結婚して1度も行けてないインドカレーのお店
基本的に外食は少ない我が家なのだけど
たまの週末、買い物がてらのランチは
決まって
ちゃんぽん屋さんとか
牛タン屋さんの定食とか
ショッピングモールにあるお店で済ませることが多く
夕食でお出かけとなるとお肉の美味しいお店か
創作和食のお店
カレー屋さんが選択肢に無い

たまにはインド料理屋さんに行きたーーい
と、何年も思っています
オットはアジア系のハーブやスパイスは苦手なので
タイ料理とか
ベトナム料理とか
インド料理とか
行く話にならないし
そもそも
女子と行きたいお店なんだよねー
女子会したいオバサン。
気分だけでもと思って
インド料理屋さん的ステンレスの器をポチってみた
いつものカレーがちょっと特別に見えて
気分も上がる
しかもプチプライスな器たち得した気分♪
今日のタンドリーチキンは
ヨーグルトと醤油、 蜂蜜の調味液に1晩浸けて
クミンシードとガラムマサラをふりかけて焼きました
夏野菜がカレーに合う!
暑くてもカレーは美味しい
当分我が家のカレーはインドスタイルで決まり!
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月30日のトラックバックより
「とうもろこしごはん。」 茹でとうもろこしもそろそろ飽きてきたころ
とうもろこしごはんも食べておかないと!
和食としてだけではなく洋食 しかもワインに合う食べ方を教えてくれてますよ~
これは絶対ワインに合うわ!
次回のトウモロコシご飯、ワタシもこっちにしよう!
ぜひぜひ参考にしてみてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
スタッキング収納できる形で選びました
トレイと小皿とボウル
外国製品のシールって頑固に取れない;
シールはがしで傷つけず
つるりと剥いでしまいましょう
オーガニックスパイスの揃ったお店です
香り良いスパイスで作るカレーは最高!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/30(水) 09:30:00|
- ●その他●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
夏の簡単料理の中でも頻出する豚の冷シャブ
美味しいですよねー
前菜のように見えるプレートですが
我が家ではメインディッシュ
なので、豚肉てんこ盛り;
うちの豚シャブとおまけのラーメン2人分 豚肉150g程度
1.茹で汁はお椀3杯分のお水に昆布たっぷりと葱の青い部分を入れ
沸騰直前で火を弱めて落ち着かせます
2.お肉を開いてシャブシャブ 余熱で通りきる程度のピンク加減で引き出し
そのまま横にボウルを置いて入れ重ねて行きます
全てのお肉をシャブシャブし終わったら ボウルのお肉にはラップをかぶせ←ここポイント
そのまま放置
3.茹で汁のアクを取り、お塩+みりん+薄口醤油ちょっとだけ+白胡椒
スープとして美味しい程度の味をつけておきます
4.食べたいお野菜を準備して、食べるちょっと前にお肉を盛りつけます
お肉は茹で汁が滲みた状態でお皿に盛ります(水分を切らない)
シャブシャブしてから時間が経ちすぎると固くなるので、 出来るだけ食べる30分前くらいにシャブシャブすること
室温よりほんのり温かい程度で盛ると、食べるとき丁度良い感じになります
冷たいのは添えるお野菜とポン酢だけでOKです
手順3のスープを熱々にしたら、中華麺を入れて好みの茹で具合で器に盛ります
白髪葱 シャブシャブ肉1枚 黒胡椒ガリガリガリでラーメンの出来上がり
我が家は博多っこのソウルフード マルタイラーメンを乾麺の状態で入れて
2分で器に盛ります
固めの仕上げがウマー
オットと2人で乾麺1人分を食べますが、
食べ盛りさんのいるお家ではシャブシャブする茹で汁も麺も増やしてください
この茹で汁スープで食べるラーメン超美味しい!
ラーメン目当てにまた豚シャブ食べたくなっちゃうほどです
簡単で美味しいもの大好き♪
お鍋の〆に超便利で安い!!
乾麺のままお鍋に投入できるので
バリ固の麺も可能です
冬場のもつ鍋やキムチ鍋にもお勧め♪
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月26日のトラックバックより
「来客時のポイント掃除のコツ&ニャンバー1ホストの接客」 急な来客時のポイント掃除のコツ
女性の目線 目につくところから!なるほどです!
お持てなしスタイルのカレーもとっても美味しそう
すぐに試せる、普段からやれるポイントがいっぱい
是非参考にしてみてください
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
頑張って1週間を過ごすための美味しい常備菜
皆さんの工夫や美味しいコツを覗いてみましょう
買ってきたお野菜の下準備だけでも立派な時短テクよね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
水野幸一 銅彩長角皿
猪口
*
朝虹窯 黒釉ドットピッチャー
大好きな荒木桜子さんの作品
赤金色が透ける美しさ
とっても綺麗です
超格好良い!
日本の結びをテーマにした箸置き
おめでたく丁寧で凛とした食卓になります
プレゼントにもお勧め!
以前の写真売り場で使っていただいてます
見に行ってね
黒い細箸で先擦れしにくい丈夫なものを見つけました
固く細いので小さい食材も挟みやすく食べやすい
シンプルで漆が擦れたような自然な風合いも良い感じです
食洗機OKです
小丼サイズのお椀です
本漆の漆器を日常で使う喜び
食に通じる伝統は国の誇りです
以前の写真売り場で使ってもらってます
見に行ってね♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/28(月) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お盆明けても
中々暑さが引きませんね
「今年は9月いっぱいこの調子だと思ってください」なんて気象予報士が言ってましたが
その手の情報が耳に入るたびに
「もぉ~やめてほしい~~」と唸るのも習慣となってきました
ほんと、やめてほしい
先日も書きましたが
九州では定番の
竹下の袋氷 冷凍庫常備してます 残り少なくなると軽く焦る
ベーシックな金時味を選ぶのは
トッピングを考えて作るのも楽しいから
今日は数日前に煮た冷やし小豆をガラス底に仕込んで、氷の上にも乗っけ
点てて冷やしておいたお抹茶を回しかけ
練乳をドバドバと回しかけ
甘甘で頂きました
抹茶の青さや渋さが引きたててくれます
抹茶はあらかじめ抹茶椀で点てておいて
小さいボトルで冷やしておくと
冷たい抹茶や
抹茶MILKなんて楽しみ方も出来ます
ヨーグルトドリンクのボトルって重宝しますよね~
手作りドレッシングや
タレものを作るのにも量が良い感じなので
2本くらい空き瓶を常備してあります
先日の
よだれ鶏のタレは多めに仕込んでボトルのまま冷凍
小さいので解凍もすぐできます
他にも、ぶぶあられや炒った白ごま黒ごまもボトルに入れて調味料と一緒に収納してます
使い終わったら軽く水洗いして捨てる感じも楽チン
他にも便利な使い方あったら教えてくださ~い♪
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月26日のトラックバックより
「涼のおもてなし 前菜1」 とっても素敵なお持て成しのスタイリング
食卓がキャンパスのようです
お料理や食卓の作り方
器の合わせ方
見るだけでも学べることが沢山!
ぜひ素敵な空間見に行ってください
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ ちょっとの時間で作っておけるデザートなら
気負わず夏の定番おやつになりそう
トラコミュ ヘルシーおやつ*sweet自宅で作るならナチュラルで美味しいものが良い
簡単に出来て美味しくて体に良いオヤツ
ぜひ参考に!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
奥田章 金彩プレート 19cm
サイズ的にはかき氷には向きません
豆鉢です(笑)
日本的なアイテムとして懐紙はとっても使えるアイテムです
色柄も色々季節に合わせたり 色で合わせたり
一筆箋としても活躍します
小さい汲出し茶碗でも点てられる茶筅を選びました
普段使いに!
アルミパックなので香りが飛びにくい
香りの甘い美味しいお抹茶です
お手拭きとして冷たい手ぬぐいを添えると
見た目にも気遣いも涼しく感じます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/26(土) 09:30:00|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お盆、義実家より帰宅すると
素敵な宅配が届いておりました
滋賀の西友さんの鰻の佃煮
丁寧に炊きあげられた鰻が整然と並んでパッキングされております
見た瞬間
これまた、すぐさま冷酒があるか確認
まずは1杯やらないと
おつまみで山葵と黒七味で堪能した翌日は
うな茶で1膳
実山椒、白髪葱、揉み海苔、山葵や白ごま お新香を添えてお膳に乗せると
「むははは」
笑みどころか 笑いが止まらない
「超美味しそう♪」
濃いめの緑茶を注いで
さらさらさらと頂きます
「うんまぁ~」
日本には、まだまだ知らないご馳走が沢山あるんだよねーきっと
この方からのお届け物
いつもいつも美味しいものをありがとう
美味しかった~
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月22日のトラックバックより
「食卓で盛り上がる大根おろしアートの作り方。」 冬場の鍋で[流行った大根おろしアートですが
なるほど夏も楽しめる!
楽しい食卓になることウケアイお子さんが楽しめる時間になりますね
作り方も教えてくれてます
ぜひ参考にしてみてくださいな♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちで和カフェ
器フェチの食卓は時間を忘れて見入ってしまいます
作家もののコレクターも揃ったトラコミュ
やっぱ和食器って素敵よね~
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 黒釉 高台鉢
*
加藤祥孝 鉄釉豆皿(輪花)
*
長峰菜穂子 アーモンド小皿
*
大野香織 天鉄手 急須
とーっても使いやすい漆器のスプーン
軽さ口当たり 口運びとっても配慮されてます
金属のスプーンに無い優しさ お勧めです
黒い細箸で先擦れしにくい丈夫なものを見つけました
固く細いので小さい食材も挟みやすく食べやすい
シンプルで漆が擦れたような自然な風合いも良い感じです
食洗機OKです
メタリックな艶消しのグレー
他にも可愛い文様ありますヨ
写真使っていただいてます♪
可愛い手ぬぐいみっけた♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/24(木) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お盆疲れでしょうか
中々やる気スイッチが入りません
日常の生活にすっかり戻ってはいるのだけど
いちいち一休み
いちいち後回し
料理も今一つノリが悪く
何を食べたいかも浮かばない
冷蔵庫にあるものでなんとなく出来上がる料理を何となく食べてる感じ
覇気が無い
お盆疲れでしょこれ?
形に残らない事ばかりだけど
主婦のお盆って忙しいもん
(´・д・)(・д・`)ネェー
トマトを角切りにしてボウルに入れ
かき混ぜて水分を出したところに
無花果を絡め合わせる感じでマリネします
生ハムとバジルを散らして
ビネガーを少しとオリーブオイル、黒胡椒をガリガリっとして出来上がり
シンプルに美味しいものを組み合わせて混ぜる
なんとなく美味しいものが出来上がる
早く元気にな~れ
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月21日のトラックバックより
「失敗&成功そうめんの食べ方いろいろ&9月はスーパーセール」 この夏も素麺食べまくってます
アレンジがそろそろ必要ですよね~
子供ウケする素麺の食べ方やテレビで紹介されてたあれこれ
それぞれとっても美味しそうです
ぜひ遊びに行ってみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
毎日食べるサラダを工夫して美味しく食べたい
アイデアサラダや美味しいドレッシングもチェックしておきましょう
お野菜食べよう♪
そばにいる大切な家族のために工夫する食卓
お料理のアイデア、盛り付け、食器使い、食卓のデコレーション、
ちょっとした遊び心で楽しめる美味しい食卓
ぜひ参考にしてください♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
moonのデザインはマットタイプが増えて来てますが
やはりミラーの艶やかさとこのデザインの組み合わせが好きです
残り少ないミラー仕上げ見に行ってください
今日のガラスも辻和美さんの作品です
作品集が出ています
あれもこれもうっとりと眺めてしまう!
自然の甘さのあるビネガー
味のバランスが取りやすいナチュラルな風味
定期的にお取り寄せ
2枚ずつラップして冷凍してあります
食べたいときにすぐ解凍できるのでとっても便利
美味しいよ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/22(火) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
苺が終わり
さくらんぼが終わり
スイカに走りつつも、無花果や桃も忘れず食べる
お盆明けて葡萄も出て来てます
あれもこれも「食べなきゃ!」とフルーツが忙しい
朝食は1年中リンゴ、キウイ、バナナを定番で食べてます
デザートと言うより栄養価的に、朝食べたいフルーツがこの3種
スイカは休日のお昼ご飯後とかでもバクバク食べますが
桃はちょっとワンランク上的な食べ方
夕食のサラダに生ハムと盛ったり
食後のデザートにアイスクリームと食べたり
果物の中でもご馳走
瑞々しくて甘い香り、繊細な肌は乙女のようなはかなさ
愛しい果実
桃と生ハムも合いますが
フレッシュトマトと合わせた冷製パスタもとっても美味しいです
作り方2人分
1.湯剥きして摩り下ろしたトマト1/2個に、桃中サイズ1個を擦りおろし
桃のリキュールを数滴(無ければ白ワインをちょっと)
レモン汁を少々ふりかけ オリーブオイルを大さじ1入れ良くかき混ぜボウルごと冷凍庫に待機
2.お湯を沸かす間に 桃を剥いてレモン汁を回しかけておきます
お湯が湧いたら、カッペリーニ80gを茹で手早く水で締めしっかり水を切り
1.の桃トマトソースと和えます
3.お皿に盛り ソースもタップリ回しかけ、生ハムと桃を盛りつけてミントを散らし
黒胡椒をガリガリ オリーブオイルを散らして出来上がり
塩気は生ハムの塩気だけで十分です
冷たく冷やしたソースと混ぜて キンキンに冷たいうちに食べてもらいましょう
シャンパンか白ワインをお供に
夏の贅沢な前菜パスタ
前菜なので少な目のパスタで1人40g程度で計算してますがもっと少な目でも良いかも
桃が美味しいうちにぜひ!
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月19日のトラックバックより
「クッキングシートはこうやって料理に活用! (クッキングシートやラップの耐熱温度知ってます?)」 クッキングシートって一般的にはベーキング(パンやお菓子)しない方はあまり使わないものなのかな
結構便利なんですよ~我が家も結構活躍するシーン多いです
クッキングシートの使い方色々教えてくださってます
洗い物軽減 時短家事としてもお勧めです!
あまり使ったこと無いって方は是非参考にしてください
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
次々と新しい企画が出るSCOPEさん
サイトを見てると時間を忘れるほど素敵な商品が並んでいますが
人気の物は即完売ってものも多いのです
そんなSCOPEのファンが集まるトラコミュでは 購入したものの使い方や
新作のリポート、次なる新作の情報もわかります
次のスーパーセールまでに情報をGETしておきましょう!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
辻和美 ホリホリ お皿
*
奥田章 鉄釉 スティックカトラリーレスト
ウォーターグラスですが
白ワインにとっても良い感じ
奥田章さんのカトラリーレスト
スティックがとっても使いやすい
和にも洋にも活躍します
次回入荷に合わせて予約できるようです!
色の組み合わせと食器を合わせる楽しさがあります
夏のキャンドルも良いですよ~
マリメッコのペパナプ
アクセントに美しいペパナプがいっぱい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/20(日) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先日のタラモサラダ応用編
マフィンサンド
も~これも間違いなく旨いっす
美味し過ぎて
ぺろりと食べてしまい
このしっかり分厚いサンドイッチが物足りない;
こんがり焼いたマフィンにバターを塗って
千切りキャベツと山盛りのタラモサラダ
ウマー
タラモサラダってタラコとイモでタラモサラダと思いがちですが
本来は、ギリシャ料理で
taramosalata タラマ(魚卵の意)とニンニクをパンまたはジャガイモに練り合わせた前菜料理
魚卵とジャガイモ
意味もピッタリ合ってるところが笑える
ただ、タラコ 辛子明太子は日本特有
そこは違う感じの魚卵なんでしょうね
辛子明太子で作るタラモサラダをギリシャの方たちに食べてもらいたい!
そして
貯まった冷凍フルーツに
炭酸水をかけたもの
1番下から
スイカ
巨峰
レモン
ラズベリー
ブラックベリー
良い感じで溶けて来て フルーツの甘みや香りが溶け出しとっても美味しい
冷凍レモンはとくに便利です
ざく切りにしてジップロックで冷凍しておくと
チューハイ、レモンスカッシュ、ウォッカトニック、コカコーラなどなど
ポンと2かけ入れるだけで爽やかレモンの香り
勿論ノーワックスのレモン 出来るなら無農薬栽培のレモンが良いですね
今夜はウォッカも入れてサワーカクテルにしてみようと思っております
むふ♪
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月17日のトラックバックより
「むしむし残暑のおやつ、原光弘さんのガラスの器で涼し気に演出してみる」 夏のガラス良いですね~
丁寧に冷茶を仕込んで 美味しい甘味
素敵な夏のワンシーンです
原光弘さんの素敵なガラスを使ったお茶時間
ぜひ遊びに行ってみてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
家族のために工夫する食卓
お料理のアイデア、盛り付け、食器使い、食卓のデコレーション、
ちょっとした遊び心で楽しめる美味しい食卓
ぜひ参考にしてください♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
藤森ちかこ ドットマグカップ
ドット スクエアプレート
*
村上直子 手びねり 猪口
コロンとした姿が何とも愛らしい
デザート入れても丁度良い大きさです
入荷のお知らせを貰いましょう!
マリメッコのペパナプ
アクセントに美しいペパナプがいっぱい!
温かい飲み物にはフェルト玉のコースター
ほっこりするよ
無印も売り切れたまま中々入荷がないので
探し回ってやっと見つけました
リネンのガーゼケット
サラサラの天然素材が心地よい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/18(金) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ゆっくりと過ごされるお休みですか?
帰省でグッタリって方も少なくないのかな
今年から連休取りやすいので
遠方に出かけた方も多いのでは?
ウチはいつもの通り
夫の実家で過ごすお盆でした
連休初日より帰省
お仏壇に家族で手を合わせました
義母の遺影に
去年からのあれやこれやを報告をしたり
家族が無事で過ごせたことに感謝をしたり
そして、「帰り道まで見守っていてね、、」とお願いをしたり
義母の遺影は、その時々で表情が違って見える
ワタシの心が写っているんだろうな~
3年経っても、まだ義母の声が聞こえる気がします
声って忘れないもんですね
写真はお休み前のお料理
食べてしまいたかった辛子明太子をポテトサラダに仕込んで
野菜スティックとえびせんのトッピングとしておつまみに
えびせんとタラモサラダ、イケます
それでもタラモは食べ終わらず
朝に夕に食べました
辛子明太子
どう料理しても間違いなく旨くなる
久々に作ってみたタラモサラダも
相当美味しかった。
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 連休中も素敵な食卓記事トラックバック頂いてます
皆さんの楽しいお休みを垣間見れるのが楽しみ
どんどんトラックバックくださいね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ シンプルなのだけど温かみのある器
イイホシさんの器を使うとおのずとカフェっぽくなってしまう
日常でどんな使い方が出来るのか
ぜひ見に行ってください
皆さんとっても素敵なのです
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
なんだかちょっと安くなってます
枚数揃えるチャンスかも!
こちらのお店は送料無料で最安値です
パン皿 スィーツ皿的大きさ
便利なサイズです
美しい佇まい!
夏野菜と白ワインの季節です色の組み合わせと食器を合わせる楽しさがあります
夏のキャンドルも良いですよ~
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/16(水) 09:41:31|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お盆や暮れのお休み前になると
おむすび おにぎりの画像が出てくる事に最近気づきました
ブログはじめて9年
同じパターンで暮らしてるって事も、振り返るとよく分かる
ブログって振り返る作業にも便利ですね
「あーこの頃はお義母さんの具合悪かった頃だ」
「この年は甘酢らっきょう漬けなかったんだっけ?」
みたいな
日記だとこんな風に振り返って、長々見たりしないだろうな~と思います
写真がある事でダイレクトに記憶が蘇る
暮れやお盆は嫁仕事もあるので
お休み前になると気忙しさから おむすびくらいしか浮かばない
定期的にその余裕のなさがブログでも見えて
成長の無い自分に気付けます;
いつか悠々と過ごせる嫁になりたいわー
今年は義母の3回忌。
いえいえ
余裕のない気忙しさの中でもほっと一息ついて
落ち着くメニューが
小さなおむすびの一皿なんだ
緊張や頭のグルグルもしばし押さえてくれるもの
誰かが、余裕なくいっぱいいっぱいになっている時
おむすびを出してあげよう
きっと、ほーっと一息出来る時間になる
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月9日のトラックバックより
「ビジュアル抜群!デザートのようなサラダのような夏の可愛い一品♪」 日常のご夫婦の時間
デッキでお食事なんて素敵ですよね~
暮らしの楽しみ方にはお料理やテーブルの作り方 ちょっとだけ非日常な演出
色んな工夫で出来上がります
とっても素敵な暮らし方ぜひ見に行ってください
素敵です
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ おうちごはんもおしゃれにいこう!オウチごはんだからこそ ちょっとの工夫で美味しく楽しく
お皿の方向を気にかけるだけでも出来上がりが違ってくるものです
オウチカフェ風のワンプレートや
料理屋風の小鉢の盛りつけ
パーティーシーンのお洒落な大皿料理など
見るだけでも刺激貰えるよ
トラコミュ 和食和食の美しい盛りつけやお膳作りが学べます
家庭料理の和食からプロの作る和食の風景まで
普段の生活に取り入れてみたい小技を覗いてみましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
村上直子 黒鉄 小判皿
*
原田晴子 ドットポット
古典ドット 豆絞り
可愛いのに古典的
お蕎麦のお供でもお茶でもコーヒーでも
しっくり!
売り場の写真
蕎麦猪口と一緒に使ってもらってます
ぜひ見に行ってね
とっても小さいガラスの器
このサイズは思った以上に便利です
何かをちょっとだけ添えたいシーンって結構あるんだよね
毬麩は冷凍で届きます
1年分をまとめてお取り寄せ
お正月やお持て成し
普段の麺類やお弁当にも!
同梱でちりめん山椒
京都のお新香やお惣菜と一緒に!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/10(木) 09:39:33|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
鰻は鰻屋さんで食べたい派
この夏2回もあった丑の日は
混むので遠くからヨダレ顔で眺めて
空く頃を見計らっているのだけど
お目当てのお店はいつも長蛇の列
勿論穴子だって穴子屋さんで食べた方が美味しいのだけど
穴子専門店なんてこのあたりでは見かけないし
穴子飯は家で作る事が多いかも
おつまみで食べるなら鰻より穴子の方が脂が少ない分
焼きたてだからと慌てずゆっくり食べられる
おつまみは白焼きを山葵とお塩で食べるのが好き
定食風に食べるか
お弁当風に食べるか
せっかくの穴子飯なので
駅弁風に詰めてみた
おかずはその時の常備菜
MENU
穴子飯
獅子唐と木耳のおジャコ炒め
明太子シラタキ
卵焼き
茄子の肉味噌炒め
長角のお重は
こうしてお弁当風に詰めて見たり
和食の前菜を料理箱として盛りつけたり
お酒の夕餉
〆に細巻を入れてお膳に添えたりと、
便利な大きさ
普段使いなので見慣れたお重なのだけど、お膳に添えると
こっそり開けて中を覗くオッサンの姿も微笑ましい
普段使いのお重お勧めです!
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月7日のトラックバックより
「海外引っ越しに持って行きたい和食器・その2」 器好きの海外転勤や、近県でもお引越し多いお仕事柄って悩みの種だと思います
それでも日常は楽しみたいって方の器選び
海外で楽しむ和食器も素敵ですよね
一段と和食器の良さを感じるのも頷ける('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
ぜひ遊びに行ってみてくださいな♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 主人弁当
大人弁当が好き!
定番のお弁当おかずや詰め方も色々
参考になる上に美しい日々の記録が美味しそうで長々眺めちゃう
料理写真の中でもお弁当写真は癒しを大きく感じます
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
料理箱としても綺麗にキマリます
前菜を盛り合わせてみたり
1人分のお弁当としても丁度良い大きさ
お吸い物をちょっと仕込む
赤出汁をちょっとだけ飲みたい
便利で可愛い小吸い椀です
見込みまでびっしりと描かれた
とっても可愛い汲出
お茶に限らず小鉢としても愛用してます
超お気に入り
国産の笹の葉は中々売ってません
安心して使えるし
10枚入りなのですぐ使い切れるのも気持ち良い
海老天に衣付けして揚げたり
和え物にトッピングしたり
お膳がぐっとお店屋さんっぽく華やぎます
薄いタイプは620ml
厚いタイプは990ml
今回の買いまわりで買い足し予定♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/08(火) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
よだれ鶏から中華フェスティバル
さっぱりしたメニューに早くも飽きてきてるんでしょうねー
コッテリ濃い味が食べたいのか
中華の食べたいメニューを日替わりで作っています
あれもこれも食べたくなるのが中華
昨夜のメニューは
中華風サラダ
もやしとおジャコの中華炒め
花山椒を利かせた大人の麻婆
たっぷり作ったので翌日のお昼は麻婆丼
猛暑の日
汗を拭き拭き食べる麻婆
辛みでシャキッとしました
冷たい麺類
さっぱり淡泊な料理に飽きるころ
中華や韓国料理って
ストライクゾーンにハマります
作るのにも大汗かくけど・・・ね(;´Д`)
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は8月4日のトラックバックより
「ずっとやりたかった!土用の丑の日にハサミポーセリンで鰻丼!!!」 土用の鰻 お家で楽しんだってかたも多いようですね~
鰻は日本人にとって特別なご馳走 ちょっと格好良くスタイリングしてみるのも楽しい
ハサミポーセリンのスタイリッシュなお鉢で鰻丼とっても素敵です
後は楽天のお買い得子供服の情報も要チェックです
ぜひ遊びに行ってみて♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ ひんやり~♪夏の冷たい麺料理 簡単にできる冷たい麺類の記事が集まってます
ドレッシングを使ったレシピから定番お素麺のトッピング色々
ありきたりになりがちな夏の食卓 トラコミュを参考にバリエーションを増やしましょう
トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
トラコミュにも続々と到着するポチ報告
お買物報告って見るの楽しい
「あ~これ欲しかったんだ~」が見つかる
楽天の品揃えは自分で探すのも大変
目利きブロガーさんのお勧めの商品ぜひチェックしておきましょう
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
朝虹窯 高台ドット鉢
*
大野香織 黒釉 フリーカップ
*
Lue 真鍮 スプーン
*
ふるいともかず さざ波プレートL
メタリックな艶消しのグレー
他にも可愛い文様ありますヨ
写真使っていただいてます♪
kiviと同じ色合いのグラスを使うってのも楽しい
こちらも色んな色が欲しくなる;
マリメッコと和食器ってワクワクします
新しい組み合わせ探してみたくなる
黒 紺 赤 色の濃い素材の色落ちを防ぐ洗剤
日本製が無いので完璧主義のドイツ製
日本製作って欲しい~~
買い回りにいかがでしょ
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/06(日) 09:39:10|
- ●中華●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
数ある料理番組
テレビ欄で好きな料理家の名前と興味ある料理名を見かけると見るようにしています
好きな料理家は
土井善晴さんや
栗原はるみさん
大原千鶴さん
中華だとパン・ウェイ さん
男子ごはんの栗原心平さんは、栗原はるみさんの息子さんだと知ってから見るようになりました
国分くんの食べる時のリアクションも大好き
食リポ上手いよね~
つい先日の男子ごはんで
手羽先で作る、よだれ鶏の和え麺ってのがとっても美味しそうで
おつまみ仕様の麺抜き
よだれ鶏だけ作ってみました
手羽先で作るってところに惹かれたのだけど
触感とタレの絡みみよく
とっても美味しかった
簡単に出来るので定番化に決定!
ワタシ的ポイントは
合わせ調味料にある味噌を甜麺醤に置き換えて少し甘さを足した事と
茹でた手羽先は骨から外すのだけど冷やさず室温で盛る事
タレは合わせて冷やしておく事
レシピは番組名と料理名で検索すると出てくると思います
残念なことに
パクチーが売り切れてて
大きなポイントを外してるんだけど;
これにてんこ盛りのパクチーを!と、想像しただけで
よだれ出てきます
思い浮かべるとよだれが出るほど美味しい料理
まさしく よだれ鶏となったのでした
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は8月3日のトラックバックより
「ストウブでなめらかプリン♪」 夏休み中のおやつどうしてますか?
毎日の事だから出来るだけ負担の少ない手作りの物が良いですよね~
低糖でつくるプリンを教えてくださってます
まとめて作って数日食べる手作りのプリンは健康の配慮だけでなく
ママの手作りとして思い出に残るおやつになるのです
しかも、とってもおいしそ~~
ぜひ見に行ってくださいな♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
竹口要 ゴールドリム皿
ゴールド お魚カトラリーレスト
*
安福由美子
黒釉 輪花小皿
*
長峰菜穂子 アーモンド小皿
*
菅原博之 黒漆 箸

楽天でもお取り扱いがありますが
人気作家さんの作品ですから
申し込んで時間がかかるようです
お問い合わせしてみてくださいね
スコッチストレート用のショットグラスですが
我が家では日本酒を冷で頂くとき
白ワインに紹興酒まで活躍してます
いつもの食器使いに刺し色に
非日常なスタイリングになる!
売り場には可愛いマリメッコがいっぱいあるよ
2個までネコポスOK
食器や食材に合わせて色を添える
夕暮れのkiviが1番好きです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/04(金) 09:30:00|
- ●中華●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
暑くて火を使う料理が激減
連日35℃超え
キッチンに居る時間さえも短縮したいのに
「煮炊き料理なんてムーーリーー」と
嘆いてみても
食べる事に休みなしだもんねー
なので出来るだけ時間分散して ついでの家事
朝食後、食卓拭いたついでに目につくところもちゃちゃっと拭いておく
送り出したら洗濯機回しながら
掃除機かけてクイックルワイパーでサラサラっと撫でて終了
一休み
トイレは行ったついでに掃除して終了
洗濯干して
一休み
お昼ご飯の支度ついでに
2品ほど常備菜仕込んで
一休み
お昼の後片付けがてら
夕飯の下準備して
一休み
お風呂を洗った洗剤がついたままのスポンジで洗面所掃除
お風呂はスイッチポンでお湯を張るだけの状態に
夕方に熱量が集中しないように前もって段取りしておく
夏場の食事は凝ったものより素材中心で行きましょう
何より 、ついで家事が1番分散出来て気分的にも楽
ルーティン化すると相当時短出来るよね
そんな中
美味しいものを送ってくださる
天使が!
宅配された箱を開けた途端
冷蔵庫の日本酒を確認しました(笑)
和久傳さんの醤鴨
付属の山椒醤油を合わせて
セレブなおつまみ
お陰さまで鴨をメインにあとは冷蔵庫のあれこれを乗せただけ
MENU
醤鴨
奈良漬けチーズ山椒乗せ
蛸と胡瓜の梅胡麻和え
明太子ちりめん
わかめのサラダ
とーっても美味しかった
ご馳走様でした
akkoちゃん(-人-)
インスタ ハジメマシタ

トラコミュ オウチごはんと器の写真今日のトラコミュピックアップ記事は8月1日のトラックバックより
「沖縄へ行ったつもり♪&どさくさに紛れて冷蔵庫内を初公開♪」 沖縄のフードグランプリで受賞したドレッシングの紹介です
食べるドレッシングでヘルシーなお肉料理って今の時期にピッタリ!
それと冷蔵庫のカミングアウト!
ウチもボトルとか入れ替えない派なので
頷きながら拝見しましたよ
白化された冷蔵庫も素敵だけど
合理性重視の冷蔵庫も大好きです
お友達のお家でさえも中々見れない冷蔵庫事情
ぜひ遊びに行って見てね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
原朋子 扇皿 輪花皿
*
山口利枝 菱形 小鉢
カットの綺麗な珍味小鉢
昭和レトロなイメージも好きです
以前の写真を売り場で使っていただいてます
ぜひ見に行ってね♪
1人に1枚揃えられる価格帯も魅力です
漆の丸盆なのにとってもリーズナブ
スコッチストレート用のショットグラスですが
日本酒にワインに活躍中
大きさが心地よい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2017/08/02(水) 09:40:39|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5