花ヲツマミニ

宅飲み 料理 暮らしの事

「冷やし中華も日本発」

 

hiyashichuka22-07-01.jpg


梅雨が一目散に去り 早々に真夏の勢いですが
まだ蝉の声が聞こえてきません
彼らも半信半疑 「梅雨来てねーし」とか思ってるのかしら

我が家、蝉よりも早く始めちゃってます 冷やし中華
この夏3回目


hiyashichuka22-07-03.jpg


食べてる食べてる 笑
カメラを全く意識せず啜るオット

先日、皿うどんは日本初だと信じていたけど実はアメリカ発の料理だと書いて
その後
ナポリタンは、日本初だけど
ちゃんとしたホテルレストランで考えられたメニューなんですよね、、とか書いたんですが
冷やし中華も日本発
中国の涼拌麺と日本のざるそばをヒントに出来上がった日本発の料理だそうです
中国では「日式冷麺」と認識されてるとか


hiyashichuka22-07-02.jpg


思いつく具全部のっけで辛子多め
なので付属のスープでは足りず 追い甘酢も準備
ちょっと抵抗があるのだけど
全部完全に混ぜ合わせて食べた方が断然美味しいですよね
お店で食べる時はお行儀悪いかな、、と混ぜずに食べちゃいますが
自宅で豪快に混ぜて食べたところ
もやしが麺に均等に絡み 錦糸卵も満遍なく
「おいちー」

ちなみに上品なオットは混ぜずに食べてます 笑







#冷やし中華 - ブログ村ハッシュタグ
#冷やし中華

#常備菜 - ブログ村ハッシュタグ
#常備菜

#器好き - ブログ村ハッシュタグ
#器好き






インスタも見てね♪
instagram-banner.png



ランキングに参加してます!1日1回有効でクリックで投票されます
 ↓please click ranking banner↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>










今日の楽天   
                *


今日のワタシのガラスは末國清吉さんの作品
荒木桜子さんのモールの大鉢 欲しいー
使えるシリーズです
売り場で写真使っていただいてます!


↑の小皿とセットのようなデザインだけど別ものです
可愛い古典の文様がアクセントになります


我が家の普段使いのグラス
今回3度目の買い足しをしました
サイズ違いも愛用するほど大好きです
シンプルでプチプラなのに美しい!
これも売り場の写真使ってもらってます♪


たまには名店の冷やし中華をお取り寄せしてみたい
オイシソー!






関連記事

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

  1. 2022/07/05(火) 09:58:14|
  2.   ●中華●
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<「プルダック鶏マヨ」 | ホーム | 「冷やし出汁ラーメン」>>

コメント

合わせて日本にする素敵さ

ほ助さん、こんにちは。
九州の雨のニュースをきいて、案じています。
皆様、いまは落ち着かれましたか?

うんうん。異国の品を日本に合わせたり。
日本の材料で、異国のお料理を思ってみたり。
日本の作り手は、豊かな着想力をもっていたのだな、と嬉しくなります。

今日のほ助さんの水盤型のガラス皿なら、混ぜられる!と思って、
見直してしまいました、うふふ。

前々記事で。
優しいコメントをくださって、ありがとうございます。
穏やかに、気持ちをとどめていきましょ。
  1. 2022/07/06(水) 14:36:35 |
  2. URL |
  3. 過労死予備群 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

●過労死予備群さんへ

九州は雨不足で水不足懸念だったので
もっとバランスよく均等に降ってくれると良いのだけど
うまく行かないよねー

日本は思った以上に外国料理のアレンジを日々楽しんでいるようです
アレンジが得意な国民性
日本で変化したあれこれ美味しいもんねー^^

冷やし中華混ぜるには器もあるね
確かに!(゚д゚)(。_。)ウン

いつもありがとう^^過労死さん


  1. 2022/07/07(木) 10:55:06 |
  2. URL |
  3. ほ助 #zdtON67M
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hosukechan.blog25.fc2.com/tb.php/4159-68025d36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)