*奥田章 まる丼
令和元年の記憶は
引っ越しに次ぐ引っ越し
こんなに落ち着かない1年も無かったわーと振り返る
さすがに当分、静かに過ごしたいです
来年の目標
今年の年越し蕎麦は
温玉
とろろ
とろろ昆布
ゆず皮
天玉
葱
天ぷらを揚げる元気など無いので
色々あるものを乗せてみました(笑)
来年は盛り沢山の幸せに恵まれますように
今年もお世話になりました
ありがとうございました!
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月30日のトラックバックより
「昨日の大惨事!&レンチンで出来る簡単おせちレシピ。」
一足早く美しすぎるお節の風景に驚きです
レンチンでこれが???
ぜひぜひ参考にしてください
今年もトラコミュ参加してくださった皆々様
眼福ありがとうございました
来年も楽しみにしてまーす!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
美しい古九谷の絵柄の復刻デザインです
洋食にも映えるモダンな絵柄♪
口当たり優しい漆器のスプーン! 箸置きでお膳の上品さをキメる
正統派の箸置きです
気軽に使える白木のトレイ
器を選ばず和洋しっくりきます
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/31(火) 13:22:09|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕焼けのころには
お向かいの山にトンビの群れが帰ってきます
「ピ~ヒョロー」って本当に鳴くんですよねー
ウル覚えうろ覚えだけど幼いころに聞いたことがあるような
懐かしい音色です
*水野幸一 平猪口 長角皿*
大浦裕記 錫漆鉢 *ふるいともかずさざ波プレート トンビの回遊を眺めているとうっかり夕餉の支度が遅くなり
慌てて始める晩酌支度
汲み上げ湯葉を土鍋で温めて
頂き物の柿の葉寿司でスタートです
コリコリの上等蒲鉾は白銀
わさびを挟んだ厚切りとペロンとべる薄切りで
昆布を敷いた土鍋に汲み上げ湯葉を並べて
蓋をして加熱
湯気がシュンシュンっと立ったところで
作りたての橙ポン酢で頂きます
「旨いね~」
「やっぱり和食は落ち着くね~」
飲む気になれる食卓作り
風邪気味だったけどお湯割りの芋焼酎ですっかりポカポカ
良い気付けになりました(笑)
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月26日のトラックバックより
「【福袋】贅沢過ぎる豪華な福袋!でも購入の反省点と注意」 ハイ食材室さんの福袋気になってる人多いですよねー
一体どこまで使えるものが入ってるのか??
見せてくださってます
スゴーーーーいです
こんなに高級食材がたんまり入っているなら
次回からは購入したいと思う人多いはず
購入前のチェックポイント
ぜひ参考に!ワタシも買ってみたい!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ お雑煮と一緒でお節の王道ってのも地方によっても違うんですよねー
見たことあるけど何ですか?なお料理だったり
見た目も美しい伝統的飾り切りだったり
お重の詰め方やお皿でもてなすお節まで見られます
お取り寄せの情報もありますよ
ぜひ参考にしてみてね
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
繊細な絵付け
食卓も繊細に見せてくれます
大好きな作家さんのガラスです 綺麗なモールに明りがキラキラ集まります 1人分の土鍋サイズ
おつまみサイズにもピッタリ
我が家お冬場はヘビロテ
お正月食材と同梱で!
いつ食べても外れなし!
お正月の持て成しにもお勧めです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/27(金) 09:40:08|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

朝は北向きの薄暗いキッチンからスタート
明るい照明があまり好きではないので
よほど手元が見えない限り、つけたくない派
朝食はお弁当の残りってのが主婦的には楽だし合理的でしょ?
我が家は絶対朝食はパンなんだってさ
朝食を食べて、調理スペースを片付けてからお弁当を作り始めます
北向きにある窓のそばでパチリ
左側手前に見えるのが回鍋肉、下にドバっと詰めてあります
奥はチクワの磯部揚げ
味付け卵
プチトマトとブロッコリーは色足し
海苔の下はおかかごはんと昆布の佃煮
海苔をご飯に乗せてから
お醤油をはけで塗ります
海苔の箸切れが良くなって食べやすいと聞いてから続けています
お弁当を鞄に入れて
オットが出かける頃には食事とお弁当作りの後を仕舞い
午前中の家事ルーティンが始まります
最近ルーティン変えました
お風呂掃除からスタート
夜のしずく残るうちに掃除と拭きあげをすることにしました
お風呂場を出たら
洗濯機を回し始め
顔洗うついでに洗面所の掃除
髪を整えお化粧を済ませてから全室掃除機をかけながら回り
トイレに行ったついでにトイレ掃除
そのまま洗面所に行き洗濯物を干し始めます
行動の流れに沿ってついで掃除をしていく手順
皆さんも家事に順番やルールありますか?
ワタシ的ポイントは何でもついでにやっちゃう事
わざわざ掃除するより使ったあとに軽く掃除しとく
わざわざ常備菜作りだと時間を奪われた気分になるので
夕食の料理ついでに一品仕込んでおく
早めに終えたら嬉しいコーヒータイム
ルーティン完了後のコーヒーは毎日のご褒美
気持ち潤う時間
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月25日のトラックバックより
「お正月にも使える!セリアの和の器」 クリスマスが終わると途端にお正月グッズが売り切れます
早め早めに計画しておけば、元旦から丁寧に過ごせる
1年の計は元旦にありなのです
器合わせや食材の準備に合わせて大掃除
皆で乗り越えましょうね
セリアの和食器可愛い!
遊びに行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
お掃除の仕方誰に教わりました?
母も祖母も知らない掃除方法知りたいと思いませんか?
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
お掃除名人や整理整頓ブログって見るだけでもリフレッシュできますね
丁寧に綺麗に暮らす方たちの普通を見に行ってみて
お掃除意欲刺激してください♪
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
日田の杉を使った大分のわっぱです この形中々良いですよ 詰めやすさもOK 柔らかいリトアニアリネンに優しい色合い お弁当包みにもキッチンクロスにも! 掃除機かける作業が嫌いな人には
コードレスクリーナーは絶対お勧め
傍にあって手に取ってすぐ使えることで
後回しにしなくなります
最近のご褒美コーヒーはここ
日常のコーヒーとは別にご褒美コーヒーも常備してます
テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ
- 2019/12/25(水) 09:55:14|
- ●お弁当●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
*久野靖史 しのぎ楕円皿 *村上直子 ドットカップ
いつものごとく
お弁当の残りでお昼ごはん
貝とネギとキノコのバター炒めに
白味噌+砂糖+みりん+料理酒を合わせ鍋肌に流しいれ香ばしく炒めます
昔行ってた料理屋さんの定番メニューで
行くたびに食べてたら何時しか我が家の定番になりました
お弁当のおかずにするために お砂糖をはちみつに変換 バターが固まりませんように

オットが!風邪をひきまして!
週末のゴルフもお断りしてました
彼が風邪ひいたのは多分20年ぶりなんですよ
ビックリしません??
ワタシは毎年ひいてます
オットの風邪ついでに:私も今風邪っぴきですが
自分の具合悪さより
オットが風邪ひいてることが何だか面白くて
「いやー、、ちゃんと風邪ひけるんだ~」みたいな(笑)
寒暖の差にやられたのでしょうか
福岡も昨日は寒かった~
クリスマスだし
ツリー出して
ステーキ焼いて赤ワインでも・・・と思っていた22日は
二人でくしゃみしながら鍋で温まりました
また今年もツリーも出さず過ぎ去っていきそうです
まー
おじちゃんとオバチャン2人だし
二人とも実家は仏教だし
クリスマスだからと嬉しいプレゼントなんて何年も見てないし
年々平常心の時間が増えていきます
あー鼻が垂れます
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください!
ふふ。
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月23日のトラックバックより
「私にも作れそうなクリスマス料理色々♪」 とっても素敵なクリスマスのテーブルコーデ拝見
いやー世の中にはこんなクリスマスの日もあるのですねー
我が家とのギャップ、別世界っす
テーブルスタイルではとても難易度高そうですが
トライ出来そうなお料理だそうです
まずは目の保養をしてきてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
素敵な盛りつけだなーって眺めるところから始まるお家ごはんの工夫
ちょっとの工夫で食べる人も作る人も楽しくなる
色んなお家の盛り付け例見てみましょう♪
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の楽天
*
小ぶりな飯椀
横顔がとてもエレガント!
一生もんの汁椀 毎日毎日キュッキュッと磨いています 食洗機OKの黒いお箸 先細で細かい箸使いが出来るし 丈夫! 可愛い割に 和の食卓をキリリと引き締めてくれる箸置きです
違うブランドのフエルト玉のコースター
これも可愛い♪
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/23(月) 09:42:40|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
フジテレビのセブンルールファンです
撮りためた番組を追いかけながら見ています
やっと
大阪・大東市にある創業57年の納豆メーカー「小金屋食品」の回までたどりつきました
ワタシの知ってる関西人は納豆を嫌うどころか、毛嫌いする方の方が多かったので
関西=納豆食べない と思い込んでいたけれど
最近ではそうでもないのね
関西の女性だけで商われている美味しい納豆屋さんの繁盛記
またその小金屋さんの納豆が
美味しそうで美味しそうで
「明日のお昼ご飯は絶対納豆!」と息巻いて寝たのでした
*ふるいともかず さざ波彫り膳 *山口利枝 梅小皿
平日の主婦のお昼ご飯の納豆率高し
簡単で美味しくてヘルシーだもんね
引っ越し後2か月弱
お昼時の器使いも楽しめる余裕が出てきました
飯椀を選んだり、合わせた汁椀を並べたり
揃えてお膳に乗せる時間は昼も夕も楽しい時間
綺麗に整えようと思うと
自分だけの納豆ご飯にも「ねぎを刻もう!」と思えたり出来るのです
見た目を整える=栄養価が足される
この日のお膳には土ものの器は無いけれど
我が家の食器棚を見回すと半分は土もの
ずーっと手洗いして布巾で拭きあげる片付け家事がルーティンでした
器が好きなだけに、食器洗いは特に嫌いな家事ではありません
「和食器が多いから」と敢えて食洗器導入は考えていなかったのだけど
新しいキッチンに備え付けの食洗器があったので
最近はお弁当作りの調理器具や朝食の片付け
体調がすぐれない日の夕食の日
週末の洋食DAYにと
定期的に稼働しています
メリハリをもって使うことで
返って和食器も余裕をもって楽しめる
「2人暮らし程度の食器だしねー」
「食洗器不可の器が圧倒的に多いんだもーん」
って方
いやいや!やっぱり便利ですヨ
和食器好きでも食器洗いお休みの日はあってもよい
食洗器お勧めです!(今どき普通!と聞こえてきそう 笑)
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月19日のトラックバックより
「たまごかけ朝ごはんのおとも。」 納豆と並んで主婦のお昼ご飯率高し(笑)
日本人の国民食でもありますね
普段のたまごかけご飯をワンランクアップさせてくれるもの
大人の味になりそう
ぜひ見に行ってね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ シンプルな暮らしをされてる方たちは
シンプルな家事のスタイルのセオリーもお持ちです
参考になることいっぱいあります
暮らしのヒントや刺激を貰いに行きましょう
トラコミュ 時短家事の工夫 お掃除や暮らしやすい動線の作り方 時短料理のコツ 読みこんじゃいましょう ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の楽天
*
噂の小金屋さんの納豆
お取り寄せしてみたいなーと眺めております
飯椀と湯飲みのセット使い
柄違いで揃えるのも良いかも
こちらは初期伊万里の復刻デザインです
おつまみにもピッタリなサイズ
綺麗な小鉢です
お寿司の横に添えたり
お膳の組み合わせも良い感じに整います
可愛いけど丁寧な印象に!
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
- 2019/12/21(土) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
使っていた吸盤式のスポンジ収納や
ステンレスシンクをピカピカに磨けるお掃除グッズを紹介してましたが
新しいキッチンでは使えないのです
ここのシンク、エンボス加工されてるステンレスなので
吸盤はつかないわ;
研磨系のお掃除が不可だわ;;
漂白剤の使用は劣化につながるとか書いてあります
今まで積み重ねた掃除知識が全く使えない
と言うか、キッチンスタイルはどんどん進化していて
旧式のキッチンで使えた掃除技が使えなくなると言うこと??
ショック
「シンクの掃除は柔らかいスポンジで一方方向に撫でるように洗って
最後は水分を拭きあげてください」
「流行りのオキシ漬けみたいなことも避けてください」
・・・なんて事らしい
物足りない(笑)
多分そんなお掃除じゃ見た目的にちょっと・・・ってなってくると思うのだけど
追々また小技を研究していきたいと思っています
ガスレンジもガラストップなので
以前のマンションで購入した五徳カバーはいらないかな~と思っているのだけど
なんとなくそのまま装着しています
油汚れが五徳周りに散らない分、
ある程度お掃除は楽
グリルの空気口カバーを購入しました
飛び散り汚れが溜まりやすくて掃除しづらいところ
鍋やヤカン、乾燥中のまな板をちょい置きするフレームがあるので
厚みのない薄いタイプを探して買いました
探せば何でもあるもんですねー
そしてそして!テレビで見た裏技
パッキンのところにメンディングテープ貼りました
油やゴミが吸着し易いし、カビも付きやすいので
ツルツルタイプのメンディングテープで保護
布巾でさっとひと拭きするだけで汚れが落ち
劣化しても取り換え簡単
水分の多いシンク回りと洗面ボウルの周りには、
テープの隙間に水が浸入しそうなので貼ってませんが 部屋の埃が溜まりやすい巾木やトイレの巾木にも張り付けてます
埃取りでさらりと撫でるだけで頑張らずとも綺麗をキープ
これはお勧め!
普通に文具店やホームセンターで売ってます
楽天では送料合わせて最安値だよん
シンク下収納に
幅広のビニールテープ
幅広のマスキングテープ
1.8mmのメンディングテープを常備してます
以前撮った時よりちょっと便利になりました
収納グッズをぴっちりはめ込んだ事で新たな隙間が出来
お米のストッカーまで入れることが出来ました
見た目は相当ごちゃごちゃしてますが
ほとんどワンアクションで取り出せます
またちょっと一工夫が出来たら撮りたいと思います
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月16日のトラックバックより
「【無印良品】御見それしました!美味しいのはレトルトだけじゃなかった!」 ほほ~これもまた美味しそうです
冬の鍋ネタ良いですよね
大募集です!
色々考えずとも出来上がり、美味しくて温たまる上ヘルシー!
パーフェクトメニュー
鍋の食卓スタイリングも参考になります
ぜひ遊びに行ってみてね
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
お掃除の仕方誰に教わりました?
母も祖母も知らない掃除方法知りたいと思いませんか?
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の楽天
料理中ちょい置きが出来るので便利です サイズS、Mあります! 以前のマンションで買ったものです 今のキッチンはガラストップなので必要ないような気もします もう少ししたら外しているかも 調味料をまとめて区分け 保存袋を立てて収納 どちらも取り外し可能な中板ついてます 密閉出来て、袋ごと入れられて、省スペース
計量カップつきです
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
- 2019/12/18(水) 09:30:00|
- ●おうち事●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
*加藤祥孝 グレー粉引八角長皿 汲出し 今日もお弁当の残りでランチ
この日のお弁当は焼き鮭がメインだったので
残り物は卵と胡麻和えと焼き明太
オットは焼いた明太子がお弁当に入ると嬉しそう
多分お義母さんが入れてくれてたんだろうなーと思います
子供のころ美味しかった思い出ってずーっと覚えているもんですねー
母の愛情+成長期の食欲
もはやDNAに刻まれるレベルかも
引っ越しでドタバタの中
ご飯の消費も少なくて
12月に入ってやっと新米にありつきました
やっぱごはんって美味しいね~
一人ニコニコ頬張る
おかずは無くとも塩気のものちょっとだけで十分ご馳走
お弁当のおむすびは、表面を固めて握るおむすびのほうが食べやすいけれど
温かいごはんで、すぐ食べるおむすびは
ふんわり崩れそうなご飯を海苔でまとめ 口に入れてほろほろっとほどけるご飯が美味しい
と言うのも、ずいぶん前にテレビで見かけた専門店の握り方を見てからふんわり派に変わったのだけど
単純な料理ほど作り方ひとつ、手のかけかたひとつ
ほんの少しの違いで味が変わるもんですねー
中でも食べ慣れたおむすびは、違いが分かりやすい食べ物のひとつかもしれません
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月15日のトラックバックより
「鶏となすのみぞれ煮」 とっても美味しそうな和食のお膳
なんとカナダはバンクーバ在住の方でした
どこに暮らしていても日本人の食事は素晴らしい
器使いに和食の献立も参考になります
ぜひ遊びに行ってみてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪

トラコミュ おうちで和カフェ
旬のお料理を和食器に盛る 洋食を和食器に盛る 純和食を和食器で楽しむ 色んなスタイルの和食器食卓見に行ってね♪ 新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
お茶もよし 焼酎お湯割りをそのまま直火で温めでも良し この季節大活躍します 1番使うのは梅とひょうたん カワイイ!! 食洗機OKの黒いお箸 先細で細かい箸使いが出来るし 丈夫! 一生もんの汁椀 毎日毎日キュッキュッと磨いています 自宅で、しかも料理に使うなら
訳アリでも十分!
激安です
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/16(月) 09:30:00|
- ●和食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
過去の家はどちらかと言うと日照が足りなくて
「明るいお部屋で撮ったらもっと上手に撮れるはずなのになー」なんて思っていましたが
ブッブーでした
超明るいのに上手に撮れない;
インスタとかでも目に留まるのは北欧の方たちの写真だったりします
光量が少ない国でも
ドラマチックな絵が撮れる
、、
ワタシがヘタクソってことで解決(号泣)
室内に十分な光量があるのに
癖で、明るく明るくとカメラを扱いがち;
この癖直るのかしら;
なのでシャッター数がやたら増え
撮るたび確認するので時間がやたらかかると言う
一眼レフを買ったばかりの頃のような撮影時間となっております
(カメラより先にやることあるんだけど;)
写真は
お弁当の残りのナポリタンにお得意の玉ねぎスープ(インスタント)
テレビを見ながら
「関西の人ってお好み焼きをおかずにご飯食べるんだよね?知ってた?」
と信じられない様子のオットに
今日のお弁当はナポリタンとおにぎりよ(撮り忘れたのが残念でたまらん)
蓋開けた瞬間の顔が見たかった~
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月10日のトラックバックより
「しょうが焼き定食の晩ごはん」 とっても素敵な小鹿田焼の夕食風景
献立の組み合わせも美味しそ~う
お料理を載せるブログではやはり皆さん撮り方工夫してるんですねー
こうやって皆さんのおうちの食卓を拝見できるのはラッキーですよね~
ブログってやぱりいいなー
ぜひ遊びに行ってみてね♪
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪ 料理写真好きさんがあつまるトラコミュ
皆さんの日々の集大成が見られるラッキーなトラコミュ
お花や風景
可愛い写真がいっぱいあります
女子が撮る写真は可愛くて綺麗!癒されます
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
とっても可愛いゴールドの縁取り お姫様プレートです シンプルで上品なカップアンドソーサー
大きめなのでスープにも♪
コンソメとポタージュとあるけれど コンソメの方が手作りっぽい味でした ピラフやチキンライスの味付けに!
とっても便利でおいしいです
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/12(木) 10:23:21|
- ●洋食●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
久々のお弁当写真
久々の料理写真です
引っ越したばかりなのにPCもwin10デビューで(win7からよ;)
あれこれ四苦八苦
色々頭がいっぱいで
新しいPhotoshopも;慣れなくて;
荒れた画像で申し訳ない
とにかくお弁当です(!)
*お膳 ふるいともかず *急須 宇田令奈
お弁当の残りを食べる風景
新しいダイニングはこんな感じ
この緑あふれる景色に惹かれて今年の2度目の引っ越しを頑張ったのです
築年数の古いマンションなのだけど
内覧した日に引っ越しを決めました
朝早く小鳥が忙しそうに飛ぶ姿
夕焼けにトンビの群れが回遊する姿に癒されてます
*梅5寸皿 額賀円也
引っ越しあとの段ボールも回収してもらい
やっと!一見片付いた風になりました
根気が続かないので;
「今日はこの引き出し」
「今週はあの場所を」
と整理整頓しながら
少しずつ日常に戻っていきます
今の課題
win10に慣れないと;
とほほ
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月8日のトラックバックより
「素敵インテリアのおうちで癒されレッスン! 」 前回のレッスン風景も超素敵でしたが
今回も素敵すぎます
素敵なインテリアに素敵な器使い 食卓のセンスも素晴らしい
冬のテーブルコーディネートのお手本です
ぜひ遊びに行ってみて目の保養になる~
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*
豆絞りと黒い器を合わせるのが好き
可愛さ+凛とした黒
手書きのゆるい吉の字がツボ
箸置きサイズの豆皿です
超かわいい
何年も何年も再入荷待ちしてました
しびれを切らし売り場にメッセージを
「もう待つ自信がありません、他のを買ってしまいそうです」
作家さんに伝わったのでしょうか
1か月後再入荷のお知らせ
一生もんの汁椀
毎日毎日キュッキュッと磨いています
どれもこれも可愛い作品 シックな器と合わせるとポイントになります
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2019/12/10(火) 10:17:45|
- ●お弁当●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
左側冷蔵庫手前にある食器棚
手狭なマンション住まいにはちょっと大きめの食器棚だけど
そこまで目立ってデカーいわけでもありません
引っ越しの時はちゃんと申告します
ほ 「あのー器が多めなので;ちゃんと見てから見積もりしてください」
引っ越し屋さん 「大丈夫ですよー^^一応プロが揃ってますから~」
食器棚を一瞥して必ず大丈夫だと言われます
しかーし
梱包も
運び出しも
予定を大幅に時間オーバーします、毎回。
必ずです
ワタシの収納力を舐めてはいけない
ギューギューなんですから( ̄^ ̄)迷惑な上にドヤ顔
左右を並べた絵
引き戸なのでいっぺんに全体は見渡せません
食器棚のセオリー通り
上は軽く
下は重く
手の届く範囲は使用頻度の高い器を
1番上は左右ともハレの日の器
お重や松華堂、籠弁、蓋つき椀、蓋物の小鉢
ハレの日の器たちも気分で日常使いします
小さくともお目出度いモチーフはお膳のワンポイントに可愛い
お重だって海苔巻入れたり お弁当風に夕食を盛り付けたり
良い器も仕舞い込まずにどんどん使う
使ってこその価値だと思うのです
左側は2段目もお目出度いモチーフの小皿を
右側は動線が近いこともあって飯椀汁椀や急須湯呑
左側にはガラス食器
小さい物はトレイに入れて引き出して出し入れするようにしてます
中段の引出
左は小鉢使いしている器たち
右は豆皿集団
和食器を立てる収納するときは緩和剤を挟んで保護しています
この引出を開けて
夕食の器を選ぶ時間は気分が上がります
お料理のテンションもUP
下の段には丼や大鉢
耐熱の器など重さのある大物
一番下の深い引出
7寸から8寸 尺寸のお皿まで仕舞えます
器を楽しみながら
使い勝手を優先に良い感じに入れ替えしていく予定
また変化が出たころに撮ってみたいと思います
マンション住まいの器好きは
心置きなく増やせるわけでもないので
間に合わせにとりあえず買っておこうと言う事はしません
本当に好きな物だけ選んで手に入れる
これは器に限らず日常に関わるものすべてそうあるべきだと思うようになりました
「サービスです」「サンプルをどうぞ」と手渡されるものも必要のない物はお断りします
足りないものがあっても急がず出会いを待つ
本当に気に入ったものならば大切に長く使えるから
「断捨離」
整理整頓、掃除のシーンでは欠かせないのだけど
捨てるという行為にはいつも痛みを感じます
何かを手に入れる時は慎重に慎重にと言い聞かせています
モノを捨てない生活をするために
インスタも見てね♪

トラコミュ オウチごはんと器の写真 今日のトラコミュピックアップ記事は12月2日のトラックバックより
「金柑しごと!」 もう出回っているのですねー金柑
12月はあっと言う間!
早め早めにお正月の準備もはじめなきゃなーとため息です
金柑今年は多めに煮ようかな~と思えるアレンジスィーツです
要チェック!
*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪
器好きなら知っておくべき快適な収納
取り出しやすく仕舞いやすい
そして美しい!
素敵な器コレクターにも出会えるトラコミュです
限られた空間を色んな工夫で快適に過ごす
細かい事でも大きな変化に繋がります
動線に合わせた家具の配置やキッチン収納
ぜひ参考に!
新しいカテゴリに登録してみました^^
ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます ↓please click ranking banner↓


ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>
今日の食器
*

今回もお買いもの前にエントリーが必要なようですよ~
忘れてしまうと特典が減ります
お忘れなくね~!
お正月準備はお済ですか?
毎年ちょっとずつ揃えて行きたいハレの日の器たち
売り場では以前のお正月の写真を沢山使っていただいてます
ぜひ見に行ってください♪
お重や酒膳を彩るものたち
売り切れる前に
早めにお取り寄せしておくのが正解!
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
- 2019/12/04(水) 09:30:00|
- ●おうち事●
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5