*正木春蔵 花散らし蕎麦猪口
蕎麦屋で飲むのがとても好き
ちょっとのおつまみでサクッと飲んで
ツルツルっと啜る
そう思っていたのだけど、
テレビで国分太一くんが「蕎麦屋で飲むって男のロマンですよねー」って
そうなんだ?
「女も蕎麦屋はロマンだよー」と言いたい所だけど
その男のロマンって言葉には
家族や同僚にも内緒で隠れ家的蕎麦屋になじみを作って
店主が進めるレアなおつまみでゆっくり飲みたい
秘密基地的な感覚なんだろうと察しました
確かに惹かれる飲み方
ワタシが好きな蕎麦屋飲みはもっと家庭的で
いつもお昼に行く蕎麦屋で、ちょっとだけズルして飲んじゃうみたいな感覚が好き
1,2杯飲んだら お蕎麦に集中
なので蕎麦についてきた天麩羅や 別注しても揚げ出しや焼き海苔程度で飲む感じ
ランチの燐客がちょっと羨ましそうな流し目をくれる感じ(笑)
最近は旅先くらいでしかお蕎麦屋さんも入らなくなったので
もっぱら宅飲みの一環で蕎麦屋気分に浸るのです
この日は天麩羅じゃなく
鶏立田揚げを黒七味で
九州は唐揚げ専門店ってのが結構普通にあります
お店ごとの特徴がそれぞれあってどのお店もやっぱ美味しい
素人の作るから揚げとはちょっと違います
専門店のお兄さんいわく
見た目だけで、どんな感じのから唐揚げで、粉のつけ方まで察しがつくらしい
確かに私も見た目で好みの唐揚げ、竜田揚げってある!
「ハズレないのよこれがー」って言いながら
ハズレの唐揚げってそう多くはないよね
誰が作ったから揚げも、概ね、それなりに、美味しいもんよね(笑)
今年もお世話になりました
新年も変わらず 美味しい時間を共にしましょうね
良いお年をお迎えください。
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 年末年始の食卓風景も楽しみです
鍋が定番のお家 暮れは焼き肉でしょってお家
それともシャンペンで過ごす暮れでしょうか
皆さんのトラックバック楽しみです
今年もお世話になりました!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
正木春蔵 花散らし 蕎麦猪口
大人可愛い鳥獣戯画の酒器
単品売りもありますよ~
和洋選ばず盛れるお皿
とっても使いやすいです
薬味を乗せた小さい角皿もこのシリーズです
蕎麦チョコのグリーンに合わせてみました
色合わせで楽しめる箸置きです
他の色味も綺麗!!
我が家の定番の調味料
山椒の効いた七味です
超美味しい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/31(月) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
*大浦弘樹 漆錆反り鉢 *竹口要 カトラリーレスト
クリスマスも終わり
年末年始は義実家で過ごすので
あるものだけで知恵を絞る
日常の食事の支度をしながら毎日のお弁当を作る
この2つは主婦スキルを相当あげてくれます
若い頃に頑張った節約料理や
誰かのために毎日作るお弁当
今の自分のプラスになっていると感じることは多いです
その頃の習慣で
彩りに使える食材は少しだけ間引いて取っておくのが癖になっていて
例えば、シチューの時の芽キャベツを2,3個残しておいて
数日後のパスタや洋食の副菜に使うとか
ブロッコリーも茹でた分をすべてサラダに使わず
盛り付けの彩用に間引いておくとか、
これがまた沢山常備で茹で置いておくと食べきれずにダメにしちゃう
下準備した食材を少しだけってのが使いやすいし消化しやすい
そういう間引き食材は常備菜とまとめて冷蔵庫のトレイで管理しています
取っておいたけど使うチャンスがない時はそれを使って1品作るアイデアを考えます
週末作ったサラダも小さめの2人分を取り分けておきました
シチューを作った時の芽キャベツと
トマトソースの取り分けは少し量が少なかったので生クリームを足して、パスタの出来上がり
隙間を間引いた食材で出来た隙間料理
この調子で年内過ごします
年内もう食材のお買いものはしませーん
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 クリスマスシーン沢山見られます
素敵なテーブルコーデにお料理の数々
来年の参考になりそうです
ぜひ探索してみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
お掃除名人や整理整頓ブログって見るだけでもリフレッシュできますね
丁寧に綺麗に暮らす方たちの普通を見に行ってみて
お掃除意欲刺激してください♪
トラコミュ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
美しく魅せる収納派? びっちり詰め込む派?
自慢の器をお洒落に飾って魅せる収納法
仕舞いやすい、取り出しやすい収納法
器の種類別に分けるカテゴリ分け収納
使うシーンで分けるセット収納
お家ごとの工夫や使いやすさ 参考にしてみてね
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
大浦弘樹 漆錆反り鉢
*
竹口要 カトラリーレスト
大好きなSCOPEさんでお取り扱いされてるグラスです
ワイングラスとして使っています
ここ楽天最安値
最近はこのデザインのミニサイズや25cmのLプレートまで出てます
マリメッコらしいドットデザイン 私も大好きなお皿です
マリメッコの生地もコットンや撥水加工物
いろいろ出てます
どれもこれもとっても可愛い!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/28(金) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
*鈴木麻起子 scintallantプレート
ブログにUPする画像は
空いた時間に撮り貯めた写真から出してブログを更新しているのだけど
いつもは3パターンから5パターンぐらいの撮り貯め画像があります
マンション外装工事中の養生でうまく明りのある時間帯で撮影出来ない
貯蓄画像が撮れない日々
1月末までは辛抱続きます
やっとあと1か月ってところまで来ました
普段の趣味撮影も出来ないわ
クリスマスもツリーも出さずだわ
なわりに、、
大掃除に明け暮れるわけでもなく
来年春に引っ越し予定なので
掃除というより断捨離重視
引っ越しって断捨離の絶好のチャンスですもんね~
持家だと引っ越しがないので溜め込む一方で吐き出せない
来年、我が家は転機の1年になりそうです
最近はお料理ブログに限らず
色んなジャンルのブログウォッチャーをしています
身の回りの出来事を率直に書いてる方もいらして
読むたびに
「大変だなー」とか
「まあ、良かった事~~!!」とか
良い知らせの方もあれば、とてもとても大変そうな方もあり
読者として嬉しかったり、驚いたり、ショッキングだったり
思うに、
生きていくと、大変な事って必ずやってきますよね
平坦に、嬉しいだけ楽しいだけで生きてる人なんて1人もいやしない
大変な問題を抱える事や
取り返しのつかない失敗をしてしまう事
大切な家族に不幸が降りかかったり
自分だって病気にもなります
解決できる事もあれば
解決できない事もある
考えても解決しない事は、悩み放棄しましょう
淡々と粛々と
食べて、寝て、起きて、を丁寧に暮らしていきましょう
そんなことを思う数日です
「来年は良い年になるよ~」
言葉にすると力になります!
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月25日のトラックバックより
「野菜だらけごはん会」 とっても素敵なホムパの風景
お野菜中心でとリクエスト受けたらこんな感じで持て成したいな~と思える食卓
働く女性にあったスタイルのワインに合わせたお野菜料理の数々参考になります
とっても格好良いのよ~ぜひ遊びに行ってみて!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
お家で楽しむカフェスィーツ
和菓子洋菓子どっちも好きだ~
素敵なお茶時間の風景も眺めてみてね
健康的なおやつってどんなものがあるんでしょう
手軽で美味しいヘルシーおやつなんて完璧だと思う
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
鈴木麻起子 scintallantプレート
金彩がギラギラせずマットでとっても上品な器
前菜や向付に使おうと思っているのだけど
デザートにも思いのほか向いてました
手作り感のある素敵なピッチャーです
プチプライスなので
お買いものついでにぜひ!
ゴールドのカトラリーって使えます
色んな器に添えてもALL OK
エレガントになります
シンプルな器づかいに刺し色として
テーブルのアクセントになります
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/26(水) 09:30:00|
- ●甘味●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
Merry Christmas !
皆さんにとってはワクワクのイヴですねー
我が家は結局
最後までクリスマス気分にはなれず
買ったばかりのツリーも出さず
頼んであったケーキも朝食で食べる始末(子供の頃の残り物ケーキのようでちょっと嬉しいけど 笑)
トホホな暮れ
鹿児島から特上の黒毛和牛ステーキ肉が届いたので
ルン♪と焼いてみました
お陰でイヴイヴにして、
やっと気分が上がったディナーらしいディナー
前菜は
バターほうれん草カリカリ松の実添え
ポテトサラダ
ブロッコリーとトマトのサラダ
人参ドレッシング
バターほうれん草だけ作ったもの
他は冷蔵庫の常備菜
最近ほうれん草のアクが強く感じるのは気のせい?
ここ数回アクが強く感じるので
この日は茹でるときに重曹を入れました
スッキリ美味し!
お肉がめちゃめちゃ美味しくて
口に入れた瞬間目を閉じ天を仰ぐ
「んーーーーーっま~~~い」
流石!鹿児島県産黒毛和牛
最近、和牛の評価も上がって、国外での需要も増えてるようです
本気で畜産されてる方たちの頑張りの成果ですねー
やっぱ本当美味しい
和牛最高!
マッシュポテト
人参とブロッコリーのレモングラッセ
ニンニクチップ
黒毛和牛ステーキ
ライムギパン
ステーキは表面をしっかり焦がし焼き
前菜を食べる間アルミホイルで余熱調理
食べる直前に再度フライパンに戻し温めて盛ります
焼き終わってから岩塩と黒胡椒
上等のお肉の時は、
塩で食べるか、わさびか辛子で醤油
この日はわさび醤油で頂きました
美味しかったーー
ご馳走様でした(-人-)
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 連休に皆さんご馳走食べる風景多いので
どこを見ても楽しめるトラコミュ
この後もイヴの食卓風景楽しみにしてます
ご馳走見るだけでも癒される1日だね^^
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 今年のクリスマス用のテーブルクロスもとーっても素敵!!
皆さんの使ってる風景も癒される~
北欧インテリアがたくさん見られるトラコミュです
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
簡単に盛っても格好よく決まる
このオーバル大好き
我が家ではヘビロテです
お気に入りの赤ワイン用グラス
口当たりのカーブが絶妙
最近はもっぱらブルゴーニュ
昨夜はこれを飲みました
人参すりおろしのドレッシング
セゾンファクトリーさんは品物がよろしい!
ジャムでもドレッシングでも安心できます
買ったのに飾らなかったツリーはこれ
来年のお楽しみって事で
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/24(月) 09:28:15|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蒸籠蒸しの夕食
すっごい時間が無い日
お疲れモードの日
そういうタイミングで頻発する蒸籠蒸し
手もかからず
すぐ出来上がり
ヘルシーで
温かくて
美味しい!
これ以上何が必要でしょうか?
毎日これでも良いくらい簡単で美味しい
左側は豚バラと白菜の重ね蒸し
右側は鶏のささみやニラ、白ネギ、きのこ類 、豆腐
自家製のポン酢で頂きます
箸休めに板わさ
超楽ちんメニュー
我が家の蒸籠は21cmの2段
鶏の照焼きの夕食
煮卵添え
キャベツ千切りはおかわり放題
セゾンファクトリーの人参ドレッシングがかかってます
小鉢はほうれん草のお浸し
オットは芋お湯割り
ワタシはストロングゼロ ドライ
この後、乾きものでハイボール
湯豆腐
マグレ鴨のロースト
金平牛蒡
甘長唐辛子の煮浸し
ワタシ的に大好きなメニュー構成
湯豆腐好き~
スズキとナッツの中華サラダ
春巻き
キムチ
春巻きの日は他にいろいろ出さないで
オットは春巻き4本食べるのだけど(驚)
この日は餡かけ焼きそばがあったので春巻き3本で自嘲したらしい
この流れだと、普通キムチじゃなくザーサイだよね
お取り寄せ串カツ
生野菜盛り
もずく酢
大根の皮浅漬け
いろんな串カツが盛り合わせで入ってるやつ
揚げながら食べるので
ゆっくり飲める日
初めてのお店のお取り寄せ串カツ
1本サイズもボリューミーで沢山入ってました
魚介もお肉も美味しかった
蒸籠やお取り寄せに助けられた料理風景
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月19日のトラックバックより
「うつわ半額セール情報 & クリスマスメニューにレンジですぐできちゃうコレはどう?!」 作家ものに特化した器屋さんではセールなんてめったに聞かないのだけど
年内半額セールだなんて美味しい情報
ご近所の方はぜひチェックしておかなければね
そしてクリスマスに活用できそうなお勧めの食品紹介
これはーいいねー手作りのサイドにこれは使えます!
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 日本人のグルメがこれから先発展するのは
お取り寄せだと思います
美味しいお取り寄せ探しは口コミが1番!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*

昨夜から始まってます
年内にGETしておきたいものはお早めに!

↑
おなじみのテーブルアンドスタイルさん
人気の和食器 蓋物など
新年から値上がり決定の商品も多いようです
欲しかったものがあるかたは検討してみてね
ウチのは旧モデル
冬場ヘビロテで使ってます
湯豆腐 串カツ チーズダッカルビ
小鍋料理から鉄板料理まで
小さいので卓上の邪魔にもなりません
お歳暮で頂いたドレッシングに入ってたのがきっかけ
とっても美味しい人参すりおろしのドレッシング
今回の串カツはこちら
1本が大きくてボリューミー
衣もサクサク美味しかったです
9種3人分のセットです
こちらはミシュランのお店
一口サイズで9種3人分のセットです
創作揚げダネもあって上品な揚がりです
少な目なのでサイドディッシュと楽しむにはこちら
冷凍で届くので
都合に合わせて料理できるのが便利!
鴨のローストは慣れると超簡単料理です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/21(金) 09:37:54|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
*原朋子 扇皿 *松村英治 焼き締め 徳利 猪口
ワタシの思う料理不器用な人
色々触り過ぎちゃう人
フライパンのお肉をやたら裏返して覗いちゃうので良い加減で焼けない
ちょっと調味料を足して美味しくなったと思ったら
「もっと入れたらもっと美味しくなる気がする」と思ってる人
サービス精神のあまり、やり過ぎちゃう
サービス精神旺盛で家族にもっと美味しい物を食べさせてあげたい
「もっとやったら、きっともっともっと美味しくなるはず」
料理不器用な人
料理に限っては
食材の状態を触らずじっくり眺めてられる事
お鍋に入れて蓋をしたら、煮えるまでしばらく放置出来る事
味を決めたら火を止めて味が入るまで待てる事
特に和食はその放置加減で出来上がりが大きく違います
刺身は何度も包丁を動かすと、まずくなります
刺身の種類に合わせた厚みに、差し込んだ包丁は手前に1回で引ききる事(のこぎり切りしない)
炊き合わせはしっかりと下ごしらえをし野菜に火が通ったら
味を調えひと煮立ち、火を止めてしっかり冷めるまで放置すること
米を研いだら水を切ってしばらく乾かし放置(洗い米と言います)
冷浸水してから炊飯すること
吸い物の味見は何度もしないこと
何度も味を見ると迷い足ししてしまいます
1回味を見て足りないものだけ少量足す
こうしてみると
触り過ぎない事
やり過ぎない事
放置出来る事
味見し過ぎない事
調味料を足し過ぎない事
失敗を重ねて
和食のコツって「過ぎない事」ってのが多いことに気づきます
不器用な人ほど
包丁はしっかり切れるものを使う
計量カップや計量スプーンをちゃんと使う(自信が付くまで目検討はやめておきましょう)
調理スペースは整理整頓しながら調理工程を進める
キッチンタイマーを上手に使って煮炊きする
ワタシも最初は料理不器用な人でした
たまには、調理し始めの頃を振り返り
初心に戻してやってみるのもお勧めです
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月18日のトラックバックより
「クリスマスの食卓」 ちょっと早めのクリスマスディナー見せてくださってます
多分今週くらいから早めのホームパーティー風景も
沢山トラックバック届くのではないでしょうか、、楽しみ♪
普段よりちょっとテーブルコーディネートも華やかに
ぜひスタイルも参考にしてみてください!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 和食 素敵な和食屋さんのお料理から和食の流れを学んだり
お家で頑張る和食メニューも基礎からしっかり
美味しいもの好き料理好きさんのブログから学ぼう!
お店屋さんごっこ的食卓
作ることは楽しい事だと思える食卓がいっぱい!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
原朋子 扇皿
*
松村英治 焼き締め 徳利 猪口
1人分のごはんがちょうどよいサイズ
売り場では以前作ったモザイク寿司の画像使ってもらってます
見に行ってね♪
小さいけど存在感のある小吸椀
我が家ではヘビロテ
古典文様が丁寧な印象に整えてくれます
他の文様も素敵だよ
とっても可愛い醤油差し
テーブルのマスコットです
ここだと市場の半額以下で買えます
冷凍で届きます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/19(水) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
むしょーーーーーに、食べたくなりました
茶わん蒸し
日本食の中でもかなり上位に好きです
一時期アホみたいに茶わん蒸しばかり食べてる時期があったんです
冷蔵庫に卵液をペットボトルで常備するほど
その頃はね
もう具とか贅沢言わず
かまぼこ浮かべた程度で湯銭仕上げ
食べたいときにすぐ食べられる
小丼で作るとお腹一杯になります

具なしで食べる茶わん蒸しは、
180mlの出汁に薄口醤油をちょろりと垂らして卵1個
具を入れると150mlくらいの出汁に卵1個
温かいし満足感もあるので
ダイエット食としても優秀
コンビニで流行ってるらしいですね
悪魔のおにぎり
中毒なみに夢中になる人がいるとか
我が家ではたぬきむすびと呼んでます
日本人が大好きな味だもんねー
初めて食べたらハマると思う
悪魔のおにぎり=止まらなくなるおにぎりって事でしょ
確かに危険
未だに作ると1個じゃ済みません
炊き立てごはんに麺つゆ+天玉を散らして作ります
日によりおかかやジャコを混ぜたり 大葉や煎り胡麻混ぜたりします
この日は茹でいんげんを彩に♪
シンプルで地味な日本食だけど
大好物だけが並んだ食卓
文句なしに満足したのでした♪
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月15日のトラックバックより
「カブの葉っぱで常備菜作り」家庭料理で出来る薬膳を教えてくださってます
医食同源 食べるもので体を整えるという考え方
食べる事とは単なる嗜好で留まらず体を整える事なのですよね~
忘れがちな大きなポイントです
蕪の葉と茎を美味しく食べる一品料理
とーっても美味しそうです
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 日常のご飯を楽しめるアイテム
豆皿使いの楽しさをぜひ見に行ってね
やっぱり和食器って素敵!
再確認できるトラコミュ
色んなスタイルの和食器の楽しみ方があります
きっと素敵さんに出会えるよ♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
大好きな鳥獣戯画シリーズです
他にも小皿や小鉢揃えていきたいな~
使い勝手の良いセット
どんな器と合わせてもしっくりきます
繊細で美しい!
シンプルで使いやすい便利なお皿
取り皿サイズです
古白磁のシリーズは色味が深い
普通の食卓がとても丁寧な印象になる箸置き
他の文様もとっても綺麗です
柔らかくてフルーティーで
とっても美味しい梅です
大きいサイズを定期的にお取り寄せしてます
ごはんが進む♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/17(月) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に街グルメ記事
先日も書きましたが
インバウンド景気で美味しいお店は国内外からの観光客で満員御礼
行列を見ただけで諦めて
「もう外食は無理なんだよねー」と涙目
よくよく考えてみると
ホテルレストランで食事する外国の方は少ないんですよねー
そりゃそうだ
ワタシだって旅先のホテルレストランで食べた経験はない
今後の観光地での外食はホテルレストランっての穴場かもしれません
この日に行ったのは 日航ホテル福岡のお寿司「銀明翠」
外国のお客さんは見かけませんでした
お通しのあとは
ネタを見ながら美味しいところを刺身で貰うのが定番
クエの刺身と 見切れてしまってますが;右のレモンに乗っているのは鯖のお刺身
九州の料理屋さんでは、鯖の刺身を普通に見かけます
関東、関西の方たちにお勧めすると驚かれることもしばしば
東北の鯖とは違って脂ののりは控えめではあるけれど
さっぱりとしながらも旨みの多い青魚としてお勧めです
お店側もお勧めとして教えてくださることが多いのも鯖だったりします
鯖に関しては獲れたところで味が全然違う
これが鹿児島まで行くと、また違う印象の鯖の刺身に出会えます
九州旅される予定があるなら
ぜひ各県の鯖のお刺身を試してみてください
絵は見切れているのに鯖のお勧め;(ゴメンゴメン)
こちらは鰹
これが相当美味しくて オットも私もおかわりしました
ちょっと甘めの醤油ダレにほんのちょっとだけ香るニンニク風味
とーっても美味しかった~
コハダ
鯛
穴子の塩
九州のお寿司屋さんで逆にあまり見かけないのがコハダ
イメージとしては東京湾のお魚だから?
九州では置いてないお寿司屋さんも結構多いです
ワタシも久しぶりに食べた気がします
コハダに生姜って斬新!
雲丹
大トロ
生姜の角切り
赤だし
後半はちょっと重ためのお魚でお腹も落ち着き
赤だしまでたどり着きました
この日はお店に入る前に
オット「今日は握ってもらうのがメインだからお酒は控え目でいくよ」
くぎを刺されていたので
お酒は熱燗3本のみ
それでも
カウンター席で板さんとお話ししながら
お勧めを頂くお寿司はご機嫌
久々にゆっくりと堪能しました
これからはホテルレストラン探索も悪くないですね
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月12日のトラックバックより
「ホットケーキミックスで混ぜて焼くだけ!簡単チョコレーとケーキ。」 クリスマスケーキはどうしようかなーと考え中
美味しいお店のクリスマスケーキは早めの申し込みなのでもうダメ
手軽に届くネットのパティスリーにしようか
混ぜて焼くだけなら・・・作る?
しっとり美味しそうなケーキなんですよー
ぜひ見に行ってみて レシピもあるようですヨ♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
ローカルの美味しい物 ローカルならではの温泉
九州の旅はゆっくりと!
温泉通、グルメ旅、 旅慣れた方にも満足できるクオリティ
湯布院お勧め情報 お勧の旅先いっぱいあります
ぜひ次の旅先は九州に!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
この日飲んだお酒はこれ
フルーティでとっても美味しいお酒でした
自宅でも飲みたいお酒となりました
お料理評判の旅館を旅する
九州も良い旅館いっぱいあります
まずは、福岡経由で湯布院なんていかがでしょ
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/12/14(金) 09:27:13|
- ●外ごはん●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
*村上直子 パンカップ *竹口要 リム皿ゴールド トンゴールド
最近食べたい衝動の原因がすべてテレビ番組だってのがちょっと悔しいのだけど
渡辺直美ちゃんが美味しそうに食べてるのを見てしまった(笑)
これもフランス料理なんですねー
あまりにベーシックなお料理なのでお国柄を忘れておりました
寒い季節には、熱々なだけでご馳走
ハフハフフーフーしながらいただきました
玉ねぎ、にんにく、バター、コンソメキューブ、バケット、チーズ
材料もお家にあるもので出来上がるので
フットワーク軽く出来上がりました
玉ねぎをタップリ刻んで
バターでゆっくり炒める
飴色になり、とろみが出てきたらスープを注いでコトコト煮込む
時間と手間はかかるけど至って簡単
スープの食感ではなく
ネットリ甘くなった玉ねぎをすする感じ
こんがり焼いたバケットを浮かべチーズを乗せてオーブンで焼きます
バケットがスープを吸い取るので
スープというより緩めのグラタンっぽい食べ心地
「玉ねぎってホント美味しいな~」
改めて玉ねぎの底力を体感できる一品です
前日に作りおいて焼くだけにしておくとほかの料理との共存も出来ます
クリスマスのメニューにいかがでしょう♪
寒い外から帰宅したてこれがあったら、
家庭の温かさをヒシと感じること間違いありません
惚れ直されるスープです
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月12日のトラックバックより
「次女、11歳。」 10代の女の子が好きなもの
どんな食卓を喜んでくれるのかとても参考になりました
マリメッコでスタイリングされたホームパーティ風景もとっても素敵
お年頃女子を抱える母の心中も色んな思いがあるんですねー
11歳お誕生日おめでとうございます!
素敵なladyに育ってくれますように!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
村上直子 パンカップ
*
竹口要 リム皿ゴールド
トンゴールド
コーヒーに添える小さなおやつ
お酒と一緒に数種のナッツなんてのにもお勧め
可愛い形をちりばめて使うのも可愛いよ
大人の時間を楽しめるグラス
ウィスキーストレート用のミニグラスです
スタイリッシュでドラマチックなカトラリーです
柔らかいリネンに優しい色合い
お弁当堤にも可愛いよ~
可愛い姿を見るだけで癒されます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/12(水) 09:26:07|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
海鮮とか書くと
海老とか烏賊とか蟹とか連想しちゃいます・・けど
カニカマ&ベビー帆立ざます
結構ちゃんと良い出汁出まーす
餡かけの焼きそばand残り物の春巻き
紹興酒に見立てたウーロン茶(笑)
生姜微塵切り+長葱+こめ油で香味油を作り
ほぐした中華麺に小さじ1程度の片栗粉を振りかけて
焦がし気味にカリッと焼けたら野菜を足し一緒にあおり
お皿に盛り
熱々餡をかけます
書いてるだけで香味油の香りを思い出し
また食べたくなってきた
椎茸、カニカマ、ベビー帆立は餡と一緒に煮込みます
白菜や葱はそばと一緒にシャキッと炒めます
この日は餡の味が濃くなってしまって
薄めたら緩くなりすぎてしまった;
もうちょっと餡がしっかり留まった方が麺の絡みも良くなりますね
餡を作っておけば
ソース焼きそばより失敗が少ない気がします
食べる直前に
お酢たーっぷり
ウスターソースちょっぴり
「あーおいちい」
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月10日のトラックバックより
「おもちつき♪ と おうちごはんです!」 地域の餅つき風景を見せてくださってます
年代物の杵と臼で餅つく風景は相当レアな風景ですねー
つきたてのお餅を色んなトッピングで食べるのも見もの
新年のお餅の食べ方としても参考に
おうちごはんもお野菜豊富で素晴らしい食卓でした
ぜひ遊びに行ってみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 時短家事の工夫 スバラシイ工夫の宝庫です
あらゆる家事の時短技
お掃除や暮らしやすい動線の作り方 時短料理のコツ
読みこんじゃう
スーパーセールも終盤 「これお買い得でした」な情報はこちらから
今年最後のスーパーセール上手く買いまわりましょう♪
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日のお皿はspring mint green
イイホシユミコさんの器は
北欧食器とも相性ばっちりです
大人の時間を楽しめるグラス
ウィスキーストレート用
日本酒にも紹興酒にも使ってるけど(笑)
同じ色は見つかりませんでした
とってもきれいなシリーズです
洋食器にも使えるスタイリッシュなお箸
持ちやすく掴みやすい!
クリスマスケーキにルタオ
ワインに合わせたチーズケーキ
2種類届くのでイブと25日と連続で♪
送料無料だよ
お子さんとタワーを積み上げるスタイルも素敵
ゴージャスだしとりわけも簡単
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/10(月) 09:26:56|
- ●中華●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
湯気撮りが嬉しい季節
熱々の料理から湯気の立つpicは
その瞬間の臨場感
いざ食べようとする瞬間の時間が写っています
テレビや舞台の世界では、料理や食べ物を「消えもの」と呼ぶそうです
作りたての美味しい料理を映像にするには
撮る時間に合わせて、作りたての美味しい物をタイミング外さず準備します
セットとしてはその時限りの小道具として
消えものなのでしょうね
自分で写真撮りながらも料理から沸き立つ湯気は正に消えもの
1分くらいが勝負です
麺類を撮る時は
いつも以上に用意周到、準備万端で始めます
全部並べて
カメラを覗いて明るさを決めてから料理します
湯気立ちの料理をそこに置いたらすぐにシャッターが切れるように
湯気も立ち過ぎてはいけません
ちょうど良い湯気の加減になるまで待ちます
また作り方も、
麺はすこし固めに茹でて
出汁を多めに注ぎます
麺が1番美味しそうに見えるタイミング
撮りながらもどんどん丼の中は変化するので
慌てず
でも急いでシャッターを切る
と、ここまで書いて
我ながら気持ち悪くなってきました
ここまでやっても写真のセンスは磨かれない
ここまで長く続いて夢中になれるものも
過去なかったと思います
過去を振り返っても
夢中になった恋愛さえも、ここまで長く気持ちは続かないもの(笑)
今では料理を撮ることは、趣味としてのライフワークではあるものの
撮る予定の無い料理を作るときも
「これをもし撮るならどう撮る?」とか自問自答してたり
叶わぬ恋とは言え・・・。
この情熱って
「変態?」
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月6日のトラックバックより
「西京漬を焦がさずキレイに美味しく焼き上げるコツ◇アルミホイルで簡単!」 焦がしやすい調味液に浸かったお魚やお肉
上手に焼くコツを見せてくださってます
せっかくおいしいお取り寄せも最後の仕上げでダメダメではもったいない
上手に仕上げるコツは覚えておきましょう
ぜひ参考に!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
トラコミュ 掃除・片付けのコツ 快適な暮らしのために見につけたい 掃除や整理整頓のコツ
達人たちの綺麗術をまずじっくり観察!
綺麗な暮らしを見るとやる気になれる♪
お店屋さんごっこ的食卓
作ることは楽しい事だと思える食卓がいっぱい!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*

今年最後のスーパーセール
半額商品やタイムセールをチェックしておきましょう
奇跡の安さに出会えます
文吉窯のしのぎシリーズ生産終了だそうです
ワタシ的にはとっても上品で使いやすい器でお気に入り、定番の器です
在庫限りだそうなので 気になってた方はチェックしておいてください!
他にも、梅の蓋物など次回入荷から大幅値上げになるらしいですヨ~
欲しかったって方早めにチェックしておいてね
3種類の大きさがあります
今日のはちょうど真ん中の大きさ5号皿
使いやすく出番の多いお皿です
ひょうたんがぽちっと描かれてる感じ
可愛い佇まいです
お正月用はもう準備しました?
ここだと市場の半額以下で買えます
冷凍で届きます
我が家の定番の調味料
山椒の効いた七味です
超美味しい!
羅臼の昆布を使うと中々離れられなくなります
ここは大袋でとってもお安いので
定期的にお取り寄せしてます
乾麺でも美味しいのは稲庭うどん
つるつる美味しいよ~
訳ありなのでお安く
正規品より「短い」だけの訳ありです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/07(金) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マンションの外装工事が始まって2か月
外壁の周りにすっぽりと蚊帳のようにかけられたグレーのネットで
1日中、暗----い部屋で過ごしています
お天気が悪いと朝から夕刻7時くらいの明度
写真も撮れない(i∀i*)
そして
「ベランダの防水もしますので一切の荷物は部屋に入れてください」
なんて張り紙があるのだけど
植物はどうなるんでしょう?
日に当てないと 風に当てないと死んでしまいます
週末工事のお休みの日や工事日程を確認して週1程度出しているのだけど
明らかに日照不足で
次々と息も絶え絶え
お日様の力ってすごいんですねー
*金井啓 ステッチ柄 小皿 ケーキ皿 箸置き
リビングと玄関ホールには、ベランダの鉢や荷物を仮置きしているので
いつも雑然としていて
せっかく買った新しいツリーも出す気になれない
薄暗く雑然と物置と化した部屋を眺めては はぁー(;´Д`)
気分を変えるべく
アアリッカのお人形だけ出しました
このままツリーも出さずにクリスマスを迎えるのかな
はぁー(;´Д`)
金平ごぼうと白菜のサラダ 作り方
白菜は縦に細長く芯の部分にちょっと葉を残す感じで切ります
白菜+紫玉ねぎ+トマト+金平ごぼう+ごま油で和え
さっくりと混ぜ合わせ、中高く盛り パルミジャーノと黒胡椒を振って出来上がり
白菜は芯の部分を使います
味は金平の量で加減します
白菜って生で食べると歯切れよく瑞々しい野菜ですよね~
しゃきしゃきの食感がとっても美味しいサラダ
ごま油とパルミジャーノの組み合わせともとっても合います
冬のサラダとしてお勧め!
いつまで続くのかと
じっくり工事日程を見てみました
なんと1月半ばまで予定が組んでありました
はぁー(;´Д`)もう嫌
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月3日のトラックバックより
「まぐろの尾の身ステーキ、白菜のサラダ献立。」 こちらも白菜のサラダ~
和風で大人の酒膳にピッタリなサラダでしたよー
おつまみがビシッと整ったお膳が超素敵なの!
大人女子のカッチョイイー酒膳 見に行ってみてヨ
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
KOZIFEファンが集うトラコミュ
素敵なインテリアブロガーさんが多いので
目の保養になりまする♪
今日のアアリッカのお人形もグレーのサラダ皿もKOZIFEの商品です
こちらも素敵な北欧インテリア雑貨のSCOPEさんファンのトラコミュ
SCOPEさんはとにかく写真が素敵!
今年もクリスマスシーズン限定の素敵なクロスが出てます
早々にGETしたブロガーさんを見に行きましょう
SCOPEファンの集まるトラコミュです
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
金井啓 ステッチ柄 小皿 ケーキ皿 箸置き
高----いの
素材は紙!!!
でも綺麗なんだよね~と買ったのに
買ったのに~~~~
はぁー(;´Д`)
可愛い姿を見るだけで癒されます
グレーって野菜の色味を引き立ててくれます
サイズも良い感じ!
カラー2色は在庫有りです
クリアカラーは再入荷のお知らせを貰いましょう!
洋食器にも使えるスタイリッシュなお箸
持ちやすく掴みやすい!
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/05(水) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
キノコに関しては買ってきたらすぐ冷凍してます
結構量もしっかり買います
椎茸や舞茸は石づきを切り、食べやすい大きさに切り分けて
えのきも小房に分けて
しめじはそのまま
保存袋に入れて冷凍
使いたい分量だけ取り出しやすく
解凍せずにそのまま使うので本当便利
便利なうえ美味しさもUPするんだもの
こんな気分の良いことはない
買ってすぐの生のキノコをそのまま使うより、断然美味しくなるので
お鍋の材料としても 週末の洋食の付け合せのマリネを仕込むときも
大活躍
キノコ類も全部冷凍だけど
ベーコンもニンニクもパセリも生パスタも冷凍
気づいたら全部冷凍庫から出てきたものでした(笑)
2人暮らしだけど野菜の種類も多く食べたい
沢山買うとどうしても食べきれないので
買う時に冷凍保存を考えて買います
南瓜にピーマン、 キノコ各種 生姜にニンニク、セロリ
もずくも安いのを見つけたら大量購入、塩抜きして小分けして冷凍
野菜昆布は水で戻してから冷凍します 手早く料理に使えるし 早煮えします
野菜ごとの保存方法はこちらが参考になります→
旭化成のHP
凍ったまま使うので最初に料理を想定した大きさに切るところはひと頑張り
下準備済みの野菜をそのまま使うので料理時間もめちゃ短くなります
保存野菜だけで2週間は過ごせるかも
冷凍とは別に
キャベツやは芯に爪楊枝を3本ほど打ち込んで野菜室保存すると2週間以上きれいな状態で保存できます
ブロッコリーも茹でてしまうとあまり持たないので
同じく芯に爪楊枝を3本打つと10日くらいOK
調理する場合も茹でずに蒸して水分を含めないようにすると、これまたちょっと長持ちします
買い物の回数も減り、買ったものは隅々まで使い切る
料理の時短に繋がる保存術
主婦の魔法!
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は11月30日のトラックバックより
「サラダ嫌いのサラダ■その19■タイ風サラダ~スリラチャで簡単おいしい」 サラダ嫌いだからこそ美味しいサラダじゃなきゃ!
いつも一捻りある美味しそうなサラダを紹介してくれてます
盛り付けも美しくご馳走なサラダたち
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 簡単で美味しいもの!結構あるもんですよね♪
あるもので作る 時短アイデア料理
忙しかったり、材料が乏しかったり そんな中でも美味しいもの
見ておくと何かの時に使える小技チェックしておきましょう!
二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
イイホシユミコさんの素朴な色合い
お料理の映えるお皿です
美しい色味で遊べるカルティオシリーズですが
丈夫で使いやすい+絶妙なサイズ感
パルミジャーノを大きい塊で買ったら
これは必需品 スルスルと削れるよ
生パスタも冷凍庫にあると嬉しい食材
冷凍食材だけで美味しいイタリアン出来ちゃいます
おつまみにも調味料にもなるチーズ
我が家の必需品の一つです
拘りの職人が作るベーコン
塩味控えめで肉汁甘いベーコンです
チャーシューとセットで購入
チャーシューもめちゃお勧め美味しいよ~♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2018/12/03(月) 09:30:00|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2