
煮詰めて濃厚に甘くなったソースに
鷹の爪とニンニクでシャキッと辛い
「ARABIAのお皿にアラビアータだ!」
食べながら気づく素敵な関係なのでした
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月7日のトラックバックより
「【梅雨時はBlue&Black STYLE】まるでミラクル@マーメイドスムージはスカイブルー」 朝から暑くて目が覚める毎日
朝食は固形物がツライって方も多いようです
栄養価の高いスムージーは活躍するエナジー食かもしれませんね
とっても美味しそうなスムージーレシピ載せてくださってます
色からも感じる涼しさの演出もハイセンス
スタイリングもぜひ見に行ってください 素敵です♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ
お買い物マラソン!スーパーSALE! 昨夜より始まってますお買い物マラソン
お買い得情報やポチレポ
皆さんの春のお買い物見てるだけでも楽しいですね~
お取り寄せグルメも美味しそう盛り沢山です
トラコミュ 北欧好きのお買い物マラソン
お買い物マラソンでお買い得な北欧ものや素敵な新発売情報
食器や小物たち 北欧の家具などをスタイルしたお部屋も見られるのが楽しみ~
インテリア好きな方にもお勧めのトラコミュでーす
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*

フルッタクリアの再販は瞬く間に完売しました
驚きの早さ(;´Д`)
そしてまたしても驚き
アメジストカラーが販売開始
こちらはまだ在庫ありますよ
ワタシはまだ思案中 悩んでるうちに売り切れるんだよな(+д+)
scopeさんフローラベースも新色登場しました
すっごい素敵っす(i∀i*)欲すぃ
ブラパラオーバルも残り少なくなってきました
楽天もここともう1店舗のみhit
コチラの方がお安いようです
2人分のディナーセットです
ゴールドは思ってた以上に使いやすい合わせやすい
お勧めのカラーです
こちらも楽天の在庫少なくなってます
買い回りにぜひ!
奥田章さんのカトラリーレスト
スティックがとっても使いやすい
和にも洋にも活躍します
奇跡的に在庫あるようです
いつもの食器でも
ワンポイントに色を足せば
非日常な食卓になります
楽しくて次々欲しくなるので(笑)
選べるセットはとてもお勧め
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/09(日) 09:44:57|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
テレビでよく見かけるでしょう?
食べて見たかったんだなー
ローストビーフは得意のイオンのトップバリューのお肉です
賞味期限近くなると割引シールを貼られますので
お肉コーナーを通るときは必須チェックポイントです(笑)
ローストビーフさえあれば
超簡単な料理ですねー
余裕で コンソメスープを作りました
和風で食べたかったので
麦入りご飯を炊き立てでおかかご飯にしてあります
葱の細切りと山葵を添えて
お醤油をかけていただきます
ウマーーー♪
簡単でご馳走感ありますよねー
おつまみのローストビーフは
あらかじめ余るように買っておく
次の日に素敵な手抜きごはんに出会える事に気づいてしまいました。
*大雨が続いてる九州です
大変な被害も沢山出ている中、まだ止みそうもない大雨
避難されてる方も沢山いらっしゃいますが
心配してくださってる皆さん、ウチは今のところ大丈夫です
このあとも雨の状況しっかり観察しながら過ごします
九州北部にお住まいの皆さん 安全を第一に未然の対策しておきましょうね
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今週は器好きさんの器収集の心得みたいな記事がいくつも届いています
器の選び方や使わなくなってしまった器の対処法。
なるほど~うんうん!と頷きながら拝見
大好きな器の魅せる収納の仕方、などなど
参考になる記事盛りだくさんです
素敵な器好きさんの日常遊びに行ってみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちごはん 皆のおうちの毎日ご飯
それぞれのお家にはそれぞれのごはんのスタイルがある
それぞれのストーリーがあるのです
ほっこりするオウチごはん見に行ってね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 黒釉ドット 高台鉢
箸置き
*
大野香織 黒釉 カップ
*
奥田章 ひび割れ8寸皿
綺麗色の冷たいおかずを入れたくなる小鉢
食卓がキラキラ
黒い細箸で先擦れしにくい丈夫なものを見つけました
固く細いので小さい食材も挟みやすく食べやすい
シンプルで漆が擦れたような自然な風合いも良い感じです
食洗機OKです
和食器洋食器どちらにもしっくりくる醤油差し
可愛くてたまらない食卓のマスコット
奥田章さんのひび割れシリーズ
角皿やお鉢なら楽天でもお取り扱いありますよ~
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/07(金) 09:34:23|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一人暮らしをしていた頃
週末、誰かしら飲みに、遊びに、やってくる生活をしていました
約束してホームパーティーなんてこともあるけれど
殆どはノーアポ
なので一人で暮らしてるとは思えない食材がいつも揃っていた記憶
当時酔った勢いで作ったメニューは
未だに健在で
わが家の定番になっているものも多いのです
いくつか出版した自書にもレシピを載せています
何しろ リアルな女子ウケの声が聞けるわけですから
甲斐もあると言う物
これも当時の思いつき料理のひとつです
当時は鹿児島
普通にスーパーにも美味しい鶏刺しが売っていたのだけど
今は大手スーパーの安心して食べられる鶏のたたきで作っています
簡単なうえに火も使わないので
これからの季節お勧め
ちょっと盛り付けも可愛く決めれば
かなりウケの良い一品になります
本来の羊のタルタルは ケイパー、ケチャップやウスターソース ニンニクやハーブなどで味付ますが
鶏肉なので好みや気分でOKです
作り方
鶏のたたきを出刃で叩いて粘りが出て纏まる程度に仕上げます
(鶏皮は先に外し、味付け程度に好みで入れる感じ)
ハンバーグ種のように丸めてお皿に盛り
ハーブソルトとオリーブオイル、黒胡椒を振りかけておきます
お皿のリムに好みのスパイスを飾りましょう
今日のスパイスは
にんにく
レッドオニオン
トマト
パプリカパウダー
あとは好みのハーブを乗せて行きます
ゲストの前でスパイスや調味料を混ぜて
カリカリに焼いたバケットに乗せて食べます
この日は仕上がりにバルサミコ酢をかけました
にんにく醤油に卵の黄身なんて味付けも美味しいです
ユッケ風の味付けにしたり
フレンチのパテ風に仕上げたり
素材も、生っぽい仕上げのローストビーフに変換したりと、
メニューや飲み物に合わせてアレンジも楽しい
ベースのパテには、玉葱、にんにく、オイルは入れた方が美味しいです
その日のお酒に合わせてアレンジも自在
火を使わないおつまみの一品としてお勧めです
お酒の席に作ったおつまみではありますが
意外に子供ウケもします
家族で楽しめる週末に、ぜひ試してみてくださいね♪
*メール、ラインくださった皆さん
福岡の自宅付近は今のところ 無事でーす
ありがと~~
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月3日のトラックバックより
「WECKの黒ブタ到着。自家製レモンスカッシュでやる気出す(予定)」 weckのガラス保存容器に黒いシリコンキャップが出てるんですよねー
さっそく使ってる風景見せてくださってます
なるほどスタイリッシュで使いやすそう
weck愛用してるかたぜひ見に行ってみて!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ ポットラック(持ち寄り)パーティー♪ 季節のイベントやホームパーティーの持ち寄り料理
いつもワンパターンなんだよねーって方には必見のトラコミュ
冷めても美味しいおもたせ 現場でちゃちゃっと手を加えるアイデア
簡単なのに評判のレシピ
ぜひメモっておきましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
加藤あゐ 黒結晶水玉皿
*
安福由美子 菱花 小皿
塩皿
*
Lue 真鍮スプーン
和食器との相性もバッチリ
マウスブロウのワイングラス
テーブルにあると食卓が引き締まります
いつもの食器でも
ワンポイントに色を足せば
非日常な食卓になります
楽しくて次々欲しくなるので(笑)
選べるセットはとてもお勧め
長年使ってます
価格と美味しさのバランス高評価
お勧めです
ベランダーのサラダ用に
ベビーリーフmix
サラダも楽しみだけど
お皿を飾るアイテムとしても綺麗です
買ってくださった皆さんありがと~
評価欄まで書いてくださってる方
本当ありがとう!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/07/05(水) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
五月雨の湯布院に行ってまいりました
至る所で咲き乱れる紫陽花は
立ち止まって眺めるほどしっとりと美しい
雨の季節も湯布院は素敵です
到着して旅館のチェックインまでの時間
あれやこれやと計画するのも楽しい
まずは、お気に入りの蕎麦屋に出向き舌鼓
後はチェックイン時間まで金鱗湖周辺を散策
福岡より涼しいだろうと思っていたのだけど
すっごい暑くて;
たまらずCaféへ
金鱗湖に落ちる雨を眺めながら
かき氷
ふわふわの氷で涼を取る
写真の白玉金時はオットの氷
ワタシはインスタ映えを選んでラズベリーの氷にしたのだけど
見てみるとこちらがフォトジェニック
氷は日本らしいものがやっぱ見栄えがしますね
旅館は前回と同じ亀の井さん
お部屋も前回と同じお部屋を指定したので
写真はスルーしますね 前回の記事は
コチラ早速お料理編に突入します
大汗かいて街の散策をし
温泉にたっぷり浸かっての夕食です
どんだけビールが美味しかったか
喉を開いて飲みました(笑)
美味しかった~
鱧 吉野煮
とまと 白和え
厚みのあるふわふわの鱧を
緩めの葛餡で寄せた前菜
と~っても美味しかった!
鱧が美味しすぎて、とまとがボケてしまいました
別出しが正解だったかもな~
季節のお造りは
豊後水道を泳いでいた鯛
前回もお造りは一点盛りでしたが
食べるたびに目を閉じてしまうほど 本当絶品で、
盛り合わせない潔さも良くわかる
最高のお造りでした
豊後水道のお魚って本当美味しいんですねー
鱚と生木耳のお碗
お出汁が美味しいので種を頑張らずとも十分なお椀なのだけど
これでもか!と言わんばかりに具も美味しい
こんな立派な鱚始めて食べました
豊後牛のすき煮
お料理名とは、ちょっと違う印象のお料理
和製ローストビーフを出汁に浸して
葱と茗荷で頂く感じ
脂さっぱりとしてるのに、トロッと口解けるお肉でした
これもとっても美味しかった
焼き烏賊の酢の物
黒むつの若狭焼き
脂ののった黒むつをいぶし焼きで香ばしく仕上げたものに
やはりお出汁が敷いてあります
焼き魚の食べ方として斬新!
ぜひオウチで試してみたいと思いました
箸休めの烏賊の酢の物茗荷と合わせてヒンヤリぷりぷり
名物のお蕎麦は
キーンと冷やしたお出汁に揚げ茄子とおろしで頂きます
お出汁を飲み干したいところグッと我慢
この後ご飯も来るのです
前回撮り損ねた鰻の小鉢と
大分県産の美味しいお米
うなぎもやはり名物です
少な目ご飯に合わせて一口サイズの鰻が3枚ほど
サラサラのタレと一緒に入ってます
ご飯に乗せタレを回しかけ頂きます
少な目のお蕎麦と少な目のご飯で2種類の〆が頂けるのも贅沢ですよねー
ほうじ茶ゼリーと冷たいエスプレッソ
ほうじ茶ゼリーもとっても美味しくて
これも是非真似してみたいと思いました
今回も大満足のお食事とお風呂も入り放題
至福の時間を過ごせました
おまけ
前回は洋朝食でしたが
今回は和食でお願いしました
案の定和食の方が豪華なんだけど
お昼ご飯を思うと全部は食べられませんね~
それぞれ素晴らしい小鉢の数々に
朝から、のどくろの干物と言う贅沢さ
旅館の和朝食 素晴らしい!
長い記事となりました
最後までお付き合いありがとう!
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は7月3日のトラックバックより
「おフランスからのバター♪とトラヤカフェの餡子とのコラボ♪」 夢のコラボトーストですよ~
これ食べてみたいです
ロブションのパンにエシレバターとトラヤの餡ペースト
美味しくないわけがない
手に入るもので出来上がるお店でも食べt\られない味
身近で出来そうなものありそうですよね
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪温泉通、グルメ旅、 旅慣れた方にも満足できるクオリティ
湯布院お勧め情報 お勧の旅先いっぱいあります
ぜひ次の旅先は九州に!
トラコミュ 和食
和食の美しい盛りつけやお膳作りが学べます
家庭料理の和食からプロの作る和食の風景まで
普段の生活に取り入れてみたい小技を覗いてみましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
第5話に湯布院 亀の井別荘の巻
こちらも湯布院で有名なお宿です
亀の井別荘とはまたちょっと違う感じの様子
お料理中心の旅館が好き
次回こそこちらにしてみようか
前回も思いましたが
亀の井さんの器 ようびさんのものを
結構使われてるようでした
湯布院他のお店でも見かけるので
ようびさんは格式のある料理屋さんでも
人気の器屋さんのようです
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2017/07/03(月) 09:34:38|
- ●外ごはん●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ